表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あくまでも!  作者: 壱原優一
第二章 悪魔狩り
17/23

[XI]

 アンドリューが外の世界へと戻ってきて、まず耳を貫いたのは、秋村楓の叫び声だった。

 ミサキの最期の言葉は、確かに彼女にも届いていたのだった。

 半狂乱になった楓は、手の中の小さな鏡に向かって、好きな人の名を呟き始める。

 マチヤはそれを見て、自身のしたことは間違っていたのだろうか、と疑問に駆られた。しかし、傍らでアンドリューが自分を見ていることに気付いて、それを掻き消すように頭を振る。

 ──私は間違っていない。

 そう思い直し、マチヤは彼女へと近づく。

 手の届くほどの距離まで寄っても、楓がマチヤの方を見ることはなかった。割れた鏡を見つめたまま、名を呼び続けている。正面に膝を付いて、マチヤは楓の手を取った。

 それでようやく、楓は顔をあげた。そして振りほどいた手を、マチヤの頬へと振るう。

 バチン! という音が楓の心中に染み渡り、涙がまた零れた。

「どうして! どうして放っておいて……!」

 楓は胸が苦しくなって、最後まで言いたい文句も言えなかった。それがまた悲しかった。

 マチヤは立ち上がり、上から怒声を浴びせる。

「あれは人じゃないのよ!? ましてや、池内美咲でもない!」

「違う! あの子はミサキよ! 私だけの、ミサキなのに!」

 その言葉に、苛立ったようにマチヤが激しく地団駄を踏んだ。

「カエデが! 本当に好きなのは、誰!?」

 それは先ほど言う事の出来なかった問いだった。そしてマチヤが、一番聞きたかった問いでもあった。その答え次第では、見逃すこともあるかもしれない、と考えていた。どんな答えならそう思うことになるかまでは、わからなかったが。

 しかし、例え前後が逆になっていたとしても、その道はなかったのだなと、楓の答えを聞いてマチヤはそう思うことになる。

「みさきよ! わたしがすきなのは、みさきなんだもん!」

 そう言って楓は、わんわんと少女のように泣きじゃくる。

 楓には偽者も本物もなかった。池内美咲も、ミサキも、共に本物であって、好きな人なのだった。

 マチヤは思う。私は間違えなかった、と。人は人だけを好きになるべきなのだ、と。

 楓がそれを聞いたらまた「勝手なことを」とか「押し付けないで」とか言うのであろうことはわかっていたから、口には出さなかったが。

 マチヤは、人に自分の正義を押し付けることについてを、問題視したことはない。それは正しいのだから、突っぱねる方がおかしいのだとすら思っている。

 そこをアンドリューは気に入っていた。

 泣きじゃくる楓に背を向けて、マチヤは歩き出す。アンドリューもそれに黙って従った。

 去り際に、ただ一言だけ「泣くほど好きなら、そう言えばいいじゃない」と告げた。それを聞いて楓は、いやいやするように首を振った。

「じゃあ勝手にしなさい」

 少女が一人、常闇に取り残された。



 しばらくして、楓の姿が見えなくなった頃、マチヤが重々しく口を開く。

「彼女の記憶、盗ってきて」

 まだ“悪魔殺し”の仕事は残っていた。悪魔に関わった者から悪魔の記憶を消して、ようやく完了するのだ。そしてそれは、相手が怪異だった場合でも同じだ。むしろ怪異の方が、怪談の消失へと追い込む為にも必要な措置であった。

「怪異にまつわる記憶を、全部だからね」

 怪談があって怪異があるのだ。異世界から勝手にやってくる悪魔とは、ものが違う。

 アンドリューが「いいのか?」と聞き返した。

 マチヤは戸惑う。今までそんなことを、訊かれたことはなかった。

「なにか、間違ってる?」

 おずおずと訊ねると悪魔は笑った。

「いいや、何も。ただ、いいのかなと思っただけだ」

「……わけわかんない。怪談潰しに必要だし、あの子のためにも必要なことだと思うけど」

「そうだな。あのままでは、壊れてしまうだろうな。……フム。まだ泣き声が聞こえる」

 言われてマチヤは耳を澄ましてみたが、悪魔とは聴覚が違うのか聞こえることはなかった。

「もっとも大分前から、壊れてたとも言えるが」

 嘲るような口調にマチヤは、なんだか腹立たしく思った。

「ふんっ! いいから行ってきなさい!」

「了解、我が主人」

 まったくキザでムカツク等とぼやつきながら、マチヤを左手を上に掲げた。これで周辺の結界は解除され、生活音が聞こえ始めてくる。

 ──記憶を消されても、人の脳は都合がいい。適当に補填されるはずだ。多分アイツも、その辺考えて盗ってくるだろうし。後は時間はかかるけど、あの怪談が消えていくように工作してそれから……。気になることも、あるのよね。

 今後の活動について模索しながら、マトリョーナ・カラスは一人帰路へと着いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ