⑬休日の川下りの様子
川下りシリーズで書こうかなと思いましたが、なんかおのぼりさんみたいな感じ(笑)なのでこっそりと。
土日曜日は久しぶりに多くのお客様が川下りにやって来られました。
やっぱりね~、ここまで外出を我慢しての春休みですから、そりゃあね、そうなりますって。嬉しい悲鳴とともに、やっぱりコロナのリバウンドが頭によぎります。
またゴールデンウイークあたりにピークが来たりして・・・。
それはさておき、この2日間は3回、お客様を乗せて川下りをしました。
久しぶりに忙しくて充実した一日でしたね。
その最初の川下り、最終地点沖の端でのこと。
私は普段通り、下船時の忘れ物の確認や、下船時の注意や交通機関のご案内をしていました。
しかし、お客様の誰もが私の話を聞かずうわの空・・・あれっ、全く手ごたえがないのに疑問を感じつつ、岸辺の方をチラ見すると、なんと地元福岡芸人華丸大吉さんがローカル番組「なんしよっと?」の収録中でした。
岸辺の柳の下でインタビューしている最中、ああこれか、お客様はこれに夢中になっていたのかと、気づきました。
(そりゃ、無理だわ)
横を通り過ぎる際、なんとか爪跡を残そうと、
「華丸大吉さんがいます!」
みたいな事を言ったと思います。
この番組、街ブラ番組なんですが、最近までスタジオ収録でした。
緊急事態宣言が解除となり、街ブラがまた再開されたのでしょうね。
ゲストの芸人さんと街ブラするんですが、その芸人さんを見る余裕はありませんでした。
それから残り2回の川下りでは「本日、柳川にあの華丸大吉さんが来ていました」とネタをぶっこんでやりましたよ(笑)ええ。
あとで同僚にこの話をすると、「なんで通り過ぎるさいに歌を歌わなかったのか」とか「あれっ、
今日(この日は土曜日)あさイチは?と言わないのか」とツッコまれました。
そんな、余裕あるかっ!(笑)
翌日、日曜は午前中から雨、昼からは三柱神社で流鏑馬の奉納が行われました。
柳川市は良きも悪きも観光地なんだなと、ふとしみじみ思いました。
午前中はかなりの雨が降り、最初の舟の出発はありませんでした。
それから昼頃から少しずつお客様が来て頂けました。
昼過ぎてから雨はあがり、無事、流鏑馬も行われたようです。
昨日がお客様のピークだったようです。
以上、柳川から山本のリポートでした(笑)。
春は行楽シーズン。安全対策をしておいでめせ。




