表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさんが雑魚キャラに転生するも、いっぱしを目指す。  作者: 愛自 好吾(旧月見ひろっさん)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/230

第20話 軍靴の足音 ⑨




 四人は第三会議室で待機している。するとガチャリと扉が開き、一人の人物が姿を現した。


 「みなさん、入隊試験以来ですね。私を覚えていますか?」


 「これはキエラ中尉、キエラ中尉に敬礼!」


 「ああ、その必要はありませんよ。楽にしてて下さい。」


 「「「「 は! 」」」」


 自分達は横一列に並んで、直立する。久しぶりのキエラ中尉だ。


 「みなさん、いい顔つきになってきましたね、もう一人前の顔です。それと、本日付でみなさんは二等兵へ昇進しました。その肩書きに恥じぬ働きに期待しています。こほん、では、基地がこの様な状況ですので略式ではありますが、みなさんの訓練課程終了の卒業式を行います。」


 いよいよか、長い様で短い期間だったな。


 確かにキツイ訓練ばかりだったけど、その分鍛えられて体力や筋力が付いてきた。


 兵士として、生き延びる為の厳しい訓練は必要な事だと、今なら実感できる。


 「それでは、自分からみなさんに言葉を送ります。みなさん、卒業おめでとう。これからは一兵士として立派に務めて頂き、任務に従事していく事と思いますが、これだけは覚えておいて下さい。自分一人で戦っている訳ではありません。自分の背中を守るのは同じ訓練を受けた仲間だという事を。貴方達一人一人の双肩に民を守る、延いてはこのアリシア王国を守る事へと繋がっていくのです。お互いに背中を預け合う仲間を大切にし、自分と周りを守っていって下さい。以上です。みなさん、卒業おめでとう。」


 キエラ中尉の言葉に、皆は感動した。やはり訓練は人を強くするな。


 鍛える事は決して無駄ではないという事か。


 「本来ならばコジマ司令官殿がここへやって来て、みなさんに挨拶をするのですが、今はこんな状況ですからね、せめて自分がみなさんを送り出したいと思いました。それではみなさんには認識票を一つずつお渡しします。それと、コジマ司令より辞令が届いています。」


 「「「「 は! 」」」」


 皆は一人一つずつ認識票を受け取り、チェーンが付いているので首に掛ける。


 鉄のプレートか何かでできた小さな鉄の板だ。ドックタグみたいだな。


 アリシア王国軍所属と彫り込まれており、自分の名前も彫られている。


 「その認識票は身分証にもなりますから、失くさないで下さい。それと、これからみなさんにコジマ司令より辞令があります、ニール二等兵。」


 「は!」


 「本日付をもって二等兵に任命し、ブラボー中隊への配属を命じる。」


 「は! 謹んで拝命致します!」


 「リップ二等兵。」


 「は!」


 「本日付をもって二等兵に任命し、ブラボー中隊への配属を命じる。」


 「は! 謹んで拝命致します!」


 「ルキノ二等兵。」


 「はい!」


 「先の戦いでの功績を認め、本日付をもって上等兵に昇進を任命し、クラッチ駐屯軍魔法兵隊への配属を命じる。」


 「はい! ありがとうございます! 謹んで拝命致します!」


 「ジャズ二等兵。」


 「は!」


 「本日付をもって二等兵へ任命し、ブラボー中隊への配属を命じる。」


 「は! 謹んで拝命致します!」


 「私からは以上になります。みなさん、明日からの五日間の休暇を満喫し、六日後、またこの第三会議室へと集って下さい。いいですね。」


 「「「「 は! 」」」」


 「ああ、それと、王都から女性士官が二人、赴任してきます。ニール達ブラボー中隊の三人はそのどちらかの小隊員メンバーとして配属されると思いますよ。とても優秀な方達らしいですので、しっかり任務に従事するように。」


 「「「 はい! 」」」


 (俺とニール、リップはブラボー中隊か。)


 ルキノさんは魔法兵隊に所属が決まり、上等兵への昇進もした。


 流石魔法使いといったところか。魔法使いの数は少ないから、きっとエリートなんだな。


 キエラ中尉はうんうんと頷くと、皆を見て笑顔になり、そして俺の近くへ来た。


 「ジャズ二等兵、君にはコジマ司令より命令があります。いいですか?」


 「は! どの様な命令でありますか?」


 「何時でもいいので、町の中にある女神教会へ赴き、そこで闇の崇拝者やダークガードについて話を聞きに行って来て下さい。との事です。ちゃんと伝えましたからね。」


 「は、はい。わかりました。」


 女神教会か、確か「ラングサーガ」にもあったな。


 三柱みはしらの女神様を信仰する教会の事だよな。まあ、時間があれば行くだけ行ってみよう。


 「では、これで卒業式を終了します。みなさん、お疲れ様でした。」


 「「「「 ありがとうございました! 」」」」


 キエラ中尉は何か用事があるのか、急ぎ部屋を退室していった。


 まあ、大型モンスターが暴れ回った後の事後処理があるのかもしれないな。


 皆は五日間の休暇だ。何しようかな。休暇って何すればいいんだ? 


 ちょっとニール達に聞いてみよう。


 「なあニール、お前は休暇どうするんだ?」


 「何だジャズ? 決まって無いのか? 俺とリップは生まれ育ったソケット村へ一旦帰って、まあ両親に報告だな。そうだろリップ?」


 「ええ、そうね。ルキノさんはどうするの?」


 「私はこの町に家族がいます。なので、妻や娘の顔を見に帰りますよ。もう長い間娘の顔を見ていませんからね。」


 「そうですか、ルキノさんはご結婚をされていたのですか。お子さんは何人ですか?」


 「二人ですよ、ジャズ君。長女に次女です。長女の方は今年で十五歳の成人になったので、そのお祝いも兼ねての帰宅になりますね。」


 な、なんだって? 十五歳で成人? 


 そうか、この世界では成人年齢は十五歳からなのか。


 やはり日本とは違うなあ。流石異世界。


 「ジャズはどうするんだ?」


 「俺か? うーん、そうだな~、帰る場所が無いんだよなあ。まあ、この町の中をブラブラしながら過ごすさ。」


 「折角の休暇なのに、何だか損してる感じね、ジャズって帰らないの?」


 (帰る、か。ジャズの帰る家があるのだろうか? ちょっと解らないな。)


 「そうでもないさ、これでも休暇は楽しみにしているんだぜ。」


 なるほど、みんなは色々やる事があるみたいだな、羨ましい限りだ。


 自分はどうしようかな、あ、そう言えばコジマ司令から言われていたっけ。


 女神教会に行って情報を聞いてくる事って、まあやる事も無いし、そっち方面で時間を潰すか。


 あとはこの町の観光とかかな。


 そうして、四人は第三会議室を後にして、まずは兵舎へと戻った。


 自分のベッドを掃除し、ロッカーの中の荷物をまとめて外へと出る。


 外は青空が広がり、いい天気だった。


 「いい天気だな、快晴ってやつだな。」


 クラッチ駐屯地内は酷い有様だが、みんなは前を向き、復旧作業に勤しんでいた。


 怪我を負った兵士達も少しずつ回復しているみたいで、動ける者から作業に参加していた。


 俺達休暇しててもいいのかなと思わなくも無いが、折角のお休みだ。満喫しよう。


 駐屯地の出入り口付近に来た自分とニールは、リップを待ちながら駄弁っていた。


 ルキノさんは既に基地を出て、家族の元へと帰って行った。


 「お先に」と言いながら、これまたいい顔をしていて、直ぐにでも家族に会いたいんだなと解る。


 「なあジャズ、お前さえ良ければ俺達の村へ来ないか?」


 「うーん、いや、いいよ。親子水入らずを邪魔するつもりは無いよ。リップと二人ゆっくりしてきなよ。」


 「そうか? じゃあそうするよ、お前はこの町に居るんだよな?」


 「ああ、そうなるかな、他に行く所が無いんだよね、まあ俺の事は心配すんな。自分でちゃんと休暇を満喫するよ。」


 「はは、だといいがな、気が向いたらソケット村に来いよ、歓迎するぞ。」


 「ああ、その時にはな。」


 そんな、どうでもいい事をニールと駄弁っていたら、リップがこちらへとやって来た。


 なんか知らんが、かわいい服に着替えていた。


 「待たせたね、行こうニール。」


 「おう、それじゃあなジャズ。六日後にまた会おう。」


 「それじゃあねジャズ。気が向いたらそっち行くから。」


 「ああ、お前等も気を付けて帰れよ。じゃあな。」


 こうして、四人はクラッチ駐屯地を後にし、それぞれの家路への方向を向き、元気良く別れた。


 今日から休暇だ。まず何をしようかな。


 そんな事を思いつつ、ニールとリップが町中で見えなくなるまで見送った。


 (さてと、俺もそろそろ行くか。もし今後、軍を除隊して冒険者にでもなってから、ジャズの過去を振り返って実家を探すのもいいかもな。)


 などと思っていると、お腹のムシがグ~ッと鳴った。


 まあ取り敢えず飯を食いに行こうか。女将さんの手料理がまた食べたくなってきた。


 女将さんの作るスローターフィッシュの煮付けを思い出し、店へと向かい、急ぎ足で歩くのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ