表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/44

5 発見されなかったもの

 風太のショルダーバッグから、ヒョイとパペットが顔を出した。

「若、油断ゆだんさるな! こやつ、人間ではありませぬぞ!」

 ほむら丸に警告されるまでもなく、こんなことができる人間はいないだろう。

 正体しょうたいがバレて開き直ったのか、体育教師はカメレオンのような舌をヒラヒラさせながら、ただでさえ横長よこながの口をギューッと横に開き、グロテスクな笑顔のパロディのような表情になった。

 風太はアルカイックスマイルを浮かべ、視線は体育教師かららさぬまま、「ほむら丸、友達の猫叉は大丈夫かい?」と訊いた。

「それは心配ござらぬ。変身ではなく憑依ひょういでござりますれば、からを失っただけのこと。近くに隠形おんぎょうしておる気配がござりませんので、驚きのあまり、本来の殻に戻ったのでしょう」

 体育教師の姿をした化け物は、「人形と何をゴチャゴチャ話しているのだ。おまえのような不審者ふしんしゃは、絶対、中にはれんぞ」と言って、ケケケというような耳障みみざわりな声で笑った。

 その時、校内から「おーい、風太じゃないかー!」という声がして、ほんの一瞬、風太が視線を外した間に、体育教師の姿は消えていた。

「逃げたか。というより、偵察ていさつに来ていただけかな」

「何ブツブツ言ってんだ?」

 校門の近くまで走り寄って来た男にそう言われ、風太は苦笑して首を振った。

「いや、何でもないよ。それにしても、すっかり先生の顔になったなあ、慎之介」

 慎之介と呼ばれた若い教師は、少しれたように笑った。

「そうかな、自分じゃまだ半人前と思うけど。ああ、それより、早く中に入ってくれ。校長に紹介するからさ」

 若い教師は、校門の横の小さな通用口を開けて風太をまねき入れた。

 並んで校庭を歩きながら、横目で自分の髪型をチラチラ見られているような気がして、風太は訊いてみた。

「この髪型じゃ、マズかったか?」

 教師はあわてて否定した。

「いや、マズくはないさ。芸人さんだから、目立つ格好かっこうをしないとね。ただ、そのう、校長がわりと身なりにうるさい人でさ、ビックリするかも。それにしても、ずいぶん思い切った髪型にしたよねえ」

 風太は「まあ、いろいろ事情があってさ」とだけ答えた。

「それより慎之介。ぼくなんかが小学校でパフォーマンスすることを、よく許してもらえたね」

「それはおれというより、学年主任の飯田いいだ先生のおかげだよ。伝統芸能がどうやって現代に継承けいしょうされているのか子供たちに見せたいって言ったら、即決そっけつしてくれたんだ。学生のころ落研おちけん(=落語研究会)に入っていたそうで、そういうことに理解があるんだ」

「まあ、ぼくの芸は、伝統芸能なんてそんな大したものじゃないけど」

「いいんだ、いいんだ。おれが今言ったのは表向きの理由さ。本当は子供たちを笑わせて、元気づけてやりたいんだよ。実は」

 教師の顔が急にくもった。

「どうした、学校で何かあったのか?」

「ああ。最近、学校でっていたウサギやニワトリが次々にみ殺されちゃってさ。野良犬のらいぬなのか、野生のイタチなのか、犯人はわからないんだけど」

「ほう」

「それだけじゃなくて、近頃どうもおかしなことが続いて、子供たちも元気がないんだ。気のせいかもしれないけど、葦野ヶ里あしのがり遺跡いせきに遠足に行ってから、どうも校内の様子が変なんだよ」

「葦野ヶ里といったら、確か古代の環濠集落かんごうしゅうらく跡地あとちだよね。実は、ここが本当の邪馬台国やまたいこくかもしれないとか言われてるって、ニュースで見た記憶がある」

「そうなんだ。学校から近いし、毎年遠足で行くんだ。特に、今年は変わった甕棺かめかんが発見されて話題になったからさ、子供たちも喜ぶだろうと思ったんだけど」

「変わった甕棺?」

「そう。甕棺というのは、大きな素焼すやきのかめを二つ合わせてひつぎにしたものだけど、今年発見されたのは、普通のものの何倍も大きくて真っ黒で、何か宗教的な儀式ぎしきに使われたものらしいんだ」

 風太は思わず「もしかして、コクーンかな」とつぶやいた。

「え? 何だって?」

「あ、いや、何でもない、ちょっと思い出したことがあって、ひとごとだよ。で、その甕棺は見れたのかい?」

「見れたには見れたんだけど、みんなちょっとガッカリしたよ」

何故なぜ?」

「発見された時から、合わさっている二つの甕がどうしてもはずれなくて、中に宝物たからものでも入っているんじゃないかと思われていたんだけど、おれたちが遠足に行った前の晩にひとりでにいちゃったらしいんだ」

「なにっ! 中に何があったんだ!」

 教師は風太の剣幕けんまくにたじろいだ。

「ど、どうしたんだ。おどかすなよ。別に何もないよ。からっぽさ」

 風太は滅多めったに見せないようなきびしい表情で、「遅かったか」と呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ