【B視点】出会い
・SideB
あいつを最初に見たときは『なんかでっかい奴来たなー』くらいの印象だった。
背は男子並みに高かったしね。入学当初から目立ってたんじゃない?
あの子は勉強ができて、運動ができて、みんなとうまくもまあまあできていた。
それでもなんとなくクラスでは浮いていた。
容姿にコンプ持ちで目立たないようにしてる……ってのは後にあいつから聞いた理由の一つではあるけど。
にしたってまあ、本当に最低限というか。
髪は洗って乾かすだけで手入れという概念は端から抜け落ちてるのか、毛先はぱさぱさで痛みっぱ。
私服は一昔前のトレンド感バリバリの模様やデザインで、なんかいかにもお下がりで間に合わせた感じの芋っぽい見た目。
化粧ってやってる? と聞いたら『それは大人になってからするものでは』といつの時代やねんとツッコみたくなるコメントが来た。
これ、あかんパターンだ。
親あたりから、女の子が化粧なんてまだ早いわよーとか律されてて。
華の十代にお洒落のやり方を教わってこなかったから、いざ社会に出たときにどうにも垢抜けなくて『その歳で化粧もできないの?』なんてため息を吐かれる未来が見えた。
ナチュラル風メイクなんて言葉があるように、一見地味に見える女だって顔には何色も塗りたくってお絵描きして日夜ダメージケアに努めてるんだってば。
服や下着だって成長止まってサイズ変わらなくなったラッキー、とはいかずずっと着回してたらよれて臭いも取れなくなるから戦力外通告の前に買い換えるんだっての。
SNSで映えてる奴らの9割は、加工アプリでばちばちいじってんだから真に受けんな。
などとあたしは自分のキャラに合わない熱弁を振るった。
意外にもあいつは邪険にせず、『教えて欲しい』と興味を示してきた。
多分そのあたりからだ。付かず離れずの距離感になったのは。
ほっとけない、みたいな保護欲がずっとあってあたしから付き纏うようになったんだった。
ファッション街とかエステとかジムとか、きゃぴきゃぴしたとこに連れ回しまくって。
で、3年であの切れ毛とうねり毛先だった頭に天使の輪がうっすら降臨するようになったのはすごくない?
私服のセンスも自分の体型や雰囲気に合ったテーマを見つけてからは、トータルコーディネートの仕立ては随分と上がったと思う。
スタイルも。行きつけのスポーツセンターに連れて行ったら気に入ったらしく、そっから筋トレが趣味になったっぽい。
一度決めたことは投げ出さない。
微々たる成果だろうと、伴う努力を続けられる。
あいつの頑張りと比例するように、周囲の扱いは変化していった。
2年にもなれば自然と人が集まってくるようになった。
もう、あたしがいなくても大丈夫っぽいね。
まるで育ての親のごとく遠巻きに眺めながら、あたしはたまに混ざる程度の関係性へ距離を置くようになった。