表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法の箒、修理いたします。  作者: 仲村千夏


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/124

古本、修理? まぁ、頑張る

 朝から雨だった。

 濡れた石畳をすべるように霧が流れ、小さな店の看板を濡らしていく。


 


 アレンは工房の中で、手を止めてぼんやりと外を見ていた。

 こんな日は、あまり人も来ない。道具の整備も一段落ついていた。


 


「たまには、のんびりと……」


 そう言いかけたところで、扉がきぃ、と重たい音を立てて開いた。


 


「おや、開いててよかった」


 


 入ってきたのは、町の西のはずれにある古本屋の店主――ミレイだった。

 彼女は黒縁眼鏡の奥で目を細めながら、大きな布包みを両腕で抱えていた。


 


「ちょっと……修理できるかどうか、見てほしくて」


「本か?」


「そう。まあ、“普通”の本じゃないけどね」


 


 アレンはカウンター越しに包みを受け取った。

 布をほどくと、そこには厚みのある革装丁の古い書物が三冊。

 表紙は色あせてひび割れ、背表紙には小さな“魔封印”の焼き跡が残っていた。


 


「……かなり古いな。見たところ、魔法記録書?」


「正解。百年くらい前の、いわゆる“生きてる本”」


「生きてる?」


「うん。持ち主の思考を反映して、内容が少しずつ書き換わる本。研究者の記録用に作られたものだけど、最近、うちの店で急に暴れだしてね」


「本が、暴れた?」


「うん、文字が飛び出して逃げたり、棚から自分で落ちてきたり。なんとか封印はしたけど……放っておくと、また暴走する」


 


 アレンは目を細め、書物の一冊をそっと開いた。

 文字は見開きの右半分に集中しており、左ページは真っ白。

 ただし、時折ページの隅で文字がもぞもぞと動いていた。


 


「……たしかに。これは“記録意識”がまだ残ってるな。持ち主の感情か、未完の思考が引っかかっているのかも」


「修理、できる?」


「……まあ、頑張るよ」


 


 


 作業机の上に並べた三冊の本。

 アレンは一冊ずつ、ページの間に指を滑らせて魔力の流れを確かめた。


 一冊目は、薬草学の記録。どうやら、最後に書きかけの調合法が残っていたようで、ページのあちこちで「これで合ってたっけ?」「あと何滴だ?」といった走り書きが動いていた。


 二冊目は、呪文構文の草稿。細かい図解が動いており、ページの切れ端には「このルーンは逆だったか?」という問いかけのような文字が浮かんだり消えたりしていた。


 三冊目は――絵本だった。


「……絵本?」


「うん。たぶん、研究者が自分の子どもか孫のために書いたんだろうね。いちばん動きが激しいのが、それ」


 


 ページを開くと、中には手描きの動物たちが描かれていた。

 ウサギ、フクロウ、小さなドラゴン――どれも柔らかい線で、あたたかみのある色合いだった。


 そして、それぞれの動物たちが、ページの中をうろうろと歩き回っていた。


 


「うわ、フクロウがページ外に出そうになってるぞ」


「紙の結界が弱くなっててね。油断すると“脱走”するの」


 


 アレンはため息をつきながらも、細かい修復作業に取りかかった。


 


 まずは“ページの安定化”から。紙の繊維を強化し、魔力の漏れを抑えるための補助線を一本ずつ引いていく。

 次に、魔封文字を再設定し、感情記録を沈静化させる。最後に、各ページごとの記録構造を見直し、“未完の記憶”を仮保存状態に移行。


 


 一冊ごとに、それぞれの性格があるようで、手こずった。


「こいつ、妙にツンツンしてるな……」


「それ、たぶん研究者が“自信過剰”だった本ね」


「で、こっちはやたら人懐っこい……こっちの本、アレンって名前覚えたみたいだけど」


「それ、絵本」


「……危うく、懐かれるところだった」


 


 


 数時間の作業の末、本たちはおとなしくなった。

 ページの文字は落ち着きを取り戻し、絵本の中の動物たちもそれぞれの場所で眠っていた。


「これで、もう暴れたりはしないと思うよ。ただ……この絵本、なんとなく、また誰かに読んでほしいみたいな気配がする」


「……誰かに?」


「うん。たぶん、最後まで書ききれなかった“気持ち”が、まだ残ってるんだと思う。子どもに、読まれるのを待ってる感じ」


 


 ミレイは静かに本を包み直し、少しだけ笑った。


「じゃあ、店の“読み聞かせ会”で使わせてもらおうかな」


「子どもたち、喜ぶと思うよ。絵がとてもあったかいから」


 


 雨はまだ止んでいなかった。

 けれど、ミレイが店を出たあと、工房の中に残った余韻は、どこか晴れ間を感じさせた。


 


 アレンはぽつりと呟いた。


「……本も、道具なんだな。読み終わるまでは、生き続けてる」


 


 看板が、静かに風に揺れた。


【魔法道具 修理いたします。読みかけの気持ちも、閉じずにすみます】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ