表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボイタチさんとフェムネコさん  作者: 中の人
高校時代編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/171

【A視点】おつかれさま

 翌朝。

 肩にくすぶる不快な疼痛に起こされた私は、とある失態に気づいた。

 LINEのトーク画面一覧を開いたところ、未読の会話が30件以上も届いていたことに。


 発信元はすべて我が柔道部。しかし通知音は一切鳴らなかった。

 だから昨日も友人たちからは来ているのにおかしいなと思いつつも、よく画面を確認せず寝入ってしまった。


 何故。そうして名前欄をよく見ると、”通知オフ”のアイコンが付加されていた。

 であれば、音が鳴ることもない。

 おそらくは通知が流れてきたときに、画面を開こうとタップしたところ間違えてミュート設定に指が当たってしまったのだろう。そうとしか考えられなかった。


 おそるおそる、トークルームに入る。


 直後。だだだだだ、と銃乱射のような通知音がスマートフォンを撃ち鳴らした。

 一度に何十件もの通知を吐き出したものだから、とんでもない勢いで画面がスクロールされていく。


 まずい。非常にまずい。

 皆が一向に連絡のない主将に焦りと不安を募らせているとしたら。その結果、本日の試合に響いてしまったとしたら。


 時刻は午前7時に差し掛かる前。なればまだ間に合うだろう。

 電話か。いや、ミーティング中であったら邪魔をしてしまう。

 少し考えて、文面で送ることにした。


 ”返信が遅れてしまい、大変ご心配をおかけしました。

 昨日は己の負傷で敗北を喫するという結果を招いてしまい、誠に申し訳ございません。幸い怪我の度合いは軽微で手術には至らず、現在は自宅で安静にしております。本日は中継の映像を通して各々の試合を観戦いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。”と。


 数分後に返信が届いた。顧問からであった。

 ”了解です。伝えておきましたのでご安心ください。

 一同、一刻も早いご回復を心からお祈りしております。”

 そう書いてあった。


 普段の豪放磊落な態度からは、想像もつかない律儀な文面に口元が緩みそうになる。

 報告したいことは山ほどあったが、これ以上謝罪を重ねても意味がない。今日は部員たちの戦いを見届けることとしよう。



 朝食後、今更だが身体を拭きたいと親に申し出た。


 今は夏場。しかもこれから来客が訪れる状況でこの様はいけない。

 いくら怪我人といえど女、いや人間的に終わっている。相手が彼女となれば余計に汗臭いままではいられなかった。


 手を貸そうとする親に遠慮しつつ、時間をかけてなんとか蒸しタオルで汗ばんだ身体を拭いた。負傷箇所が利き手でなくて本当に良かった。

 数日はこの方法でしか清められないから、今から一人でできるように慣れなくては。


 髪の毛は……仕方ない。念入りにタオルで拭って、ヘアコロンを吹きかける。

 櫛で寝癖を梳いて、最低限ではあるが準備は整った。


 それから。9時ぴったりに、我が家のインターホンが鳴った。


「や。お邪魔するよ」


 彼女とは久しぶりに顔を合わせた気がする。学校以外で眼鏡を掛けているのが一層新鮮に映った。

 夏休み中というのもあるが、最近は学校でも挨拶か世間話くらいでプライベートで会うことはなかったから。


「(ねえ誰? あの超かわいい子誰?)」

 母親が小声で顔を寄せてくる。芸能人を見かけて浮かれている人の反応だ。


 無理もない。ファッション雑誌の表紙からそのまま出てきたような人が突然自宅に来訪されたら、誰だって同じリアクションを取るだろう。

 私の感覚が麻痺しているだけで。


 それにしても、あの肩に担がれたジャージはどういう意図で服装に組み込んだのであろうか。

 涼やかなロング丈のワンピースには不釣り合いすぎて、妙に視線がいってしまう。冷房か日焼け防止で持ってきたわけではなさそうだし。


「うちの娘をお友達に引き取ってくださってありがとうございます。本当にありがとうございます」

「……母さん」


 綺麗な人に気圧されているのだろうが、ひれ伏すといった行為を本当にやられても困る。ノリの一環なのかもしれないが。

 あとは若いおふたりさんで~、などと最後まで演技めいた態度を見せながら、母親は階下へ向かっていった。


「面白いお母さんだね」

「初対面だけだ。饒舌なのは」


 間が持たないのが大の苦手な母親は、最初は妙に茶目っ気のある人格で通したがる。

 己の人生において二度と会わないような人にほど、その傾向が強い。


 職場では入社時はお喋りだったのが一転、ひと月後は挨拶と業務連絡以外は一切口を開かない変貌っぷりに上司から鬱を疑われたと前に聞いた。

 人との繋がりは欲しい、しかし本質的には人付き合いが苦手。

 という点では、ベクトルが違えど私に受け継がれている節はある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ