表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

4話

私が唖然として固まっていると、


「驚くのは当然だろうな。エレーヌはハロルドに送り込まれた刺客って所だな、あいつは…」

と殿下が淡々と話す口元を見ながら私は、


「あの…もっとショックを受けたりしないのですか?」

とつい疑問を口にしていた。


貴方の愛した女性が、貴方を殺すのですよね?それに、その女性…他の方の愛人なんですよね?


「ショック?ショックならこの一週間、十分に受けたさ。想像出来るか?自分が他人の体に入ってるって」


「すみませんが、全然想像出来ませんし、それ自体、まだ信用しておりません」


というか、それ、どうやって信用しろと?


「…じゃあ、これから起こる事を俺が当ててやる。それが現実になったら、俺を信用するか?」


「…内容によりますわ。明日晴れるとか、夕食のスープがトマトであるとかなら信用出来ません」


「当たり前だろ。そんなの予想でしかない。今から……一週間以内にお前の父親がある罪で捕まる」


私はそれを聞いて思わず立ち上がっていた。


「そんな!父が何をすると言うのですか!!!」


「まぁ、待て。これもハロルドに仕組まれた事だ。君の父親であるリバレイン公爵は貿易商だな。罪状は密輸だ」


「密輸?!父はそんな事いたしません!!」


「分かってるって。多分……ここ一週間以内にセンターザルトからの輸入品が届く筈だ」


「それは父が輸入する物…という事ですね」


「そうだ。その中に禁止薬物が含まれている…という密告があったという体でハロルドの部隊がその荷を調査すると言い出す」


「そこで…禁止薬物が見つかる…というのですね。それには、ハロルド様が関わっている…と、そう言う事なんですね」


「流石マイラだな。君が言う通りだ」


…そんな…まさか。何故父がそんな目に?


「俺は君を嫌っていて、ある人物に唆されて君の父親の悪事を暴くべく、ハロルドに密告するわけだが…」

と言葉を切った殿下に、


「もしや唆す人物と言うのが…エレーヌ様だと言うのでは?」

と私が口を挟めば、


「その通り!エレーヌは常々、君に虐められていると、俺に訴えている。まぁ、俺としては愛しのエレーヌに言われれば、かっこ良い所を見せたくて、君の父親を密告するって訳だが…それは、あくまで、俺と入れ替わる前のフェルナンドだった場合だ」


頭の中がごちゃごちゃしてきた。この人は『俺』であってフェルナンド殿下ではないと言う。

全くもって理解が追い付かない。


「すみません…もう何が何だか…」

と私が素直に言えば、


「そうだよな。とにかく俺は君の父親を密告するつもりはない。エレーヌに何と言われてもだ。だが…それだけで君の父親を助ける事が出来るのか…心配ではある。…そこでだ。今回、積み荷の点検に俺が同行する事にしようと思うんだ」


「今まで殿下はそんな事なさった事はありません…不自然ではないでしょうか?」


この男、エレーヌ様と一緒に居たいが為に、視察などの面倒な外回りを全部私に押し付けてきていた。

そんな事をしたら、不自然さが目立つのではないか?


「今はそんな事を言ってる場合じゃないだろ?俺は君の父親を絶対に助ける。だから…その時は俺の言う事を信じてくれないか?」


この荒唐無稽な話を信じろと言うのか…。でも、もし本当だったら?本当に父が窮地に陥ってしまう事を阻止出来るのだとしたら?


私は意を決すると、


「わかりました。殿下がそれを証明して下さるなら…私は殿下の話を信用する事に致します」

と、そう答えていた。




「じゃあ、俺の言う事を信じて貰えるようになったら、全ての事を話すよ」

殿下は安心したように頷いたのだが、私にはそもそもの疑問が残る。


「あの…。今までのお話を信じるか信じないかは別として、何故貴方はこれから起こる出来事を知っているのです?

貴方が殿下とは別人格なのだとしても未来に起こる事を予言出来る理由にはなりませんよね?」


私だって、殿下が別人格だと信じている訳ではないが、今、私の目の前に居る男が、私の大嫌いな『フェルナンド』だと言い切れる自信がないのも事実だ。


見た目は間違いなくフェルナンド殿下だが…話し方も、私への態度も…いつものそれとは全く異なっている。


私も頭がおかしくなったのかしら…。


「あぁ…そうか。その事について説明してなかったな。

この世界…今、俺とマイラが居るこの世界な?この世界は実は漫画の世界なんだ」


うーんと…これって私の疑問に対する答えなのよね?

同じ言語で話している筈なのに、全くわからない言葉が出てきたんだけど?


「殿下…『マンガ』とは何の事でしょう?」


「えっと…そうだなぁ。上手く説明出来ないけど、俺が生きていた世界にある、『大人も読む絵本』みたいなもんだ」


「絵本…?では、私達が生きているこの世界が本の中だと?」


「そう聞かされても、納得出来ないよな。わかる。でも、そうなんだ。

俺はこの漫画を妹から読まされた事があるんだよ。この漫画の主人公はエレーヌだ。

孤児だったエレーヌは男爵家に引き取られるが、不遇の幼少期を送る事になる。

で、成長してハロルドに出会って…自分を馬鹿にしたり、虐めたりした奴等に復讐する為にハロルドと手を組むようになる…っていう、ドロドロの復讐劇のお話」


「…私の生きている現実世界が本の中の物語など…」


信じられないって言葉をこの短い時間に何度使えば良いのだろう…。


「わかってるって。信じられないんだろ?とにかく!君の父親を俺が助けたら、俺を信じてくれ。でもって、俺に協力してくれ」


「…わかりました。それはさっきお約束しましたので、必ず守ります」


女に二言はない。


「よーし!まず、俺は二度とエレーヌの元へは行かない。だから、今日からマイラと一緒に休む事にするから、よろしくな」


はい?!何で?!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ