0001 追想の「コンパクトディスク!!」の巻
おはこんばんにち和、
メタです。
すぐに読める読み物です。
いつも拙文をお読みいただき、
誠にありがとうございます。
◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
音楽のつまった銀色の、
光の加減によって虹色に輝く円盤みたいなやつ、
つまりCDを小生が初めて購入したのは遅く、
中三か高一のことで、
大事MANブラザーズバンドのシングルCD、
「それが大事」だったと思います。
平成元年の春、
中学に入学した小生を祝ってのことなのかはわかりませんが、
母が買ってきたのであろう新品のCDダブルラジカセが、
突然自宅のリビングのサイドボードの上に、
鎮座してありました。
触ったらあかんよ、と言った母のひと声で、
小生は畏れながら遠巻きに、
そのCDダブルラジカセを、
指をくわえて眺めているほかありませんでした。
母でさえCDではなく、
これまで自宅にあったカセットテープを
再生するのに使っていたのでした。
しかし当時母の棚のなかに二、三枚のCDがあったので、
おそらく小生が家にいないときに、
こっそり流して聴いていたのでしょう。
小生はいつのまにかそのCDダブルラジカセを、
自分の部屋に持ち込み、
勝手に事実上我が物にしたのでしたが、
CDを買う気にはならなかったのです。
カセットテープを聴くために使っていました。
〈1mmほどの薄さのまるでガラスみたいだし、
落としたりしたらかんたんに割れるんじゃないか〉
そういう強迫観念が、
CDの購入にブレーキをかけていたのでしょう。
中2の冬、レンタルCDショップで、
東京少年のCDアルバム「も〜いいかい」を借り、
カセットテープにダビングしました。
中高生時代にレンタルCDショップで借りた記憶は、
それ以外ほとんどありません。
しかし、シングルのカセットテープを買うことは、
たびたびありました。
そして中三か高一のときに先述の
アルバムCDよりも二回りくらい小さいシングルCD、
縦長の赤色のパッケージの「それが大事」を、
千円札一枚握りしめて購入したのでした。
https://youtu.be/i-4in14x5y0
続く。果てしなく続く……。
いつもお読みくださり、ありがとうございまする☆
ブックマーク(フォロー)していただけますと嬉しいです。
では、ご氣元よう‼️
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾