らくがき2 十五、思い出した印象に残ったこと
つい書いてみました。
この前、熊本に長洲の金魚公園があって、そこへ奥さんと散歩に出かけました。
園内の施設に入り、そこに4DXの映像施設があって、興味心をそそられ200円を払い視聴しました。
以前、この施設は遊園地などで経験済でした。
3Dゴーグルをつけ、シアター館の内部に入ると円形で周りにスクリーンがあり360°見渡せます。
時折、風がぷしゅーと吹いて、臨場感らしきものも感じさせようとします・・・まぁ、感じませんでしたが(笑)。
お話が金魚にまつわる3本のお話立てで、勿論お子さま向けに作られている作品ばかりでしたが、結構、楽しめました。
その2本目に見た作品が非常に印象に残りました。
なので、勝手に主観を入れながら物語風に書いていきます(笑)。
場所は竜宮城なような場所。
いろんな色とりどりの魚たちが泳いでいます。
クラゲもいます。
その城の中に羽衣を身に纏った乙姫様風の金魚のお姫様がいます。
えっ?金魚は淡水魚だって・・・細かいところは触れない(笑)。
隣には、たまと呼ばれる可愛い金魚。
お姫様はかごを持っていました。
思わずくしゃみをしてしまいます。
すると、彼女は籠の中に囚われてしまいます。
急に逃げ出す籠を、必死で追いかける金魚のたま。
様々な困難を映像美で数十秒ほどの尺で切り抜け(笑)、お姫様のもとへ急ぎます。
一方、お姫様は籠の近くに、鍵(籠の鍵)を見つけ必死に手を伸ばしますが、囚われた部屋が動くと、鍵も動きなかなか取れません。
そこへようやく困難をくぐり抜けてたどり着くたま、お姫様に鍵を渡し、無事救出します。
ところが、お姫様はまた鼻がむずむずしだし、くしゃみをしそうになるところを、たまがぶちゅーとキスをして、めでたしめでたしと終わるというストーリーでした。
可愛い3D映像と印象に残る内容だったから、思わずこうして書いています。
近場にも意外なものあるよねというお話でした。
意外な発見。




