【B視点】旅行に行きます
・SideB
2月に入って、大学も春休みに入った。
約2ヶ月って無駄に長いよね。長いぶん、社会人や高校時代まではできなかったことをやれってことなんだろうけど。
サークルの先輩も言ってた。時間を使うのが上手いやつから勝ち組の人生のスタートラインに立つんだぜとか。
現にその人は起業のコネ作りに抜かりなかった。大学や、バイト先や、留学先や、インターン先で人脈広げて。遊びながら地盤を固めていた。
道を自分で切り開ける人をあたしは尊敬する。世間は新しいことに挑戦する人に否定的だから。長いものには巻かれろ精神。
いつの時代も、パイオニアは最初は理解されないもんだけどさ。
失敗が怖い若者っていうけど、実際大人になってからのほうが失うものが大きいから失敗できないよね。
だからみんな安定志向を選ぶ。とりあえず塾、とりあえず大卒、とりあえず公務員みたいに。
新ドラマはとりあえず人気シリーズの続編を放送したり、過去にヒットしたゲームのリメイク版を出すのもそうかもね。
人生そこそこに生きられるフォーマットがあるなら、それに倣うのが一番いい。
うーむ、そういう人たちからすると恋愛は無駄に見えてしまうのかしら。
特に若者に多い独身主義や、恋愛ドラマが当たりづらくなってるのも関係してんだろうか。
本当に一人でいるのが気楽なら、あんなにSNSに人が集まるわけないと思うんだけどねえ。
一方的に喋れて顔も気にする必要がない、刹那的な関係くらいが一番心地いいのかもね。
ま、難しく考えることはやめやめ。
あたしにとっては今が一番楽しいんだからさ。
あいつのいない人生なんて考えられない、みたいな。
……言葉にすると重いなー。
けど振り返るとそれしか残らないんだから、我ながらどっぷりだ。
「じゃ、サトウちゃんの来週の予定はこれで調整するからね」
「すみません。助かります、店長」
あたしはシフト表の休み希望を店長に渡した。記された予定には×マークがみっつ、連続で続いている。
誰がどう見ても、遠出すんだろうなーと分かる過ごし方だ。
「行くんだ?」
店長が好奇心たっぷりの弾んだ小声で耳打ちしてくる。
今事務所にはあたしら以外いないから、普通の声でいいんだけど。
こういうときの店長は同年代の女子っぽい無邪気さがあって、この距離感があたしは気に入ってる。
「ええ、今しか遊べないんで」
2年になったらあたしは長期インターンに入るし、あいつも留学に行ってしまう。
でも、共に生きるなら行動しなきゃ。大学生らしく。
楽したい真のサボり魔は努力家であるように。
恋に溺れて持たざる社会人にはなれない。お互いのためだ。
さっそく遠距離になるわけだからやることやっとくぜって算段だけど。
ええ、時間は無限に有限なので。
店長は無駄にビブラートで『ふぅぅん』と唸ると、これまた何かを含むようにサムズアップのポーズを取った。
うわあ、絶対見抜かれてる。