表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボイタチさんとフェムネコさん  作者: 中の人
高校時代編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/171

【B視点】新人戦

 それから何ヶ月か経って、あいつの盛り習熟度が上がってきた頃。

 内訳すると二重と髪あたりね。

 あたしは近くの男子の会話からあるものが近いことを知って、ふと聞いてみた。


「新人戦っていつ?」


 あいつは自分のことはほとんど話さない。

 なので所属している部活すら知らなかったんだけど、前に運動部だと聞いてちょっと興味が湧いてきたのだ。


「10月だが……」

 いきなり何だ? という目であいつが腕を組む。

 そりゃ、非所属の人間が試合日程を聞いてくる理由はひとつしかないよ。


「観に行きたいと思って」


 気まぐれで言ってみたのもあるけど。

 友達として、大舞台は見届けたいと考えるのは普通だよね。うん。


 あいつは聞き取れないくらいの小声でぼそぼそと唸っていた。パニクってるんだと思う。

 あたしがそもそも首突っ込んでくるキャラじゃなかったもんね。そりゃそうなるわな。


「土日続けてやるから、貴重な休みが潰れてしまう」

「試合って基本土日じゃね?」

「しかし、柔道だぞ。強豪校でもない高校生レベルの取っ組み合いを見たところで」

「仮にも出場する側だよね君」

「技が何通りも存在するから、経験者以外は途中でついていけなくなる」

「とりあえず相手がコケて、背中あたりつけば勝ちだっけ」

「派手さもない」

「おい出場する側」


 ここまで押し問答を続けて、ようやくあたしはあいつが恥ずかしがっていることに気づく。

 む、ちょっと踏み込みすぎたかな。

 いったんあたしは引いてみることにする。


「ああでも、知り合いの目があるって恥ずかしいか。それなら本番でしくじっちゃうと困るしね。気づかなくってごめん」

「違う。嫌というわけでは」


 これは、どっちだろう。押せば案外いけるのか?

 ってなんであたしはナンパ野郎みたいな思考になってるんだ。ちょっとアプローチを変えてみよう。


「身内が見てるとあがっちゃう系?」

「……否定はしないが、その、つまらないかと思って」


 つまらないだろうなーと予防線張っちゃうのはわかる。

 だって実際つまんなさそうにぼーっと眺められたら、誰も来ないよりダメージでかいもの。

 やる気のない観戦ほど興が削がれる妨害はない。応援席でスマホばっかいじってたりとかさ。


「応援する側だもの。熱が入るようにちゃんと事前知識は入れていくよ」

 サクラじゃないんだから、相手に活力を与えるならこっちも歩み寄る努力は必要だと思うんだ。

 知らないなら調べることはできるんだからさ。


「かっこいいとこ、見たいんだ。だめ?」

「…………」


 ダメ押しでそう言うと、かっこいいキャラに移行中のあいつには効いたっぽい。

 駄目じゃない、とうつむきがちに返してきた。


「いっこ訂正。かっこいいって言っちゃうと勝たなきゃってハードル上げちゃうから、がんばってるとこって差し替えて」

「……いや、いい。訂正前のほうが、より勝ちを取りに行く姿勢で臨めるから」


 あら、図らずもやる気に火を点けたか?

 前も気を遣わず綺麗な格好でいてほしいみたいなこと言われたし、案外余計な気遣いは苦手とするタイプなのかもね。


「じゃ、もっと勝てる可能性を引き出せるように協力するよ」

 つまり、応援に行くということ。

 客観的に見ると引くくらい、あたしめっちゃ食い下がってる。なんでかは自分でもわからない。なんでだろうね?


 そして押し負けたあいつは、一呼吸置くと重々しくあたしに告げた。

「……分かった。期待に応えられるよう全力を尽くす」


 お、おう。すげー重い答えが返ってきてしまった。

 でもここで気軽にやれやーなんて言ったらそんな軽い気持ちで臨んでんじゃないって怒らせそうだから、あたしは調子に乗った。

 思い切って両肩を叩いて、コーチっぽく言ってみる。


「あんたは、強い。あんたは、頑張ってきた。だから、いける」

「……?」


 何も知らないお前が何を言う、と首をかしげるあいつに補足する。

「ってあたしが言っても説得力ないけどね。でも試合ってメンタルにも左右されるから、こうして自分をできるやつと叩き込んでおくことも折れない強さとなるんだって」


 ちなみにこの思い込みは、なにもスポーツだけに限った話じゃない。

 自信を保つって大事なこと。自分を全力で褒めてあげられるのも自分だけだしね。


「なるほど……」

「というわけで残りの期間がんばって。陰ながら応援してる」

「あ、ありがとう」

「あたしもそれまで有名どころ読破しとくわー」


 ちなみに、この発言はそこまでしなくていいとは返ってこなかった。

 興味を持ってもらえるってやっぱ嬉しいことだからかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ