表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/319

4-15

ゆっくりと、まぶたが持ち上がる。

光が差し込み、ぼやけた視界が少しずつ輪郭を取り戻していく。

そこに映ったのは、どこか懐かしく、よく知る天井だった。


透き通るような淡い光を纏う天蓋。

流れるように織られたカーテンの布地が、風に揺れて小さくささやく。

何度も目にしたことのあるこの部屋。

それは、魔法ギルドの本拠地である風の街エルセリオの塔。

その奥深く、静寂のなかに設けられた、ベルのための私室。


数年に一度、ふと顔を出すこともあれば、人の寿命ほどの長い時を空けて訪れることもある。

それでもこの部屋は、いつ来ても変わらず、清らかな風の魔力に満ち、時の流れを忘れさせる。



ベル「……どうして、ここに……?」



声にならない声が、喉の奥でかすかに震えた。

意識の底に沈む記憶を引き上げようとするけれど、糸は途中でぷつりと切れてしまう。

どうして、自分はここにいるのか。

いつから、何があって、どうやって。


考えを巡らそうとするたび、意識がふわりと風に溶けていく。

違和感は確かにあるのに、それを「不信」として言語化するよりも先に、ふいに感じた気配が、胸を撫でる。



エラヴィア「おはよう、ベル」



その声を聞いた瞬間、ベルの緊張がほどける。

身体の奥にまで馴染んだ、その魔力の気配。やさしい風のような音色。



ベル「……エラヴィア」



その名を口にしたとき、ベルは確かに微笑んでいた。

まるで、疑うことすら思い出せないほどに。


エラヴィアはゆっくりと歩み寄り、ベッドの上で身体を起こしかけていたベルの隣に膝をつくと、その額へそっと手を添えた。

すっと冷たい指先が触れる。

まるで風のような魔力をまとった手のひらは懐かしくて優しい、けれどどこか、ほんの少しだけ違和感があった。



エラヴィア「……体調は悪くなさそうね」



安心したように目を細めて、穏やかな笑みを浮かべるエラヴィア。

その笑顔に、胸の奥がふと揺れる。

温かなはずなのに、触れてはいけない領域に触れているような感覚が、ベルの心にわずかに滲む。


額に置かれた手の温度に戸惑いながらも、ベルは口をひらく。



ベル「エラヴィア……私、どうしてここに」



だがその言葉は、最後まで続かなかった。

ふと視線を落とした先に、それはあった。


エラヴィアのもう片方の手。

しっかりと巻かれた白い包帯。その隙間から、じわりと赤がにじんでいた。



ベル「……その手は?」



思わず問いかけるベルに、エラヴィアは微笑んだまま、何でもないことのように言う。


エラヴィア「少し、切っただけよ。大丈夫。心配してくれてありがとう、ベル」



その言葉には確かに優しさがあった。

だがベルの胸の奥に、ひどく細い棘のような違和感が静かに突き刺さる。


この部屋の風は、いつもより少しだけ重たかった。


ベルは薄く目を伏せ、静かに呼吸を整える。

どこかがおかしい。

そう感じる瞬間が、時折胸をかすめる。


考えようとする。

けれど、そのたびに思考の輪郭が霞み、風に溶けて消えてしまう。

まるでこの部屋そのものが、ベルの思考をやんわりと包み、奪い取っていくかのように。



ベル(誰かが――待っている……)



そんな感覚が、胸の奥にぼんやりと灯っていた。

どこかへ行かなければならない、そんな気がする。

けれど、その“どこか”が思い出せない。

すぐそこにあったはずの記憶が、指の間から砂のように零れ落ちていく。



エラヴィア「しばらく、この部屋でゆっくり休んでちょうだい」



エラヴィアの声は、いつもと同じ優しい調子でそう告げた。

理由は告げられなかったが、ベルは特に問い返すこともしなかった。

不思議と、その必要すら思いつかなかった。


それでも、何かが胸にひっかかっていた。

だからベルは、エラヴィアが去った後、ふと立ち上がり、部屋の扉に手を伸ばそうとする。



けれど――


手が扉に触れるよりも早く、ベルの足は止まった。

身体が拒んでいるのではない。ただ、“出たくない”という思いが、ごく自然に心の内に浮かんだ。

ここにいることが正しい。そう思わされるような、静かな囁きが空間に満ちていた。



部屋に残されたベルは、静かな風の音に耳を傾けながら、ゆっくりとベッドの縁に腰を下ろした。

天井を見上げると、見慣れた装飾の陰影が穏やかに揺れている。

その様子は懐かしくもあり、どこか遠い過去のようにも思えた。



ふと、先ほどのエラヴィアの手の温もりが、額に残っている気がした。

それは冷たく、しかし優しい手だった。


熱を測るような仕草。

そして、「しばらくゆっくり休んで」と告げた声。

その一つひとつが、かつて幾度となく体験した、ある出来事を思い出させる。



ベル(……また、魔力切れを起こしたのかもしれない)



ベルは自分の胸元にそっと手をあて、ゆるやかに呼吸を整える。


死神の揺り籠。

あの不可侵の殻が発動するのは、いつもベルの魔力が極限まで消耗したときだ。

すべての干渉を拒み、眠るように閉ざされる静寂の殻。

そして、あの殻から目覚めたときに訪れるのが、曖昧な意識と長い眠気。



ベル(……だから、今もこうして頭がぼんやりしてるのは……きっと、いつものこと)



ベルはそう自分に言い聞かせるように小さくうなずく。

すぐに答えが出ない思考も、部屋の外に出ることにためらいを覚えるのも、全てその影響。

そう納得すれば、何かが噛み合わないように思える違和感も、わずかに遠ざかる気がした。


この部屋に満ちる清らかな風は、どこまでも優しく、心地よい。

けれどそれは、彼女の思考と感情を、まるで深い眠りのなかへと誘っているかのようでもあった。



その日の昼頃。

軽やかな足音と共に、エラヴィアは銀の盆を手にベルの部屋を訪れた。

盆の上には、色とりどりの温かな料理が並び、香り立つ湯気が小さく揺れている。

清浄な風がカーテンを揺らすなか、エラヴィアは微笑みながら扉をくぐった。



ベル「この塔の主様に給仕をさせるなんて……このギルドのみんなに怒られてしまいそうね」



そんな冗談めいた言葉に、ベルはふっと微笑んだ。

普段はその表情に影を落としがちな少女が、今だけは柔らかな光を宿していた。



エラヴィア「ふふ……あら、私にも年長者を敬う気持ちはあるのよ?」



エラヴィアの軽口に、二人はくすくすと笑い合う。

その一瞬が、どれほど尊く、儚いものか――エラヴィアには痛いほどわかっていた。


ベルと出会ってから、幾世紀もの時が過ぎていた。

エルフのなかでも特に長命な血を持つエラヴィアでさえ、その時の流れを確かに感じていた。

肩に、瞳の奥に、静かに降り積もるような歳月の重み。

けれどベルは、あの頃のまま。

時を止めたように、何一つ変わらない少女の姿のまま、そこにいる。



エラヴィア(このままでは、いつかベルを一人残して、私は……)



心の奥で、名もなき不安が静かに疼いた。

遠い未来の、けれど確実に訪れる「終わり」。

それは誰にも避けられない定めであり、だからこそ恐ろしく、哀しい。



エラヴィア(もしも、ベルを“普通の少女”に戻すことができるなら)


そうすれば、あの子もまた、時の流れのなかで誰かと出会い、別れ、歳を重ね、そして終わりを迎えることができるのかもしれない。


それは哀しみでもある。けれど、決して不幸ではない。

それこそが、“命”というものの在り方なのだから。



ベル「エラヴィア……?」



ベルの声が、思索の渦からエラヴィアを引き戻す。

その無垢な瞳に映る光は、真っすぐに、何の曇りもなく彼女を見つめていた。



エラヴィア「……あなたがあまりに綺麗だから、見惚れてしまったわ」



エラヴィアは小さく微笑みながら、そう答える。



ベル「年長者をからかうなんて」



そう返して笑うベルの笑顔は、どこまでも穏やかだった。

彼女はそのまま、エラヴィアが運んできた銀の盆に目を落とす。



ベル「……ミィナが焼いてくれたパンは、本当にどれも美味しかったわね」



ふと、思い出したかのように呟いたベル。

だが、その瞬間。

彼女の表情がわずかに揺れる。

薄く、細く、だが確かに生まれた皺のような違和感が、彼女の記憶をかすめる。



ベル「ミ……ィナ……? あれ? 私……」



自分でも掴みきれない“何か”を辿ろうと、ラベンダー色の瞳が宙を彷徨う。



エラヴィア「そうね、ベル。早くミィナに会うためにも、調子を戻さなくては」



エラヴィアが優しく微笑み、そっとベルの額に手を当てた。

その手のひらから伝わる風の魔力は、冷たくも柔らかく、ベルの意識に薄い霞をかけていく。



ベルの目が静かに閉じ、そして再び開かれたとき、その揺らぎは消え、瞳は元の、穏やかなラベンダー色を取り戻していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ