表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

二日目

 入院二日目。

 正確には私が目を覚ましてから二日目。


 記憶はまだ戻らず。

 頭痛も相変わらず。


 変化したところをしいて()げるなら、吐き気が追加された事か。


 ――眠っている間に脳は、記憶の整理などをしている。


 なぜかそんな知識が、ふと頭に思い浮かんだ。

 おそらく知識記憶を失っていないからだと思うが、とにかくその私の脳は昨夜に見た、夢だか現実だかまったく分からないモノのせいで寝不足に(おちい)り……その性能を(いちじる)しく低下させていた。


 まぁ寝不足ではなかったとしても、記憶を取り戻す何かが脳内で起こるとは限らないけど。とにかく寝不足はつらい。しかし、だからといって寝れば……また怪人を見てしまうかもしれないので(よう)()に眠る事はできない。


 私を悩ませるあの血みどろの怪人はいったい(なん)なのか。

 まさかとは思うが、私が巻き込まれた交通事故の被害者の幽霊なのか。それとも記憶喪失になったせいで神経質になった私が見ている幻覚なのか。


 まぁどちらであろうとも……とにかく私は眠りたかった。


 でも、いったいどうすれば解決できるんだろう。

 というかそれ以前に……誰に相談すべきなのだろうか。


 医者?


 霊媒師?


 セラピスト?


 でも私はその人達に()てもらうための(かね)を払えるだろうか。

 というか医者やセラピストはともかく……霊媒師を雇った場合、相手が本物だと証明できるのだろうか。


「桐谷さん、朝の健診の時間で~す」

 とそんな事を考えている内に、昨日も私を診た先生が看護師と共に病室に入ってきた。


 私は、さっそく昨夜の出来事を話そうかと思ったけど……やめた。


 こんな事を言ったところで、絶対バカにされる。

 大人なんて、都合の良い事しか頭に入れな……って、あれ?


 私、なんでこんな事を大人に対して思ってんだ?


     ※


 結局、私の健診は、昨夜の事を話さないまま終わった。

 私の中で急に湧き起こった、大人に対する怒りに従った結果だ。


 もしやこの気持ちは、私が記憶を失う前にもあったモノだろうか。

 とりあえず医者の先生には、まだ記憶が戻らない事を伝えたが……もしかするとこの気持ちは、私が記憶を取り戻す、キッカケになるんじゃないだろうか。


 ……なんて思ったけど、だからといって年上の大人と長い間一緒にいると思うと不快指数が上がるので、もし年上の大人が一緒にいないと記憶が戻らないとしても一緒にいたくはない。


 というか、私としては……記憶が戻らなくてもいいから、柳瀬さんや他の同級生と一緒にいたい。柳瀬さんのボディガードの人は……まぁいてもいなくてもどっちでもいいかな。


 にしても、私はどうしてそこまで大人に対して怒りを覚えているのだろうか。

 もしかして、本当に私は、大人を信用できない環境の中で生きてきて。そのせいで……両親と勘当したりしたのか。


 とそこまで考えた時だった。

 私の病室のドアが()けられた。


「入るわよ」


 と同時に、柳瀬さんや看護師ではない女性の声が私の耳に届く。

 今度は誰だろうと思い、そのまま顔を向けると……そこには、勝気そうな印象を与えるツリ目と、ウェーブのかかった茶髪が特徴の女性がいた。


 なんというか……おしとやかなお嬢様然とした柳瀬さんとは違い、目の前の女性は我儘(わがまま)放題なお嬢様然としている。


 まぁ本当に我儘(わがまま)なのかどうかは分からないけど、少なくとも私にはそう感じた。


「思ったより元気そうね。安心したわ」

 そう言うなり、彼女は持っていた物をベッド横の台の上に置いた。


 いったい(なん)だと顔を向けると、そこには果物の詰まったカゴがあった。お見舞いの品としてはもっとも有名なアレだ。

 そして、そのカゴの横には、細い(ひも)で口を縛られた、小さい布袋が置いてある。もしかして……お守り、なのだろうか?


「感謝しなさいよね」

 でもってそもそもこのお見舞いの品の正式名称って(なん)だろなー、なんて考えようとした時だった。お見舞いに来た女性が恩着せがましい事を言ってきた。


「この私が、仕事が長引いて朝帰りの私が、朝一(あさいち)で、青果店で買ってきてあげたんだから……()(まつ)にしたら許さないわよ?」


 けどそう言われては、ちょっとは感謝したくなった。


 というかいきなり名乗りもせず……この人はいったい誰なんだろう?


「あ、あの……どちら様で?」

 朝帰りと聞くと、なんかいやらしさを感じるけど、訊かずにはいられなかった。


「あ、そういえば記憶ないんだったわね」

 女性は、今思い出したかのようにそう言うと、


「私の名前は()(ざわ)美緒(みお)。アンタと同じゼミの生徒よ。まあ、めったに会わなかったけどね。お互いにいろいろあって」


 と自己紹介した。


「あ、そうなんだ。お見舞いありが――」

 私は羽澤さんにお礼を言おうとした。


「じゃ、私は帰るから」

 だがその前に羽澤さんはそう言った。


「は?」

 予想外の事が起き、私の頭は一瞬混乱した。


「ただでさえ本業(いそが)しいのに、アイツに言われて授業も出なきゃいけないから最近疲れがたまって眠いのよ。ここで寝ていいなら寝るけど、迷惑でしょ?」


「………………ま、まぁ……そうだけど」


「じゃあ私帰るから。お見舞いに来てあげたんだから、同級生として、それなりに義理は果たしたわよね? じゃあまた予定が()いたら来るから」

 そう言うと、すぐに羽澤さんはスタスタと病室を出ていった。


 よくよく思い返してみれば、彼女の目は充血していたような気がする。

 朝帰りの影響だろうか。というか学業とは別に本業があるとか言っていたけど、いったい彼女は(なん)の仕事をしてるんだ? というかアイツって?


     ※


 その日は羽澤さん以外、誰もお見舞いに来なかった。

 昨日の柳瀬さんの話が事実なら、みんな私のお見舞いに来れるほど(ひま)じゃあないんだろう。


 ……でも……それでも、みんなに来てほしいと思う。


 みんなといろいろ話して、少しでも。

 この不安を。(さび)しさを。やわらげたかった。


 でもそれは、私の一方的な我儘(わがまま)

 柳瀬さんや羽澤さんや、他の、同じゼミの同級生の事を、本気で思うならば……強制させてはいけない私のエゴだ。


 たとえ、柳瀬さんと羽澤さん以外の人の顔が分からなくても。


 ……もうこうなったら、また眠ろうか。

 (ひま)で暇で。(さび)しくて寂しくて。私は……昨夜の恐怖体験を頭の中から追い出し、再び夢の中に逃げようと思った。


 そして、私は……ベッドに寝転び、目を閉じようとした。


 するとその瞬間。

 視界の(すみ)に、またあの怪人が映った。


 病室のドアの横の(あた)り。

 そこに怪人は……いた。


 怪人はただ、私の方を見ている……ように見えた。

 顔のほとんどに影が差してるから、表情は分からないけど……なんとか見えた目が――飛び出した左目が――私を見ていた。


 私は思わず叫ぼうとした。

 しかしそこで私は気づいた。


 ――自分の体が、一切動かない事に。


 まさか、これが(ぞく)にいう金縛りというモノだろうか。

 だったら私は、頭だけ目覚めて体が眠ってる状態なんだろう。

 (まれ)にしか起こらない、手術中に麻酔が切れてしまう事案に近いモノだ。


 頭だけ目覚めてるせいか、すぐにそんな知識が頭に浮かぶ。

 知識記憶だろうか。でもこの状況じゃどうにもならない知識だ。


 そして、そんな事を考えている私に怪人は……どうした事だろうか。近づいたりしてこなかった。

 金縛り状態の私には、なんだか都合の良い展開だけど……いったい、怪人はこの病室で何がしたいんだろう。


 ……まさかとは思うけど、(さび)しいと思った私の事を心配したのだろうか?


 いや、それこそご都合主義だ。

 目の前の怪人が、イマジナリーフレンドでもない限り。


 というかもしそうだとしたら……怖いどころか、幽霊……かどうかは分からないけど、とにかく幽霊にまで心配されて、とても恥ずかしい。


 と、私が恥ずかしさを覚えた時。

 私がいる病室のドアが(ひら)く音がした。

 同時に「よぉ、元気?」と、声がかかる。


 まさか、こんな時に訪問者?


 いったい誰だと思ったが、金縛りのせいで相手の顔を見れない。

 でも相手に声をかけないのは失礼なので、私はなんとか頑張って体を動かそうとして……そして()()()()()


 最初に感じたのは、ピリッと空気中に電流が(ほとばし)ったような……嫌な感じ。


 いったい何が起こったのか。

 動けない状況で、私は思った。


 そして。

 今度は()()()()()――()()()


 まるでちゃぶ台をひっくり返すような勢いで、台が(ちゅう)を舞い、病室の出入口へと飛んでいく。


「わ」と誰かが叫ぶ。

 さっき訪問した人の声か。


 次に廊下の方から、ドカッと激突音。

 台が廊下の壁にぶつかったのかもしれない。


「な、なんだよコレ!?」


 訪問者の裏返った声がした。

 と同時にキュッキュッと音が聞こえ、その音はいつしか足音に変化した。


 もしかすると、訪問者は逃げ出そうとしたけど、腰が抜けて、うまく立ち上がれなくて、靴で何度も廊下をこすって……それでも、なんとか立ち上がって、逃げたのかもしれない。


 というか、その訪問者を襲ったのって……まさか、騒霊現象(ポルターガイスト)ってヤツなのか?


 それも、今も私の視界の(すみ)にいる怪人が起こした……。


 でも、なんで今そんな事が起きたんだ?

 それも、私にじゃなく、訪問者に攻撃するなんて……。


「おい、どうした!?」

「今、凄い音したけど……」

「え、台ふっ飛んでる?」


 そんな事を考えていると、近くにいた病院の先生や看護師が集まってきた。

 病室の台が飛ぶ、なんていう異常事態が起きたのだから当然かもしれない。


 でも大勢集まったら、この怪人の起こしてる騒霊現象(ポルターガイスト)の被害者が、さらに増えるんじゃ……?


 私はその事に気づくや否や、慌てて「に、逃げ――」と声を上げて……気づく。


 いつの間にやら、私の金縛りが解けている。

 まさかと思い、先ほど怪人がいたドアに目を向けた。


 ……そこにはすでに、何者もいなかった。


     ※


 夜。

 面会時間が過ぎた頃。


 私はベッドで仰向けになりながら考えていた。


 騒霊現象(ポルターガイスト)が起きた事から分かる通り、私は怪人……というか幽霊に取り憑かれている。

 でもその幽霊は、最初に騒霊現象(ポルターガイスト)を引き起こしたっきり、私に対しては何もしてこなかった。


 しいて言えば、時々だけど、私を金縛りにして、そんな状態の私をただ見続ける……という、意味が分からない事をしているが。


 まさか、私に取り憑いている幽霊がアクションを起こすのは……なんらかの条件が重なった時なのか。


 いくら考えても、答えは出ない。

 とりあえず分かっているのは、私をすぐ害そうとするほどの敵意が幽霊にない事くらいか。


 私に取り憑いてる、蒼白(そうはく)な肌の血だらけの幽霊が喋ってくれれば、そこのところが分かるんだけど……喋らないんじゃどうしようもない。


「はぁ……いったい、お前は誰なんだ?」


 幽霊に届くかどうかはともかく、私は(つぶや)いてみた。

 しかし答えは返ってこない。この場に幽霊がいないのか、それともただ単に喋らないだけかは分からないけど。


 でも、敵意がないというのならば。

 とりあえずは、普通に眠れるくらい安心できるワケで。


 私は眠気に逆らわず……眠る事にした。


     ※


 違和感を覚え、頭だけ覚醒した。

 眠気は残ったまま。目はまだ閉じたまま。

 でも……その違和感のせいでなかなか寝つけない。


 仕方なく、私は、違和感の正体を(さぐ)ろうと目を()けた。


 しかし目の前に広がるのは、暗闇だけ。

 夜なのだから仕方ないとは思うけど、それにしては……()()()()


 騒霊現象(ポルターガイスト)が起きてからしばらくして……私はカーテン、そして廊下へと続くドアを確かに閉じた。

 だが夜だろうと、明かりが一切存在しないという事はない。少しくらい隙間から明かりがこぼれ出るハズだった。


 なのになんで、こんな……まるで隙間すらない完全な密室に閉じ込められたように暗いんだ?


 ワケが分からず、私は、とりあえず動こうとした。


 するとそこで私は……気づいた。

 私の両腕が、バンザイさせられた状態で、動かない事に。


 いや、両腕だけじゃない。

 体も、まるで誰かが乗っているかのように重くて動かない。


 ま、まさかまた金縛り、なのか?

 でもそれにしては、人並みの温かさもあるような……?


「起きたかよ」

 するとその時、声が聞こえた。


「よくもあの時、俺を裏切りやがったなこのアバズレが」


 怒気が込められた、男の声がする。

 その男が、ワケが分からない事を言う。


 私に向けて言っている事は、分かった。

 だけど記憶がない私には、(なん)の事か分からない。

 だから私は、男に、まず誰なのかを訊こうとした……だけど、うまく声を出せなかった。


 いったいどうなっているのかと、いまだに何も見えない状態で、自分の体の状態を確認すると……口が、そして目が、布のような物で縛られているのが分かった。


 目隠しと猿ぐつわだ。

 そしてさっきから気になっていた両腕も……いやよく確認すると両足首も、布のような物で縛られている。


 体がなんだか重いのも、声を出した男が私の上に乗っかっているせいか。


 私は完全に、身動きができない状態だった。


「俺を散々振り回して、それで好きな男ができたからってすぐに乗り換えやがって……俺がお前にどれだけ尽くしてきたと思ってんだ、あ゛ぁ゛?」


 …………い、いったいこの人は……何を言っているんだ?

 私が、誰かも分からないお前を振り回して、それで別の男と付き合った?


 そ、それは、本当に……私なのか?

 記憶を失う前の、私、なのか……?


 私が忘れてしまった私を知っている男の発言に、私は動揺した。

 もしかして、親に勘当されているんじゃないかと思ったりもしたけど……私は、そんなひどい……勘当されても仕方がないような人間だったのか?


 記憶喪失だから、本当の事は分からない。

 だからこの男の発言も信用できないかもしれない……けど、私の両親がいつまで()っても来ない事実を前に、私の心は揺れていた。


 私は……人を振り回すような、ひどい人間だったのか?


「でも俺は、そんな事で怒らない人間だ。()()()()()()()()()()()。だからお前の彼氏と(いつわ)って見舞いに来てみりゃ、いきなり物が飛んできてひどい目に()ったぜ」


 …………お前は、まさかあの時の来訪者?


「おかげで尻もちついて、フードが取れて、俺の顔がこの病院に設置されてる監視カメラに映っちまったよどうしてくれんだよぉぉぉぉーーーーッ!」


 こ、こいつはいったい何を言っているんだ?

 監視カメラに撮られて不都合でも……まさかこの人……犯罪者、なのか?


 でもそれなら、ロクでもない私の知り合いというなら……納得かもしれない。


「もう捕まるのも時間の問題だ。でもよぉ、俺はお前が許せなくてよぉ……だからさぁ、捕まる前にせめてお前を思う存分、(なぐさ)み者にしてやろうと思ったんだぁ」


 そして相手がそう言った瞬間。

 私の背筋に、冷たいモノが走った。


 見ず知らずの相手。

 私の知り合いらしい犯罪者。


 そいつが私を拘束して、私を襲おうとしている。

 その状況をイメージして、私は、貞操(ていそう)もそうだけど……それ以上に命の危機さえ覚えた。


「でもってよぉ、よく分かんねぇけどよぉ……また物が飛んできちゃ(かな)わねぇからよぉ……今回は神社のお守りを大量に持参したからよぉ……もう幽霊? 的なモノはモーマンタイだぜぇ?」


 そう言いながら、そいつは私の着てる入院患者用の服の胸元をまさぐってくる。不快感が胸元を中心に広がった。やめてと言おうとした。でも猿ぐつわをされてるから大きな声が出ない。不快感が胸元から全身に伝わる。まるで虫が全身を()っているような不快感。


 ……嫌だ……嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ……嫌だ!!


 私は本当に……こんな事をされなければいけないくらいひどい事を、お前にしたのか? 私は……こんな事をされるのが当然のひどい女なのか? 記憶がないからそれは確かめようがない……でも、でもせめて……(むく)いを受けるなら、記憶を取り戻してからがいい!!


 お前が刑務所に行くなら、私が記憶を取り戻したら、いくらでも刑務所に謝りに行くから……だから……だから……。






 ――助けて!!






 私は叫んだ。

 心の中で。ありったけの思いを込めて。


 すると、その願いが天に(つう)じたのだろうか。

 急に体が軽くなった。体の上から男がどいたとしか思えないような開放感が全身に行き渡る。


 でもいったい、なんで……?


 助かった事に(あん)()しながらも、なぜ助かったのか私は疑問に思った。


「ぐ、あ……がっ……」


 とその時。うめき声が聞こえた。

 まるで、呼吸困難の人間が出しそうな声だ。


 いったい何が起こったのか。私は本気で気になり、暴れた。

 そしていくらか暴れれば、目隠しがずれて、下部に五ミリほどの隙間ができた。


 すぐに(あご)を上げ、視線を下に向ける。

 すると私の目に、自分で自分の首を押さえた……私を襲っていた男らしきヤツが映り……。






「そこまでです!! それ以上は、もう後戻りできなくなりますよ?」






 とその時だった。

 今この場にはいないハズの――。






 ――柳瀬一美さんの声が、病室中に響き渡った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 守護霊的な存在を無力化するために神社のお守りを準備するとは、この悪漢は悪知恵が働きますね。 しかしながら、神社のお守りを持参して決行するのが婦女暴行とは、何とも罰当たりですね。 お守りに御…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ