表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HUNTER  作者: 沙伊
66/137

      戦意<下>




 流星が出ていった後、急に飛び出した猛を日影は追いかけていた。

「どこ行っちゃったのかしら、全く」

 すぐ追いかけたからそう引き離されてはいないはずだが。

 小走りになった日影は、廊下の端で膝を抱える少年を見付けた。

「猛! いきなり出てっちゃって、どうしたの?」

 駆け寄ると、彼はすっと顔を上げた。

 眉根を寄せ、瞳は光を失っている。怒りによるものとはいえ、先程まで元気があったのに今はどこか暗い。

「……本当にどうしたの?」

 日影はしゃがんで、猛と視線を合わせた。

 大人びた容貌を持つ少年は、整った顔を歪めた。

「日影さん、俺……解んなくなってきた」

 大きな身体を縮こませるようにして、両膝に顔をうずめる。

「俺、どうしても恭弥さんが許せなくて、憎もうとしたけどでも、悠が恭弥さんに生きてほしいって言うのを聞いたら……」

 どうやら少し前まで悠がいたらしい。今は自分達以外、誰もいないが。

「本当は誰も憎みたくないんス……憎しみの顔は、あんなに歪んでんだって思うと……でも、でもっ……」

「怒りを抑えきれない?」

 後を引き継ぐと、猛はためらいがちに顎を引いた。

「……沙矢さんの言葉、否定できないです。俺は他の人はどうでもいい。家族が殺されたことに怒ってる」

「猛君……」

「もし家族が生きてたら、きっと恭弥さんをかばってた。……身勝手にもほどがある」

 ぎり、と奥歯を噛み締める音がした。日影の目の前で、猛の頬がぬれていく。

「良心に従えばいいのか怒りに従えばいいのか、俺には解らない。解らないんだ……」

 声が震えている。十四歳の少年だ。心は自分以上に揺れているのだろう。

 そういう自分も彼と二つしか変わらない。彼みたいに心の内を吐き出してしまいたかった。

 でもそうするほど自分は子供ではなく、それをうまく表現できるほど大人でもなかった。

 正直今回のことは予想外だった。

 親しい人間が、誰よりも優しい人間が下した非情な決断。

 その罪を言及するのか、許すのか。日影にはその選択権は無い気がした。

 紗矢と刀弥の話を信じるなら、桐生家に恭弥は関わっていない。

 関わったのは、裏切った流亜(ルア)

 自分の双子の弟。今となっては、たった一人の肉親だった。

 家族同然に過ごした雷雲と風馬はいるけれど、血の繋がった者はもういない。

 独りなんだ。猛と同じように、支えてくれる家族はもういない。

「……ふ」

 急に目が熱くなった。猛の顔がぼやけて見える。

「う、ふっ……ふぇっ」

「え、ちょっ、日影さん……!?」

 猛の慌てた声が聞こえてきた。その間にも目の熱はどんどん酷くなって、ついにはあふれてしまった。

「え、えぇ!? うわ、俺のせいスか!?」

「ちがっ……ごめん、自分の置かれた状況思い出して……」

 日影は目元をぬぐった。

「なんか猛君見てると、私も君と同じ独りなんだって……思っちゃって。流亜も、いないし」

「あ……」

 目は小さく声を上げ、そして黙り込んだ。

 目をしばたかせ、視界をはっきりさせた日影が彼を見ると、なぜか申しわけなさそうな顔をしていた。

「日影さんは、恨みますか?」

 突然の問いに、日影は首を傾げる。

「誰を?」

「流亜さんを狩った、悠を」

 しばらくして問いかけの意味が解り、日影は苦微笑を浮かべた。

「恨めないわよ。私も同じことしてたろうから」

 猛の目が見開かれた。ありえないとでも言いたげだ。

「きっとそうするしか止められなかったもの。もっとも私は、刺し違え覚悟だったでしょうけど」

「……」

「悠はそれを見抜いてたのね。あの時別々にしたのはそのせい。そして自分の手で……」

 後が続かなかった。瞳の熱がまたよみがえり、流亜の裏切りを聞かされた時のことを思い出す。

「……っ、悠は馬鹿よね。私達のために、何もかも背負おうとして。人間そのものには、びっくりするぐらい冷たいくせに」

「そう、ですね」

 猛も力無く同意した。

「そういえばあいつ、燐のことあしらってるけど見捨てたりはしないんスよね。仲間は、絶対裏切ろうとはしないんだ」

 猛の顔を再度見ると、なぜか寂しそうな顔をしていた。

「強いんスよ。こけそうにはなるけど、折れることは無い。強過ぎて、付いていけないや」

「それが悠を諦めた理由?」

「まぁそうで……何で知ってんスか!?」

 頷きかけた猛は、座ったまま飛び上がった。

「私、同じ小学校だったじゃない。悠の取り合い、有名だったわよ」

「うっわ……(はづ)っ」

 猛は真っ赤な顔を両手で覆った。

「ガード固かったらしいじゃない。悠は綺麗過ぎるから、逆にライバル少なそうだけど」

「その少ないライバルが強敵なんス! 燐も、アメリカ式アタックとんでもねーし」

 父親の影響ッスね、と断言した後、猛はふと表情を改めた。

「でも俺、本気で好きだったのに、何か駄目になっちゃったんです」

「駄目?」

「……悠が母親を殺した後」

 猛は顔を少しだけうつむかせた。

「人殺して、今にも壊れそうなのに……家出て事務所開くって聞いて、俺じゃ一緒にいるの無理だなって悟ったんですよ。小五にして」

 はー、と吐き出された息は、どこか憂いを帯びていた。

「何であんなに強いかな。きっと心はズタボロだ。なのに、何であんなにしっかりしてられるんだろう」

 人間は弱い。ちょっとしたことでぐらつくし、楽な方へと流れてしまう。

 だけど悠は己を曲げず、どんなことがあっても信念を変えなかった。

 それは容易ではない。彼女の言うように、「自分次第」とはなかなかいかないのだ。

 いや、変わるか否かも、彼女に言わせれば自分次第なのか。

 もしかしたら、彼女はいつも自分に言い聞かせてるのかもしれない。

「どうするかは全て、自分次第」なんだと。

 だから、あんなにも強い。いや。

「強く、あろうとしているからからかしらね」

「え……?」

 日影の呟きに、猛は顔を上げた。

「どういう……?」

「あの娘は強くあろうとしてるのよ。ぶれそうになるたびに、『口癖』を言って軌道修正してる。それでも、まっすぐいるのは簡単じゃないけど」

 日影は思わず唇がゆるむのを感じた。

「ほんと、年下なのに尊敬しちゃうわ。どうしてあぁも強いのか」

 日影は頬をぬぐい、立ち上がった。

「さて、そろそろ戻りましょ」

「あ、あの」

 踵を返しかけた日影は、猛に呼び止められて足を止めた。

「日影さんは、行くんですか? 妖偽教団のところへ」

「……行くわ。奴らは家族の仇だし、それに」

 日影はにこっと笑いかけてやった。

「親友だけを戦わせるわけにはいかないしね」

 そう言って、今度こそその場を後にしようとして――再び足を止めた。

 耳に聞きなれた、不吉な音を聞いたからだ。

「これって……戦闘音?」


   ―――


「敵の襲撃だ!」

「何人、いや何匹だ!?」

「妖魔及び半妖が数十、いや百数十!」

「守りはどうなってる?」

「配置はどうなってる!?」


 庭ではすでに戦闘があちこちで始まっていた。

 屋敷の方へ入れまいと皆必死になって止めているが、明らかに妖魔の方が数が多い。

 だが、今までと比べれば少ない方だった。

「はあぁ!」

 流星は小刀を凪いだ。炎のかまいたちが妖魔を数体焼き斬る。

「二の手――」

 悠の刀が目ではとらえられない速さで動いた。

百華裂刃(ヒャッカレツジン)!」

 彼女の前方にいた妖魔が例外無く全身を斬り裂かれる。

 肉片になっていく妖魔達には目もくれず、悠は闇夜の下で刀を煌めかせた。

「全員守りをかためろ! 雑魚にかまうな! 屋敷そのものに結界を張るんだ!!」

 悠が大声で指示を出した。退魔師達は素早くそれに対応する。

「悠、これは一体どういうことだ!?」

 流星は妖魔を薙ぎ倒しながら悠に駆け寄った。

「妖偽教団の奴ら、残りの兵力を使って椿家を潰しにかかったようだね」

 流星と背中合わせになりながら、悠はどこまでも平静な声で答えを返す。

「それってやばいんじゃねーのか!?」

「待ちなよ流星。逆に言えばそれは」

 悠は刀を前に突き出した。

 切っ先が妖魔の喉を突き破り、首の後ろから黒い血と共にその刃先が姿を現す。

 悠が手首をひねると、潰れた犬のような頭が吹っ飛んだ。

 容赦無い凄惨な攻撃に流星は言葉を失いかけたが、悠の次の言葉に慌てて耳を傾けた。

「ここに攻撃を一点集中させている。つまり、アジトの方は手薄ということだよ」

「あ……!」

 流星も今気付いた。

 確かにここに戦力を集めているなら、アジトの方はほぼすっからかんということだ。

 それに連日の戦闘で妖魔の数も減っているはず。葵も随分減らしてくれたはずだ。

 数が少ないと感じたのはそのためだ。もはや、手元に戦力はほとんど残っていないのだろう。

「勿論これは一つの説。もしかしたら大部分をアジトへ残しているかもしれないし、どちらにせよ、ここからどうやって抜けるか……」

 悠はゾンビの身体をけさがけに斬った。美しい顔はしかめられている。

「どうにかして抜けたいけど、残ったみんなでどうにかなるかどうか……」


『行ってください!』


 いきなり声を、それも複数でかけられた。しかも大声。

 驚く悠と流星が振り返ると、屋敷を囲むようにして守っていた退魔師達が口々に叫んでいた。

「我々のことは気にせず!」

「早く行ってください!」

「お兄様方のことはおまかせを!」

 力強く言う彼らに、二人は顔を見合わせる。

 ためらう二人の前で、いきなり妖魔がまとめて吹っ飛んだ。

 思わず流星は目でその妖魔を追い、次いで逆方向に目をやった。

「え、え、って刀弥さん!?」

 妖魔を殴り飛ばしたのは、『如意ノ手』を装備した刀弥だった。

「ったく。誰をまかせろって?」

 刀弥はぐるぅりと退魔師達を睨み付け、『如意ノ手』をはめた手をぶんっと振った。

「恭弥はともかく、俺は守られる側じゃない! 束ねる者だっ」

 大喝した後、刀弥は悠と流星の方を見た。

「早く行け。朱崋の転移術なら、そう時間はかからねぇだろ?」

「でも……」

 まだためらう悠に、妖魔が飛びかかった。

「悠!」

 流星の声で我に返ったのか、悠は刀を振り上げようとした。

「ッギャ!」

 しかし刃が届く前に、妖魔はクナイに貫かれて絶命する。

 悠は刀を下ろし、クナイが飛んできた方に目をやった。

「間に合った」

 ツインテールをなびかせた少女は、微笑しながら駆け寄った。

「舜鈴……いいの? 恭兄の傍にいなくて」

 悠が尋ねると、舜鈴は少しだけ笑顔をかげらせた。

「いたいよ……一緒に。でも、何もしないわけにも、いかないから」

 だから、と舜鈴は少しだけ前に出た。

「私も行く。一緒に。恭弥のために、何かしたい」

 舜鈴は真っ直ぐ悠の瞳を覗き込んだ。

 悠も正面から舜鈴の目を見返し、やがてふっと笑った。

「いいよ。戦力は多い方がいい」

「うん! 謝謝(シェシェ)、悠!」

 舜鈴の顔がぱぁっと明るくなった。

「じゃ、当然私達も一緒よね」

 また声がかかった。

 顔をその方へ向けると、日影や雄輝達が走り寄ってくるのが見えた。

 その中には、猛の姿もある。

「あ、あれ? 一緒に行かないんじゃなかったのか?」

 流星が言うと、猛はうつむいた。やがてぼそぼそと口を動かす。

「恭弥さんは許せないけど……羽衣姫はもっと許せない。だから」

「君さ」

 悠は猛に近付き、彼の胸を軽く小突いた。

「も少し自分の気持ちに素直になったら?」

 にっと笑う悠に、猛も困り顔に笑みを浮かべた。

「これで全員? これ以上、長居は無用だよ」

 自分達を取り囲む妖魔達に目をやり、悠は刀を構えた。

「できるなら、今夜中に終わらせたい」


「誰かを忘れてないか?」


 たん、とすぐ傍に立つ者達がいた。

「沙矢さん! それに、えっと……文菜、ちゃん?」

「呼び捨てでいい」

 沙矢にくっついていた文菜は、流星にそっけなく言った。

「一人は寂しいんだって」

 しかし沙矢にカミングアウトされ、肩を跳ね上げさせた。

「結局恭兄の思惑通り」

「姫持ち全員集合……」

 悠と流星は再び顔を見合わせた。

「こうなること見越してたのか、あいつ」

「さぁね。朱崋!」

 悠が声を張り上げると、銀毛と九本の尾を持った大きな狐がすぅっと姿を現した。

「転移する。全員飛ばせる?」

『それが悠様のお望みなら』

 狐が静かに頭を下げると、目の前の景色が消失した。



 行ったか……

 刀弥はふと、顔を歪めた。

 悠と一緒に行ってやれない自分が情けなかった。

 できることなら共に戦いたい。だが、自分にはここを守るという役目がある。

 それに、ここにいれば恭弥を守ってやることができるのだ。だから、ここを離れるわけにはいかない。

 刀弥は少しずつ距離をせばめていく妖魔達を見、咆哮を上げるように言った。

「絶対ここを守りきれ!!」


『おう!!』


 退魔師達の力強い声が、妖魔を押しのけるように応えた。


   ―――


 最初に目に映ったのは、錆びた門だった。

「ここが妖偽教団のアジトか……?」

 風馬が呟いた。

「見たとこ、ただのボロ屋敷だけど……」

 雷雲は片眉を上げる。

「で、ここのどこだって?」

 悠の視線を受け、浮遊感に少し酔っていた流星は我に返った。

「あ、ここの地下。確か平安京と同じ造りになってて、ダイリのリョウセイデンに羽衣姫がいるとか……」

「……それ、清涼殿じゃない?」

 間を置いての悠の指摘に、流星は「あ……」と声を上げる。

 ……皆の目が冷たかった。

「さて。流星無視して()探ししようか」

「わー! マジなんだってっ」

 このままでは冗談抜きで放って置かれると思った流星は、わたわたと悠達の前に回り込んだ。

「俺ここの地下から出てきたしっ。それに月読が……葵さんが教えてくれたんだ!」

 悠の耳がぴくんと反応した。いぶかしなげな顔で見上げてくる。

「それ……本当?」

「今言ったって意味無ぇだろ」

 流星は顔をしかめた。

「俺、あいつらに一回捕まったんだよ、今日。その時葵さんに助けてもらって、でも……」

 後が続かなかった。

 後悔せずにはいられないのだ。やはりあの時、無理にでも一緒にいればよかったと。

 一緒にいたら呪いを解く方法が見付かったかもしれないし、死ぬことだって無かったかもしれない。

 やっぱり駄目だ。誰にも死んでほしくない。

 人間でも半妖でも、殺したくないし生きててほしい。

 ――そう思うことは、やはり偽善なのだろうか。

 苦妃徒太夫(クピトダユウ)に言われたことは、未だ胸に突き刺さったままだ。

 突き刺さったまま、まだうずいている。このまま自分は、戦えるのだろうか。

「葵姉は」

 悠はぽつりと言葉を落とした。

「『椿 葵』として死んだんだね」

「え……?」

 流星は一瞬首を傾げる。

 少し考えたが、「多分……」としか返せなかった。

 しかし、悠はその答えで納得したらしい。「そっか」と安心したようにため息をついた。

 意を決したように屋敷を睨み付け、一歩踏み出す。

「最後の戦いだ。みんな、気を抜くなよ」


『おう!!』


 全員、進み出した。眼前の風景を見据えながら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ