➆沖縄の歌、勝手にランキング~。
いいっすね~沖縄。
一部の方はご存じかもしれませんが、私は沖縄、大好きっ子であります。
・・・大好きおじさんです・・・はい(笑)。
具体的にといわれると、あたたかい、南国、青い空、透き通る海とかいろいろあります。
どこかリゾート感もありながら、郷愁誘われるような・・・ね。
歴史的に悲しい過去を持つ島であることも、心のどこかにあるのかと思います。
独特な琉球文化が花開き、家々やそれを守るシーサー、グスク、ウタキ、三線、エイサー、シークワーサー(韻を踏んだだけ)、ゴーヤチャンプルーにソーキそば、ラフテーに海ぶどう、モズクの天ぷら、様々です・・・なんだこりゃいい加減だな・・・なぐり書きだからいっか(笑)。
島人のみなさんは大らか(個人差ある?)で、開放感があります。
さて、沖縄の魅力は散々みなさんが言われてますので、ポーンと置いといて、沖縄の歌・・・沖縄風の歌を含めて、個人的ベスト10いっちゃいましょう。
では、いくう~(笑)。
10位・・・安里屋ユンタ
夏川りみさんのYouTube動画をよく聴いています。
これいいですよ~。
9位・・・てぃんさぐぬ花
これもYouTube動画で聴いています。
ザ・沖縄って感じが素敵。
8位・・・花
オレンジレンジと思った方、違いますよ~。「川は流れて、どこどこ行くの~」の古い方です。多分、はじめて沖縄の歌に触れたのは、この曲かしら・・・言わずと知れた名曲であります。
7位・・・島人の宝
ビギンですね。最近は聴いてないんですけど、よくカラオケで歌っていました。
はじまりの三線がいいですね。青い空と海イメージできちゃいます。
6位・・・ゆいゆい ゆいまーる
この曲、沖縄に修学旅行に行くと、バスガイドさんが歌ってくれるそうですね。よく動画が上がっています。ゆいの精神、つながり、助け合い、絆ですかね。口笛からはじまります。
5位・・・ハイサイおじさん
変なおじさんでおなじみ、ハイサイおじさんですが、歌の背景を知ると、悲しくなります。底なしの明るい曲なのにね。これもカラオケで、たまに歌ってるなあ。
4位・・・谷茶節
これもYouTube動画でティンクティンクが歌っているものです。
物凄い三線のピッチにあわせて、歌う様は圧巻の一言です。
しかも、歌声が透き通っおちょる(笑)。これはおススメです。
3位・・・島唄
ブームですね。私たち世代は、これは外せないですね。もう、やたら歌いました、ウチナーバージョンなんてのもありましたね。「でぃごの花が咲き・・・」とにかく良し。
2位・・・涙そうそう
なんと、 YouTube動画で森山良子さんと比嘉さん、夏川さんが一緒に歌っている動画がありました。これは凄い、一度観てください、鳥肌モノですよ~。
1位・・・ダイナミック琉球
現時点の私の中の一位はこれです。カバーとか最近でてますが、イクマさんのが良いです。元祖が一番、PVはオッサンなのにカッコイイ、一度聴いてみてくださいっ!島のてぃぐぬ響きを(笑)。
番外「さとうきび畑のうた」「アンマー」等。
以上です。
なぐり書き指定なのでざっくり仕上げています(笑)。
沖縄に住んでいる人は、このランキング納得するだろうか・・・民謡とごちゃまぜにすんなとか言われないだろうか・・・(笑)。
沖縄の曲は癒されること請け合いですよ、ワクワクで、どこか懐かしくて、郷愁を誘うというか、一度お試しあれっ。
勝手にランキングでした~。
沖縄の曲勝手にベスト10でした。




