表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エッセイ集「或る変人の追憶」  作者: 夢笛メタ
4/6

0004 追想の「大阪マルビル!!」の巻

最近Amazonプライム・ビデオで連日のように、

「ソロ活女子のススメ」の視聴にハマっています。

「ソロ活女子のススメ2」の

エピソード4「ソロコナモン」の中で、

大阪にあるたこ焼き店「蛸之徹」が紹介されました。


「蛸之徹」の店の前ってなんか見覚えがあるなあと思っていて、

番組の最後で「蛸之徹マルビル店」と紹介され、

「えっ!あのマルビル!?」と慌てて小生は検索しました。

たしかに所在地はマルビル地下B2Fとあります。


小生の以前のエッセイ、

〈0002追想の「ブラックビスケッツ!!」の巻〉の中で、

マルビルのことを少し綴りましたが、

むかしマルビル前でティッシュ配りをするときは、

毎回のように「蛸之徹」の前を通過していたのでした。


しかしお客が列をなしているのと、

たこ焼き一人前じたいの価格を、

大食いの小生には高く感じたので、

経済的な事情から焼きそばを一人前だけ注文して、

空腹をしのいだのでした。

ティッシュ配りしてた頃は、

結局その一度しか入店しなかったと思います。

(小生だけなのかなあ、

「蛸之徹」の店の前では客寄せのために音声が流れてたのですが、

いやらしい言葉を連呼してるようにしか聞こえませんでした。

他のお客さんは全然気がつかないのかなあ…※1998年当時)


ところでマルビルっていつ頃に建てられたのか興味があり、

Wikipediaで調べました。

昭和51年! なんと小生の生まれた年と同じだったのでした!

「マルビル 昭和51年」で画像検索して当時の写真を見ると、

周辺に高層ビルがほとんどない。

マルビルが高層ビルの代表格といえたくらいです。

写真にはマルビルの向こう側に大阪駅前第一ビルが映ってます。


建物の形状が円筒形であることが名称の由来らしいですが、

東京の「丸ビル」は丸の内ビルディングの略称であり、両者に関連性はない、

とのことです。

日本国内に円筒形の高層ビルが他にないか調べると、

神奈川県に「新横浜プリンスホテル」がありました。

大阪のマルビル内にも「大阪第一ホテル」があるので、

ホテル繋がりですね。


そして悲報です。

50年近く親しまれてきた歴史に幕を閉じ、

今年2023年夏に解体を始めるということです。

次に建てられるビルが、

より一層高層で近代化された「円筒形」であればいいな、

と願わずにはおれません。


むかしマルビル地下にあったマネケンは、

ネットで調べるともうすでに無いみたいですね。

地下2階の「蛸の徹」も近日中に、

別の場所へ移転することでしょう。

皆さんも大阪駅前にお立ち寄りの際は、

一度足を運んでみられてはいかがでしょうか。


マルビルHP

https://www.marubiru.com/floorguide/floorb2

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ