【B視点】見つかってしまった
・SideB
どうしてこうなったんだろうね。
「…………」
会話と笑顔が絶えた旅館の室内で、あたしたちは焦らしプレイのまっただ中にいた。
行為に及んでるわけじゃないんだけど、焦らされてるのは確かだ。放置プレイとのハイブリッドである。
部屋は窓も大きくて見晴らしが抜群で開放感あふれる、くつろぐには最適の空間なのに。
あたしたちの間にはずっともどかしい熱が漂っている。お互いから湯気でも立ち上ってんだと思う。
実際、あたしは冷え性なのに指先も足の指もぬくさがある。
とめどなく湧き上がるもどかしさが燃料となって、身体のすみずみに火をつけて周っているから。
旅館着いたら読みまくるぞとマンガアプリを開いたのに、10ページくらいしか進んでない。
つか台詞が頭に入ってこない。文字がすべって、絵だけを追っていた漫画はいつの間にかぼっちで旅してた主人公に仲間と敵が増えている。いつ加入したんだよ。
さかのぼって最初から読み返そうとするんだけど、設定を理解するだけの脳みそが回っていない。
ようは、落ち着かないのだ。
「…………」
視線に気づいて、漫画のコマをどうにか拾おうとしていた目線を上げる。
向かいで爪を切っていたあいつと目があった。
なんとなく会釈を交わして、微妙に視線をずらす。
さっきからずっとこの繰り返しだ。
付き合い立てに発症した、もじもじ状態が再発しちゃったらしい。
そもそも寝っ転がってだるーく読むはずだったのに、あたし何故か正座してるからね。気が抜けないってことで。
ページをなんとかめくって内容を読み込もうとしている最中も、耳から届くぱちんぱちんと爪が整えられていく音が集中力を削いでいく。
いくらしくじらないための下準備だからって、爪はもろ意識させられちゃうんだわ。
とうとう、するんだ。今夜。
何度目かの自覚に、また頭のてっぺんがむずむずとかゆくなってくる。
飛び散った熱が這い回っているんだと思う。
原因はちょっと前にさかのぼる。
旅館に着いた頃。
あたしたちは荷物を置いて、夕食まで各自まったりしてましょやと畳に足を伸ばしてだらーっとテレビを眺めていた。
地方ローカル番組って、日曜日のテレビみたいな素朴感というかゆるさがあっていいよね。
はー、すべすべの畳と低反発の座布団の感触が心身を癒やしてくれる。
これまでの旅行は荷物置き場と寝床くらいにしか思ってなかったのか、あんまりみんなでくつろぐ時間なかったんだよね。ずーっと外に出てて。
インドア派でもあるあたしとしては、どこにも出ないでごろごろしていたかったのに。せっかく普段とは違うところに泊まるんだからさ。
「あふ……」
あたしは何度目かのあくびをして、目をこすった。
電車で中途半端に寝たせいか、まだ眠気がまとわりついている。
まあ旅行だからってはしゃいで、昨日なかなか寝付けなかったあたしのせいなんだけどさ。
寝てていいとあいつからは気を回されたけど。畳に休日のお父さんよろしくゴロ寝するのもなーと、あたしは睡眠に旅行の時間が削られることに抵抗があった。
「目薬、よかったら使うか」
「あ、いるいる」
あいつが化粧ポーチをよこしてくれた。こういうときにさっとドラ○もんよろしく求めているものを出せる人っていいよね。
緑の容器が目印ということで、目的の品を引っ張り出すと。
ぽろりと、スティックのりみたいな細長い何かが畳を転がった。
「おう、すまぬ」
手を伸ばすと、『ま、待った』とあいつが急に取り乱し始めてさっと拾い上げてしまった。
まるでやましいものを親に見つかって隠そうとする子供のように。
そんなやばいブツ入れてたんかと却って気になってしまう。
「え、のりじゃないのそれ?」
「…………」
あいつからは焦りがにじみ出ていた。
慌てず何食わぬ顔で拾えばよかったと、後悔の顔色のまま言葉に詰まっている。
両手で隠されると余計に興味を惹かれるわ。ドツボにはまってまっせ。