【A視点】さらっとバレンタイン
・SideA
思えば遠くまで来たものだ。
恋人ができたことも、旅費のためにアルバイトを始めたことも、こうして自力で旅行に行くことも。
去年の9月以前の私に予言しても、到底信じなかったであろう。
それは高校時代から言えたことか。生まれ変わった、までは言いすぎだが変わったことは確かだ。
いつだってきっかけには彼女がいた。
救われたのだと何の疑問も持たず断言できるほどには、私の中に住まわる彼女の存在は大きい。
私は恋人として誠実に応えられているだろうか。
たくさんの愛情表現を与えてくれる彼女に対し、私はその十分の一も伝えられていないのではないのか。
いつもされるがままで。10返さねばいかないところを、5返したから愛情のやり取りが成立していると自分を甘く採点して。
好意にあぐらをかきすぎてやしないかと、脳内で一人反省会が始まる。
この旅行を通じて、もっと頼れる相方となろう。
いつもと違った場所でなら、人は積極的になれるものだから。
「学割効いてよかったね」
「相場より安いとはいえ、数万は飛んでいくものだからな」
旅館の最寄り駅までの片道は、約110km。
距離が100km以上の場合学割運賃が適用されるため、条件に合った旅館を見つけられてよかったと思う。
片道は約2時間半、乗り換えは2回。
15時のチェックイン時間に合わせて、正午を回った電車に私達は揺られていた。
ボックスシートの4人席に二人で並んで。
ラッシュ時を過ぎているため席はほとんどが空席で、車内は開放感あふれている。
車両内を見渡す限り、乗客は私達だけだ。
昼下がりの穏やかな日光を浴びながら、貸し切りめいた空間内で堂々と会話ができるのは良いものだと思う。
「同じ関東圏でもまだ未踏の地だったんよ。この路線も初めて乗った」
「私は……昔一度連れてってもらったかな」
家族旅行で、確か高学年あたりだったか。
海があまり綺麗ではなかった記憶しか残らなくて、正直いいイメージがない。今回の旅行でぜひとも払拭したい。
口コミの評判は、ざっと調べたところおおむね上々。
料理が美味しく、地元名物のアンコウを味わえるという。海のすぐ側にあるため眺望も良いとのこと。
「ちなみに最後に海に行ったのっていつ?」
「修学旅行時の北海道」
「あたしは夏に行ったデ○ズニー」
どちらも海に面した場所に訪れただけである。
とんと海に馴染みがない県に住む私達にとっては、それだけで心が踊るというものだ。
「はい、サプライズ」
何駅か過ぎたところで、彼女がキャリーケースからお菓子の箱を取り出した。
冬季限定と記されたチョコレートの箱だ。
「これは」
「メル○ィキッス。旅行中にバレンタイン過ぎちゃうから、取り急ぎってことで。さっき買った」
すっかり忘れていたことを思い出して、一気に申し訳無さが募ってくる。
旅行に浮かれていて、恋人として重要なイベントを見逃していたとは。
「お返しはいらんから。一緒に食おうぜ」
下車後にどこかで買おうと言いかけた言葉が引っ込んでいく。
ぺりぺりと切り取り線に沿って箱を割いて、彼女は一口サイズの包装をつまんで差し出してくれた。
「せめて。ホワイトデーは何か贈らせて」
受け取る直前で指が止まる。
貰いっぱなしというのは体裁が悪い。いいところを見せたいという尾を引きずった思いから、私は渋った。
「そう? じゃあホワイトチョコでうまそーなのあったらよろ。あんたも食べそうなやつでね」
封を切って、彼女はチョコを口に放り込んだ。
具体的なリクエストを言っていただけるのはありがたい。ただ物を送っているところで完結してしまう私とは違い、彼女はその先を行く。
どうしたらもっと、私は広く見渡せるようになるのだろう。
友達が多い者と少ない者の差はここから来るのであろうか。
角砂糖くらいの小さな生チョコレートを口に含む。
抹茶味とパッケージに記されている通り、舌に最初に触れた味覚は苦い。
抹茶菓子にしては甘さも控えめで食べやすく、ついついつまんでしまった。
「たまに食べるとんまいよね」
空になった箱を解体し、丁寧に畳んで彼女はゴミ用のビニール袋にしまっていく。
パウダー付きのお菓子は手が汚れやすいので、ウェットティッシュの回収も抜かりなく。
旅行中に流れで済ませたバレンタインというのも、なかなかないと思う。