表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/188

⑪勝手にランキング~小学校の時ハマった遊びランキング~

 今回は遊びです。


これも世代間ギャップがありそうなネタですが・・・いってみよ~!


五位・・・警ドロ、缶蹴り。

 昼休み、校庭に出てクラスメートと警ドロ楽しんでいました。要は鬼ごっこで警察とドロボーに別れます。逃げるドロボーは捕まったら刑務所(主に昇り棒あたり)に入り、ドロボー同士手を繋ぎます。捕まっていないドロボーが、捕まったドロボーにタッチをするとドロボーは脱走できるというものでした。単純、でも逃げられないように警察は刑務所を守ったり、ドロボーは隙を狙うといった戦略性もありました。

缶蹴りは学校から帰ってから遊んでいました。缶蹴りは鬼が一人で逃げる人数が多いと悲しい事になります(笑)。


四位・・・陣取り

 足で陣地をかいて、二手に分かれて楽しんでいました。

 高学年の昼休みの遊びはこれでしたね。

 なんか、みんなハマってました。


三位・・・ポン球野球

休みの日は公園でよくポン球野球(ビニール製カラーボールとプラスチックバット)をしていましたね。

よく落合打法やランス打法していたような・・・(笑)。

ひとんちの裏庭にボールが入り込むのは定番です(笑)。


二位・・・ドッチボール

 昼休みの定番ですね。

 私は腕力がなかったので、外野が好きでした。

 最後まで内野で生き残って簡単なボールをキャッチできなかった時の後ろめたさと言ったら(笑)。


一位・・・キックベースボール

 これ一位かなあ・・・一番楽しかったもんな。

よくやっていましたね。

高学年になると場所とりも比較的に容易となり楽しんでいました。

思いっきり勢いつけて、ボールを蹴ろうとして空振りした時の恥ずかしさと痛さと言ったらありません。


※上級生になるとファミコンが登場しましたが、今回は除外しています。

ゲームも楽しかったけど、今思えば、ちょっと勿体なかったような・・・でも、ファミコンは楽しかったもんなあ。


みなさんのランキングは如何でしょうか。 



 給食が終わっての昼休み、校庭に駆けだす瞬間、楽しかったなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 有名らしい「警ドロ」。 実は私聞いたことなかったんです。 今周りの子どもたちに聞くと、皆知ってるー!という返事がきます。 私が生まれ育ったド田舎ではそんなのなかったw 世代間、というよりは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ