表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
310/316

5-47

ラゼル「──ベル?」



その名を聞いた瞬間、ラゼルの微笑が凍りついた。

淡く浮かべていた笑みが、わずかに引きつる。

沈んでいた瞳に、毒のような感情が滲む。


それは、明確な──憎悪だった。

だがすぐに、ラゼルはゆっくりと口角を引き上げる。

あまりにも作為的な、乾いた笑み。



ラゼル「……なるほど。ああ、そうか。君たち、あの“魔女”のそばにいたんだね」



声は低く、唇だけが笑っていた。

ミィナは、思わず息を飲む。

ラゼルは何も言わず、ガラスの横をすり抜け、部屋の奥へと向かう。


古びた書棚の前に立つと、一冊の分厚いファイルを迷いなく引き抜き、指先で静かに紙を撫で──そのまま開いた。



ラゼル「……ガラスを創ったのは僕じゃない。

けれど、すべてを見ていた。始まりから、終わりまで」



その声音はどこか夢見がちだった。

現実を語っているはずなのに、まるで過去の幻に酔っているような。



ラゼル「《死神の祝福》──それを、人工的に再現する。

死を拒み、永遠を宿す肉体。

誰もが魅せられた。“神の業”に触れようとしてね。

そして、ガラスは“完成した”。」



たラゼルは、ファイルをトンと机に置く。

乾いた音が室内に響き、ミィナの心臓がかすかに跳ねた。


ガラスはその音に一度だけ顔を上げたが、すぐにまた黙々と絵筆を走らせる。

変わらない、無垢な手の動き。



ガラスが「創られた存在」──

その予想は、ノクスからすでに聞かされていた。

けれど、こうして事実として語られると、

胸の奥に、重い鉛のような感覚が広がっていく。

ミィナは、思わずガラスの方へと視線を向けた。


赤い猫の絵を描き続ける、小さな背中。

静かに筆を動かす様子は、ただの子どもにしか見えない。


──誰かの手で「創られたもの」だという事実が、現実と心の距離を歪めていく。


ミィナの胸に、やるせない痛みが滲んだ。



ラゼル「誰一人、彼女を“本物”とは呼ばなかった」



ラゼルの声が変わった。

言葉に、感情のひび割れが混じっている。



ラゼル「感情が希薄、魂が浅い魔力供給がなければ維持できない……。

だから、失敗作だと。

模倣だと。

……まがい物だと、彼らは口を揃えた」



指先が震えていた。

怒りではない。もっと冷たく、熱を失った場所から込み上げる感情。



ラゼル「でも、僕にはわかっていた。

彼女は、それでも生きようとしていたんだ。

笑えない。話せない。理解も足りない……

それでも、僕の名前を呼んだ。

それは命令でも模倣でもなく、ガラスの意志だった」



ミィナはラゼルの背中を見つめ、言葉を失っていた。



ラゼル「彼女は、まだ“途中”なんだ。

未完成だからこそ、美しい。

完全なものには──成長がない。“痛み”すら、ない」



ラゼルは机を押さえる手に、力を込める。

笑みの奥に、決して触れてはならない色が揺れていた。

ベルを「不老不死の完璧な存在」と語るラゼル。



──それは違う。



ミィナは言葉には出さず、拳を握りしめた。

ベルは傷つき、死にたくても死ねず、千の孤独と痛みを飲み込んできた。


それを「完成された存在」と呼ぶなんて。

どこまで、歪んでいるのか。



ラゼル「“あの女”はガラスとはたしかに違う。

死神に祝福され、不死を得て、完成されてしまった存在。

生きる意味も、生きる道も、必要ない」



言葉の数々が、ナイフのようにミィナの胸を突く。



ラゼル「ガラスは違う。

名前を覚え、言葉を覚え、僕を“呼んだ”。

不完全なまま、それでも……僕だけを見ていた」



その目が、ようやくミィナをとらえた。

燃えさしのような熱が、底に渦巻いている。



ラゼル「──“あの魔女”なんて、もういらない」



凍りつくような口調だった。



ラゼル「彼女がいなければ、ガラスが唯一になれる。

“模倣”ではなく、“最初の存在”としてね」



その狂信めいた声に、ミィナは小さく後ずさる。




ラゼル「あの女に会ったよ、一度。治癒師として身分を隠してね。

不死を失った彼女の姿を、この目で見た」



ラゼルの瞳が細められる。



ラゼル「今こそ──ようやく、叶う時だ」



狂気と歓喜が入り混じったような声。

ミィナは、震える声で問いかけた。



ミィナ「……ベルは、今……ここに……?」



ラゼルはふっと、穏やかな笑みを浮かべた。

その優しさが、いちばん恐ろしかった。



ラゼル「いないよ。残念だけど、ここにはいない」



そして、子どもをあやすような声で、静かに続ける。



ラゼル「不死を失った“魔女”は、ここへ“連れてこられる”はずだった。

《蛇の法衣》でも、特に優秀な部隊が動いていた。

予定していたのは、ガラスとの比較実験──

魂と肉体の可塑性、再生反応の差異、魔力の残響、記憶の断裂……

完璧な資料が取れると、僕は信じていた」



一瞬だけ、ラゼルは沈黙する。

その沈黙が、重く、息苦しかった。



ラゼル「……でもね。消えたんだよ」



その言葉は、空っぽだった。



ラゼル「部隊ごと。何もかも。

痕跡も、反応も、死体も、破片すらない。

まるで──最初から存在しなかったかのように、消えたんだ」



ミィナは、心臓が凍りつくような感覚に襲われる。



ラゼル「原因は……まだ調査中だけど、目星はついてる。

あの女の周りには、いつも“狂い”が寄ってくる。

重力みたいに、異常が引き寄せられるんだ」



ラゼルは、笑っていた。

喜びでも、皮肉でもなく、ただ、静かに。



ラゼル「存在そのものが、世界を歪めている。

だからその歪みに引きずり込まれたんだろう」



その言葉に、ミィナは堪えきれず、俯いた。



ミィナ(ベルが……どこかで……また一人で……)



ラゼルの声がまだ何かを語っている。

けれど、もう耳には入ってこなかった。

ミィナの心は、ノクスが道中で見つけた“争いの痕”へと戻っていた。

剥がれた木の皮、魔力の焦げ跡、そして……無言の沈黙。



ミィナ「ベル……」



その名を呟いたとき、ミィナの胸に走ったのは、確かな痛みだった。

彼女は目を伏せたまま、わずかに息を整え、低く口を開いた。



ミィナ「……少し、空気を吸いたいの。廊下に出てもいい?」



掠れるような声を残しながら、扉へと歩き出す。

ラゼルの返事を待たず、重い扉に手をかけ──

カチリ、と乾いた音が鳴った。


回らない。

力を込めても、扉はびくともしない。



ミィナ「……開かない……?」



戸惑いが滲む声。

その背後から、まるで呼吸のように静かなラゼルの声が降ってきた。



ラゼル「うん。開かないよ」



ミィナの背筋が凍る。



ラゼル「ここはね、“許可された存在”以外には開かないように設計されてる。

この部屋も、廊下も、実験区域全体も──今は君にとって“外”なんだ」


ミィナ「どういう……こと?」



振り向いたその目の前に、すでにラゼルは立っていた。

いつの間に近づいたのかすら、わからないほど音がなかった。



ラゼル「扉は開かない。出入りの権限もない。

……君は今、ここに“滞在中”なんだよ。ガラスの傍に、ね」



その微笑は、どこまでも穏やかで──どこまでも冷たい。


ミィナ「無理に出ようとしたら?」



喉の奥でかすれるような声で、ミィナが問う。


ラゼルはふと目を細める。



ラゼル「出ることはできない。扉は開かない。だから考えても意味がない」



ミィナは、扉に背を預けるようにして立ちすくんだ。

その木の感触すら、生きているかのように冷たく思えた。



ミィナ「ここは牢屋なの……?」


ラゼル「違うよ。ここは“保護区画”だ。

ガラスと君を守るための、優しい場所」



冗談のように。

そして、まるで真実のように。

ラゼルはそう言って、淡く笑った。



ラゼル「彼女がどこにいるかも分からず、外に出ても混乱するだけだろう?

ここにいれば、情報も得られる。ガラスとも触れ合える。

君には、ぴったりだと思うんだ」



ミィナは、怒りと不安と、そして冷たい恐怖に心を押し潰されそうだった。

けれど、ラゼルの声は変わらず穏やかだった。



ラゼル「安心して。必要があれば、衣食住も整えてあげる。

君は、ガラスを“本物”に近づけるために──ここで過ごしてくれればいい」



その言葉が、いちばん異常だった。

ミィナは、胸元で両手をぎゅっと握りしめる。

ノクスの名を呼びたい衝動が、喉元までこみ上げていた。

けれど──今この空間で、それを口に出すことが、何かを壊す気がした。

だから、彼女はただ、黙って目を伏せた。


それでも。


彼の声を思い出すだけで、心の奥に微かな熱が灯った。



──消えていない。

──まだ、終わっていない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ