表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボイタチさんとフェムネコさん  作者: 中の人
クリスマス編
100/171

【B視点】お前がサンタになるんだよ

続・sideB


 12月というのは早いもんで。

 気づけばクリスマスイブは明日に迫っていた。

 ちなみにイブってクリスマス前日だと思われがちだけど、教会暦では日没をもって日付の変り目としてるからイブ(24日の夜)はすでにクリスマス扱いなのだ。


 あたしは今週ほぼほぼバイト漬けだから、なんか新居よりもバイト先にいる時間のほうが長くなってるような。第二の故郷になりかけてる。

 稼ぎ時だからいいけどさ。



「もう今年も終わりですなあ」

 今日も今日とて、あたしは最近の密かなお楽しみタイムを満喫していた。

 もちろん、ご近所の飼い猫に癒やされるため。


 登校時と帰宅時は、ついつい駐車場をうろうろしてしまう。不審者一歩手前レベルで。


 そして今日は運良く会うことができた。

 少額の宝くじを引き当てた気分だ。

 だいたい3日ぶりくらいかな。


「にゃおにゃおー」

 他人が聞いたらドン引き確実の猫なで声で、あたしはとても人馴れしてる茶トラの写真を撮っていた。

 酔った委員長に引いてる場合じゃなかったなこれ。


 茶トラも甘やかしてくれる人は分かってるのか、最近はあたしの近くまでとてててと小走りで近づいたら、そのままこてんとお腹を上に寝っ転がってくれるようになった。

 こやつめははは。


 朝のくそ忙しい時間にこんなことやってる場合じゃないんだけどね。

 このかわいさには変えられない。

 あいつらは人をダメにする罪深い愛玩動物だと思う。


「あー」


 どこからか子供の声がして、それにビビったのか茶トラはひゅっと頭を起こして逃げてしまった。


 まだちょっとしかもふってないのに。

 いったいどこのどなたかと、声のした方を向くと。


 いつの間にか、じっとこちらを見る視線があった。


 子供だ。たぶん幼稚園くらいの。

 指をくわえてしゃがみこんでいる。


 この時間帯に、こんな小さい子が単独行動してるのは普通じゃない。

 おまけにパジャマだし。


 あたしは何度か見たことがある。

 近くのアパートの子で、お母さんと二人暮らしっぽくて、よくこのへんをうろちょろしてる。

 放置子って言い方は失礼だけど、近いもんなんかなあ。


「ねこ……」

 その子はあたしにそれだけを言うと、恨みがましそうに顔をしかめた。


 触りたかったんだろうけど、なんでも口に入れたがる歳の子に外猫はばっちいから駄目。


「お母さんはどうしてるの?」

 あたしが聞くと、寝てると返ってきた。

 おいおい。自分で鍵開けてきたんかいな。


 とりあえずインターホンを押して、軽く注意を呼びかけることにする。

 そりゃ今は下手に子供に近づけない風潮だけれど、見て見ぬ振りはできないので。


 にしても、古いアパートだなあ。

 何年も使われてなさげな古い洗濯機が外にあるし、日当たりも悪いからなんかカビ臭いし。あたしのとことは大違い。


「……はい」

 きりっとした目鼻立ちが印象的な、お母さんらしき女性が顔を出した。


 歳はあたしとそんな離れてなさそうだけど、声ががらがらだ。

 お酒に焼けた、喉から出る声っぽい。酒気もある。


「お休みのところ、すみません。お子さんを外で見かけましたもので」

「……申し訳ありません」


 女性は本当に申し訳無さそうなかすれ声で、何度もぺこぺこと頭を下げている。

 うーん、夜勤明けだったのかなあ。

 すごく疲れてたとこを起こしちゃったみたいで、罪悪感がふくれ上がってくる。


「……今後は、ちゃんとチェーンを掛けますので」


 女性はドアを指差した。

 確かに、チェーンの位置は子供の手では届かない高さだ。

 脚立とか使われたら終わりだけど。子供の吸収力はぱないからね。


 お母さんを困らせちゃいけませんよ。

 とあたしは指を立てて、アパートを後にした。


 ふう。キチママとかの類じゃなくてよかった。

 たまにいるからね、目を離すくせにいざ他人が気にかけると逆ギレする人って。


 でも、今って子供が何かしたら二言目には『親は何してんの?』だもんね。

 子育てする人は肩身狭いわ。少子化が進むのもわかる。


 やべ、講義は完全に遅刻だわ。

 子供絡みだから仕方ないけどさ。



 夕方頃にバイトに入ると、意外すぎるゲストが訪れていた。


「おひさしぶりでーす」

 前よりも明るくなった髪の毛を揺らして、女子はあたしの両手を握ってくる。


「ミヅキじゃん。まさかエンカするとはね」

 懐かしい通名で話しかける。

 本名よりもこっちのほうが長く呼んでたせいか、しっくり来ちゃってね。


 この子は、前にうちに勤めていた子。

 あのストーカー被害に遭って辞めちゃったんだけど、転んでもタダでは起きない執念を駆使して裏で存分に動いてくれた子。


 怖かったろうに、よく来てくれたねえ。


「ちょっと髪染めた?」

「うん。ブリーチやった」


 店長も嬉しそうに会話へと混じってくる。

「急にLINE来たからびっくりしちゃったよ。私も会いたかったけどねー」


「辞めるときプチ鬱でなんもお礼言えなかったんで。やっといまトラウマ克服したんで、忙しくなるイブ前にひょっこり参上なすったわけですわ」


 女子はスタッフルームのテーブルによかったら食べてー、とでっかい箱を置いていった。


 中身は、ああこれ美味しいんだよね。

 甘さひかえめのふんわりカステラにカスタードクリームがみっちり詰まった、とある県民のソウルフードだ。


 満月をモチーフにしているからか、見た目もほわほわしてて可愛らしい。


「ありがたくゴチになります」

「どもどもー。こっちもゴチになりやす」

 女子はそう言って、客席へと戻っていった。


 ご両親らしき男女と親しげに話している。

 自撮り棒でピースサインも取っている。


 映える内装だから仕方ないよね。

 今はクリスマス仕様だし。

 遊びに来ただけじゃなく、客としても来てくれたわけか。


「そうだ、サトウちゃん。言おうと思ってたんだ」

 店長があたしに向かって手招きしてきた。


「突然で悪いんだけど。明日はサンタになってくれない?」

「はい?」

 言葉の意味を汲み取れず、あたしは聞き返す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ