表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/188

らくがき4 四、福岡弁に身悶える

 方言はむずかしか~。

 

 私の住む大牟田市、職場である柳川市それから育った八女市・・・この3つの市はさほど離れていないのですが、かなり方言に差があります。

 ・・・専門家ではないので、話半分でお願いします。

 大きなくくりではちっご(筑後)弁ですね。

 大牟田は昔、炭鉱の町であったことから、遠い所から多くの人が集まって、独特な方言となっています・・・熊本に近いのかな?

 柳川はまた異色で独自の感(勝手な感想)があります。ネイティブヤナガリアンのおじいちゃん、おばあちゃんの使う方言は理解不能であります。

 八女弁も・・・また・・・どっちかというと佐賀弁よりで、かなり個性的・・・です。

 

大まかな言葉の言い方は、流れは同じ流派?なのでしょうが・・・。

 とてもの意をとっても、ばり、ぎゃん、がばい(がば)、ばさらか(ばさら)ってありますし、その地、独自の方言もあります。

 まぁ、だからといって、なんでもないんですけどね。

 方言は奥深かとよ~ですばい。

 ※重ねて、あくまでも主観です。




 どぎゃも、こぎゃんもなか(どうもこうもない)話ったい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ