84/188
らくがき4 四、福岡弁に身悶える
方言はむずかしか~。
私の住む大牟田市、職場である柳川市それから育った八女市・・・この3つの市はさほど離れていないのですが、かなり方言に差があります。
・・・専門家ではないので、話半分でお願いします。
大きなくくりではちっご(筑後)弁ですね。
大牟田は昔、炭鉱の町であったことから、遠い所から多くの人が集まって、独特な方言となっています・・・熊本に近いのかな?
柳川はまた異色で独自の感(勝手な感想)があります。ネイティブヤナガリアンのおじいちゃん、おばあちゃんの使う方言は理解不能であります。
八女弁も・・・また・・・どっちかというと佐賀弁よりで、かなり個性的・・・です。
大まかな言葉の言い方は、流れは同じ流派?なのでしょうが・・・。
とてもの意をとっても、ばり、ぎゃん、がばい(がば)、ばさらか(ばさら)ってありますし、その地、独自の方言もあります。
まぁ、だからといって、なんでもないんですけどね。
方言は奥深かとよ~ですばい。
※重ねて、あくまでも主観です。
どぎゃも、こぎゃんもなか(どうもこうもない)話ったい。




