表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/316

2-49

治癒師としての務めを終え、カイルは礼を述べる村人に軽く頭を下げた。

すると、村人はふと顔を曇らせ、こう尋ねた。



「宿は……どうするんだい?もう暗くなってきただろう」


カイル「ああ、森の入り口で野営するつもりだ。雨も降らないだろうから」



そう笑って答えたカイルに、村人の表情が一瞬で強張った。



「……やめた方がいい」



その声には、戸惑いと、かすかな怯えが滲んでいた。


続けざまに、村人は低い声で語った。



「ついこの間だ。森で、若い男が……殺されたんだよ。胸を、魔物に切り裂かれてな。酒に酔って森へ迷い込んだらしいが……」



この辺りには凶暴な魔物など滅多に出ない、たまたま入り込んできたんだろうが、と付け加える。



「空き家がある。よかったら、そこを使ってくれ」



申し出には誠意があった。村人の声にも嘘の気配もない。

だが、カイルの胸の奥に、妙な違和感が湧いていた。



何かが――合わない。

何かが――隠されている。




夜、カイルは提案された宿に向かう前、月明かりに紛れて静かに森へと入った。

空気は澱んでいて、葉擦れの音がやけに耳につく。慎重に気配を探りながら歩を進めると、やがて、その“場所”にたどり着いた。



裂けた大岩。

まるで巨大な爪か、何か異様な力によって抉られたように、岩の一部が激しく砕けている。

そして、その下には――黒く乾いた血の痕。



空気が重くなる。



ここで、村の男が死んだのだろうか。

だが、これは本当に“魔物”の仕業なのか?



カイルは無言で岩に手を伸ばし、表面をなぞる。

ざらついた感触の中に、鋭く、そして異様なほど正確な斬撃の痕があった。


胸の奥に渦巻いていた違和感が、次第に形を成し始める。

これは――偶然の産物ではない。

明確な“意図”が、この破壊にはある。


岩の周囲に漂う痕跡に、魔物の気配は感じられなかった。

いや、それ以上に、心を強く揺さぶったのは、“殺し方”そのものだった。



魔物は、人を“食う”。

貪り、喰らい、引き裂き、骨も皮も、すべてを飲み込んでしまう。

カイルは“蛇の法衣”として、幾度となくその凄惨な現場を目にしてきた。

そこに遺されるのは、血の海と、名もなき肉片だけだ。



だが――今回の犠牲者は、「胸を切り裂かれていた」という。

死因が判別できるほど、肉体が“残されていた”のだ。

原型をとどめた死体など、魔物の犠牲としては異常だ。

まるで、“見せつける”ために殺されたかのように――。



カイル(これは……魔物の仕業じゃない)



その言葉が、ゆっくりとカイルの内側に沈み込んでいく。

確信は静かに、しかし重く胸の底に降り立つ。


この殺しには理性がある。

殺意と、選択と、意図をもった“誰か”の手によるものだ。


そして、カイルの脳裏をよぎるのは――

あの狂った従者の名前。


真実は、すぐそこにある――それは、もはや疑いようもなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ