表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

お七夜・命名式

美鶴は赤ちゃんを見ながら幸せの表情をしていた。

「あっ、お帰り」

「ただいま」

「元気そうだな、……赤ちゃん」

「うん」

待望の赤ちゃんを授かった……。

幸せの第一歩を伊村夫婦は、歩み始めた……。


赤ちゃんが誕生して7日後。

この日、お七夜・命名式を行わなければならない。

お七夜・命名式というのは、赤ちゃんの健康と無事を祈って行なうお祝いである。この日までに赤ちゃんの名前を考え命名書に書いて飾り、ごちそうやお酒で祝いの膳を囲む。家族、親戚、ご近所の人、なるべく大勢の人を招いて祝ってもらう行事だ。

幸成と美鶴は、赤ちゃんが生まれる前から名前を決めていた。幸成、は命名紙をテーブルに置き筆を持って書いた名前は、


美紗(みさ)()


と書いた。

人望が厚く大きく発展してほしいと願いを込めて書いた。


美紗季が生まれて12日後。

出生届を出さなければならないため役所に来た。

出生届というのは、出産後14日以内に、本籍地、または住民登録している市区町村の役所に提出。当日は、出生届の書類以外に母子手帳と印鑑が必要となる。

この手続きをしないと、美紗季はこの世にいないことになる。

さらに児童手当金の申請、出生通知票、健康保険に加入の手続きをしなければならない。子供を授かるというのは大変だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ