表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/420

二つ解決してみた

「……納得がいきません。理由は自己中な勘違い、本当に反省をしているのかすら謎。無力な自分が許せなくて変わろうと思った? 勝手に修行でもしていれば良いでしょう。祠と像を壊したのは只の八つ当たりにしか思えません。やっぱり、この薬を……」



「止めときなって」



未だに復讐の機会を狙っているみたい、どうしよう。

このまま帰ったら、サトヤの周辺に罠を設置していきそうだ。

この目は殺る目だ、間違いない。



「おい、ガイ。なんとかしろって。このままじゃ後日、またここに来ることになるぞ。……重要参考人として」



故郷で犯罪はまずいって、いや、故郷じゃなくても不味いけど。



「うむ、あの者はこの村で正式な裁きを受けることになった。これ以上、咎め立てるのは良くはないな。……小僧の言う通り、ティールの立場も悪くなる」



「わかっています、わかっているんですが、守り神様。私はどうしても彼の行動が許せなくて……」



「うむ……」



ガイが何かを考えている、ティールちゃんをどう説得するかだろうか。

うん……二人きりにした方が良さそうだ。



「じゃ、俺は祠と像を直してくるから」



「わかった、頼むぞ。……すまんがティールが納得いくように頼む」



「わかってるって、昨日、何回作り直したと思ってんだよ」



細かすぎる修繕を何度も要求されたからな。

一発でティールちゃんがお礼を言うようなくらいの出来映えにしてやる。



「二人の話し合いが終わったら合流な、んじゃ、行ってくるわ」



二人に別れを告げて、一人、祠と像の修繕へ。

大事なのはイメージだ、俺のではなく、どういったできならティールちゃんが満足するか。

時間を掛ければ良いというものではない、集中するんだ。



「俺ならやれるはず、やってやるぞ」



少し、厨二スイッチが入ったものの、俺は自分の仕事を責任をもって果たした。

そう……ガイを信じ、ティールちゃんを連れこの場に来るのを待っていたのだ。



「おいっ、なんでこんな時間よ!?」



もうすっかり日が暮れていて、俺は飯も食わずに待ちぼうけ。

もうすぐ来る、もうすぐ来る……なんて思っていたらこの様だよ。



「すまん……」



ガイがとても申し訳なさそうに頭を下げている、一方……。



「すみませんでした、ヨウキさん~」



謝る気があるのか、ティールちゃんの頬がずっと緩んでいる。

どうしたんだ、この子は、何があった。



「ティールちゃんは間違って変な薬でも飲んだのか?」



「ぬぐぐ、す、すまん、小僧。それについては聞かないでくれると助か……」



「守り神様が、私と未来を歩んでいこうと言ってくれたんですよ~」



「お、おい、ティール!」



ガイが急いでティールちゃんの口を塞いだが、もう遅い。

こっちが真面目に修繕作業をしていた頃、この二人は人生設計をしていたようだ。



今の状態を見るとサトヤへの恨み辛みはないっぽい。

ガイは自分の仕事を果たしたと言っていいだろう……だが。



「……」



俺はガイを死んだ目で見つめていた、そこに込められた感情はない、完全な無。



「お、おい、小僧」



「……末永くお幸せにな」



「待て待て、誤解だ。我輩なりにだな」



「安心しろって、微妙に冗談だから」



「それはほぼ本気ではないのか」



「ははは……明日、朝一で帰ろうな?」



有無を言わさぬ迫力に押されたのか、ガイは首を縦に振るしか出来なかったように見えた。



翌日、馬車に乗ってミネルバに帰ってきた俺は早々と自宅に戻り、ベッドに直行。

まだ、夕方だった、夕食も食べてない、でも寝たかったんだ。



「ああ……引っ越しはいつになったら、完璧に終わるんだ……」



切実な願いが込められた一人言をぼそっと呟いた俺は眠気に従い、そのまま……。



「……んあ?」



扉をノックする音で目を覚ます。

俺に用事か、今度は誰だ、もう誰が来たって構わない。

俺は頼れる相談役なのだ、そうだろう。



連日、色々と頼まれたりなんだりと忙しかったせいか、頭がハイになっている。

厨二スイッチが入るのも仕方ないさ、どうせ訪ねてくるのは知り合いだ。



「誰だ、済まないが今起きたばかりだ。多少、時間をくれると助かる。それまで持ちこたえてくれ!」



どんな状況だよ、ツッコミたくなるような台詞、さあ……どんな返しをしてくるか。



「どう持ちこたえれば良いのかはわかりませんが……わかりました」



「えっ!?」



やばい、やばい、訪ねてきてるのセシリアだった。

急いで身支度を整えて扉を開ける。



「おはようございます」



「うん、おはよう……」



扉を開けたらやっぱりセシリアだった、声を聞き間違えるはずもないので、当たり前なのだが。

今日約束か何かしてたっけな、思い出せない……いや、してないんだよ。



「急に訪ねてきてすみません」



「いや、それは別に……ただ寝てただけだから」



「そうですか。ヨウキさん、今日、用事があったりしますか?」



「ないけど、たぶん」



これからできる可能性は大いにある。

最近、動いてばっかだし。



「では、私と出掛けませんか。……ヨウキさん、色々と用事があったりで引っ越し作業終わっていませんよね」



「良くわかってるね。なんか、色々と皆立て込んでるみたいで、気がつけば全く片付いてないし、買い物も終わってないし、掃除も中途半端だし……」



二階建てを一人で整理するのって、以外ときつい。

魔王城ではデュークたちと分担してやってたからな。

……一人暮らしをして管理していけるのか、心配になってくる。



「ですから、私が手伝いますよ。足りない小物や家具の買い物、掃除もまだ全部終わっていないでしょうし」



「えっ、いや、いいよ。終わってないのは俺の手際が悪いからで」



「ここ最近、ヨウキさんは誰かのために動いていたんですよね。それなら、誰かの手を借りても良いのではないですか」



ここまで言われて断るのはどうだろうか。

恋人がせっかく手伝うと言ってくれているのだから、素直に受け入れた方が良いのかね。



実際、セシリアがいてくれたら、買い物も掃除も助かるし。

……俺よりもしっかりしてるから。



「……お願いします」



「それでは、行きましょうか」



セシリアを連れて新居を出た。

しかし、すぐに連れられているのは俺だということが発覚する。



「ヨウキさん、この店は品数が多く、値段も手頃です」



「あ、はい」



「このカップ、良いと思いませんか」



「ああ、俺もそう思う」



「カーテンは……この辺にある物が良さげかと思います。ヨウキさんは?」



「よし、こっから決めよう」



俺、一人暮らしするんだよね、セシリアと一緒に住むわけじゃないよね。

すごくセシリアが楽しそうなんだけども……まあ、屋敷に住んでるんだから、引っ越しなんて縁がないよな。



セシリア頼りにはなっているけど、俺も選んでくれた物には納得しているから。

……ダメな男ではないと思いたい。



そんなこんなで、思ったよりも早く買い物が済み、我が家に戻って掃除。

つーか、セシリアはお嬢様、屋敷で掃除なんてしないんじゃないかと。

そんなことを思っていた時期があったわけですが。



「どうしたんですか、ヨウキさん。手が止まっていますよ」



「いや、うん」



頭に三角巾を装着、着てきた服の袖をまくり、雑巾とはたきを持つセシリアは非常にてきぱきと動いていた。

俺は箒を持って棒立ち、恋人の意外な姿にびっくりである。



「セシリアって、屋敷で掃除しないよね」



「自室の片付けを軽くするくらいですね。以前、自分で掃除していたら、ソフィアさんに叱られてしまいまして。私たちの仕事でございますと掃除道具を没収されてしまいました」



「メイドの面子に関わることだったんだろうなぁ。……なら、なんでこんなに手慣れてるの」



「孤児院でよく子どもと一緒に掃除をしているんですよ」



「あー、成る程。だから、手慣れてるのか」



「はい。……さあ、頑張りますよ、ヨウキさん。買ってきた物の整理も含めて今日で全部、終わらせましょう」



「本気でしょうか」



結構、がっつりやることあるけど、大丈夫なのか。

俺の掃除じゃ甘かったということで、家全体の掃除、買ってきた物には食器から、棚までとあるんだけど。



俺が時間見つけてやってきたことをリセットした感じなんだよね。

それなのに、今日一日で全てを終わらせるとかさ……まじか。



「私、嘘はつきませんから。さあ、始めますよ」



始まった恋人との共同作業……セシリア、手早く、丁寧、確実な動きだ。

俺もいつまでも箒を持って棒立ちしているわけにはいかない。

そう、ここは俺が苦労の末に手に入れた俺だけの城なのだ。



「俺たちが組めば無敵……どのような困難も乗り越えてみせる、いくぞ!」



俺は箒を片手に持ち、せっせと引っ越し作業に取り組んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ