表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/316

5-44

ミィナは、縄で軽く拘束されたまま、ラゼルの背を追っていた。

手首に回された麻縄は、ゆるく結ばれているだけ。ほんの形だけの拘束。

それでも彼女は、解こうとはしなかった。

これは、他者の目をごまかすための演出──そう感じ取れたからだ。


ラゼルが先ほど口にした言葉が、何度も頭の中で繰り返される。


今は、敵ではない。傷つけない。他の誰かに奪われる前に、自分が連れていく。


それは確かに敵意ではなかった。けれど、保護でも、救済でもない。

その声に宿るのは、あまりに温度のない“目的”だけだった。


感情の見えないその瞳。

無駄のない動き。


森の中を進むラゼルの背中を見ながら、ミィナはふと気づく。

彼は、すべてを知っているのだ。この森の構造も、罠の位置も、空気の流れさえも。

どこを踏めば安全で、どこに結界が仕込まれているか。

それらを寸分違わず把握している者の歩き方だった。


やがて、森の木々が開ける。

目の前に現れたのは、苔むした石の門と、蔦に覆われた鉄扉。

その奥に、古びた屋敷が沈黙するように佇んでいた。



ミィナ「……ここは?」



思わず漏れた問いに、ラゼルは首だけをわずかに傾け、短く答える。



ラゼル「知らなくていい」



冷たく切り捨てるような声音だった。

それ以上の説明を拒絶するように、彼は黙って門を押し開け、屋敷の扉へと手をかけた。

中は静かだった。


長く手入れされていない石造りの廊下。

ひんやりと湿った空気。

わずかに漂う薬品と鉄の匂いが、ここが“研究”の場であることを嫌でも意識させる。


奥の応接間のような空間には、白衣の者たちが数名立っていた。

彼らはミィナの姿を見るなり、視線を細める。



「……侵入者か?」


「先ほど魔導具に反応があった個体だな」


「赤毛の獣人か。珍しいな」



その視線は、まるで研究材料を見る目だった。

感情も配慮もない。

ただ、どう処理するかを値踏みするような、冷たいまなざしに思えた。


ラゼルは一歩前に出て、肩を軽くすくめた。



ラゼル「おそらく境界を越えて迷い込んだ旅人だろう」


「まあ、この森は街道に近いからな。だが、見た目が目立つ。何かあれば厄介だ」


「対策はしろよ。記録も残せ」



彼らの声は、ミィナの存在を“生きた個人”として扱ってはいなかった。



ラゼル「もちろん。調査の手間を省くつもりはないさ」



ラゼルはあくまで穏やかに、そして事務的に答える。

ミィナは、彼らの会話を聞き流しながらも、屋敷の奥へと意識を向けていた。


気配。

空気の流れ。

重なり合う魔力の揺らぎ。



──ベルは、この中にいるかもしれない。



その希望が、彼女の背を押していた。

ここは間違いなく、ノクスが語った《蛇の法衣》の研究所。

予定とは違うが、目的地には確かにたどり着いた。

ならば、少しでも情報を。



ラゼル「突然で混乱しているだろう。場所を変えよう」



ラゼルの言葉に、ミィナは小さく頷く。

手首の縄はまだ外されないまま。

だが彼の手が、自分の肩に軽く触れる。

その導きに従って、ミィナは屋敷の奥へと進む。

重い扉の先、石の階段を下りてゆく。


ミィナは、無言のままラゼルの背を見つめていた。

足元に続く階段は、冷たく、無機質だった。

壁には足音だけが反響し、空気はひどく重たい。

あいかわらず、手首の縄はゆるいままだった。だが、その軽さこそが彼女の立場を物語っていた。

だがミィナは、その軽さに甘えることなく、逃げる素振りさえ見せなかった。


ラゼルの行動のすべてが、誰かの目を欺くための演技に思えた。

彼自身が言ったように、「君を傷つけるつもりはない」のだと──そう、信じたかった。


けれど、彼の背中はあまりに静かで、冷静すぎた。

感情の揺れが一切見えない。

いや、正確には──それが“隠されている”と感じた。

何かを抱えているのに、それを誰にも見せないように、完璧に覆い隠しているようだった。


階段を降りきった先、錆びた軋みを残して、鉄の扉が開く。

すぐ前で、白衣を着た職員がふたりを制止した。中に入るには検査が必要だという。

ミィナは何も言わず従った。ここで逆らえば、拘束を強められ、警戒を誘うだけだ。

魔導具を用いた簡易検査が行われ、身体の周囲をなぞるように淡い光が走る。

異常な魔力反応は出なかったようだ。

代わりに、鞄の中の乾燥薬草や護身用の小道具がすべて取り上げられる。

彼らの目には、それらもただの“旅人の荷物”にしか映らなかったのだろう。


けれど、ミィナの胸には、何か大切なものを一つ一つ剥ぎ取られていくような感覚が残った。

魔力ではなく、抵抗する術でもなく──“自由”という名の、わずかな余白までも。


手続きが終わると、ラゼルが淡々と職員に告げる。



ラゼル「ガラスの部屋に行く」



その一言に、ミィナの心臓が一度、大きく跳ねた。

けれど、顔には出さない。ただ、少し呼吸を整えるふりをして、気配を押し殺す。



──“ガラス”。



森で出会った、あの無垢でどこか儚げな少女。

人と同じように見えて、どこかが決定的に違っていた。

ノクスの言葉を思い出す。



──《蛇の法衣》が、ベルの再現を試みていた。不老不死の祝福を持つ、唯一の少女を模倣する実験体。



もしも、あの少女が「ベルの再現」であるなら──本来、組織にとって最も価値ある存在であるはずだ。

だが職員は、気だるげに肩をすくめて言った。



「ガラスはお前の管轄だ。好きにしろよ」



まるで、壊れかけの器を放り投げるような言い草だった。

ミィナは、そのぞんざいな扱いに、はっきりとした違和感を覚えた。



──彼女のことを、誰も気に留めていない。誰も、興味を持っていない。



ラゼルだけが、静かに彼女の名を呼び、その部屋へ向かおうとしている。

それが、かえって不自然だった。

研究所の空気も、おかしい。


もっと慌ただしくて、もっと張り詰めていて当然のはずだ。

もし本当に、ベルがここにいるのなら──


だがこの空間には、緊張も焦燥もない。

研究員たちはまるで機械のように動き、作業の音さえ乾いている。


ここに、ベルの気配は──ない。

それなのに、自分はこうしてここにいて、縄をかけられ、手ぶらで歩かされている。



──ノクスが言っていた「連れて行かれた場所」は、ここではなかったのか?



ならば、ベルはどこに?

問いだけが、答えのないまま沈殿していく。

じわじわと、冷たい不安が胸の奥を染めていった。

それでも、立ち止まることは許されない。

今はまだ、歩き続けるしかない。


ミィナは意識を張り詰めながら、静かにラゼルの背を追った。

その先に、何が待っているのかを知るために。


鉄扉の奥、重たい空気が満ちる廊下を進んだ先に、その部屋はあった。

ラゼルが何も言わずに立ち止まり、扉に手をかける。

開かれたその瞬間、ミィナの足が止まった。

部屋の中央。



そこにいたのは──



あのとき、森の中で出会った少女。

淡いラベンダー色の髪。

どこか空虚な、それでいて傷ひとつない白磁のような肌。

あまりに似ていた。ベルに。

けれど、ベルではない。

まるでその輪郭だけをなぞったような、どこかが決定的に違う淡い存在。



ミィナは、言葉を失った。



ラゼル「ただいま、ガラス」



ラゼルが、かすかに微笑みながら声をかける。

少女──ガラスは、ふと顔を上げた。

その瞳が、まっすぐラゼルを捉える。



ガラス「おかえり、ラゼル」



それは、感情がこもっているようで、どこか機械的だった。

だが確かに、彼の名を呼んでいた。

彼女は、画用紙に何かを描いていた。

色鉛筆で稚拙に書かれたそれは──森の絵。

木々と空。そして、中央に赤い猫が一匹。

その絵を目にした瞬間、ラゼルの表情がわずかに変わった。

今まで抑えていた熱が、滲むように顔に浮かぶ。



ラゼル「……ガラスがここまで、何かに夢中になるのは初めてだ」



ミィナが部屋の中を見渡すと、同じ絵が何枚も、部屋のあちこちに散らばっているのに気づいた。

同じ森の風景。

同じ赤い猫。

何度も、何度も描かれた軌跡。



ラゼル「本当はね、少し寂しかったんだ」



ラゼルがぽつりと呟く。



ラゼル「僕にだけ言葉を返して、反応を示さなかったガラスが……僕以外にここまで強い興味を持ったことに」



視線だけをミィナへと向けて、ラゼルは微笑んだ。



ラゼル「でも、その“対象”である君が、この森に戻ってきてくれて、嬉しいよ」



その言葉を聞いたとき、ミィナは悟った。

この男は、優しさで自分を連れてきたのではない。

保護でも、共感でもない。


彼の価値基準において、ミィナは“必要”だった。

それだけだ。


ミィナの心のどこかで、カチリと何かが冷めていく。

口を開きかけたが、結局、何も言葉が浮かばなかった。


ガラスは再び画用紙へと視線を落とし、赤い猫の耳を丁寧に塗り重ねていた。

まるで世界にはそれしか存在しないかのように、静かに──けれど確かな意志で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ