表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
304/463

懇談会とその裏の会話

サッカー日本代表、残念でしたね。

懇談会と銘打たれたパーティは、リュウヤの挨拶から始まった。


「楽しんでくれ。」


たった一言だけのスピーチであるが。


場違い感いっぱいで、アルテアは壁際に佇んでいる。


リュウヤのスピーチ(?)の後、いつもの癖で側に行こうとしたのだが、参加者も多く、側にたどり着く前にリュウヤの姿を見失っていた。


ふうっとため息を吐いていると、


「壁の華になってどうしたの?」


ミーティアが声をかけてくる。


「ミーティア様も参加されていたのですか?」


「そうよ。陛下だけでなく、お母様からも言われて、仕方なくね。」


「エルフでも、そんなことを言われてしまうのですね。」


「そうよ。まだ100歳だってのに、"孫はまだか"って言ってくるのよ。」


軽く舌を出しながら答える。


そうなんだあと、思いつつも自分の親はどうなのだろうと思う。


追い出されちゃったからなあと、少し黄昏(たそがれ)表情(かお)になる。


「どうしたの?そんな顔をして。」


ミーティアに言われて、自分が表情に出していたことに気づく。


「いえ、ちょっとだけ思い出しちゃって・・・。」


「アルテアって、パドヴァの出身だったわよね?」


「は、はい、そうです。」


「色々あったのよね、きっと。」


レティシアたちから、パドヴァでの出来事を聞いている。


アルテアもそれによって、人生を狂わされたひとりなのだろうことは想像できる。


「でも、どう?この国に来てからは?」


「大変なことばかりですけど、毎日が楽しくて、充実してます!」


アルテアが笑顔を見せる。


「じゃあ、しっかり楽しんで、今日も充実させましょう!」


ミーティアがアルテアの手を引いて、中央に引っ張り出す。


母ラティエからは"相手を見つけて来なさい"と言われていたが、リュウヤからは、アルテアのことを頼まれていた。


「アルテアのことだから、壁の華になっているだろう。

だから、引っ張り出してやってくれ。」


と。


「でも」、とミーティアは悪戯っぽい笑顔を見せる。


「陛下はこれからが大変なのよね。

アデライードに責められないといけないから。」










☆ ☆ ☆










「どういうことなのでしょうか、これは!?」


一通の招待状の返信をリュウヤに見せながら、アデライードは詰問する。


「エガリテ翁の返書だな。」


「ええ、(わたくし)の祖父の返書です。

いつ、招待状を出したのですか?

私が提出した名簿には、記載しなかったはずですが。」


「俺が出した。先日は世話になったからな。」


実にあっさりとリュウヤは答える。

その態度に唖然としかけるが、気を取り直して抗議の声をあげる。


「世話になったからといって、それは招待状を送るほどのことだったのでしょうか?」


「俺はそう判断している。」


リュウヤはそう答えると、改めてアデライードに向き直る。


「招待してはならない理由でもあったのか?」


そう問われると、アデライードとしては答えにくい。

ただ、"まだ早い"としか言えないのだから。

そして、その心理を見抜かれたかのように、


「もっと大きな成果を挙げてから、そう考えていたりするのか?」


「・・・。」


図星を突かれてしまう。


「お前が思うほどの成果を待っていたら、呼べるようになる頃にはエガリテ翁が亡くなってしまうぞ?」


完璧を目指すあまりに機会を失い、招くことができなくなる・・・。


もう少しもう少しと頑張っているうちに、親が老いていき、親孝行ができなかったと悔やんでしまう。

ドラマや時代劇などでよくある話だ。


「抗議は終わったか?

ならば伝えておくことがある。

来春のウリエの即位式には、お前も連れて行くから、そのつもりでいるように。」


「?!」


この突然の言葉に抗議したくなるが、リュウヤの立場になって考えればやむを得ないことだと、口を閉ざす。


弟王子の即位式に、姉であるアデライードを連れて行かないという選択肢は取れない。

いや、ウリエの立場としても、アデライードを招かないという選択肢はないのだ。


事実は違うとはいえ、形としてウリエはアデライードを龍王国(シヴァ)に追いやったことになる。

それを王都の住民は快く思ってはいない。

だから、仲違いして追いやったのではないと示す必要があるのだ。


「・・・、わかりました。」


渋々といった感じで、アデライードは引き下がる。


その様子を見ながらリュウヤは、


「仕事の話をしたいのだが、いいかな?」


表情と口調を変えてアデライードに話しかける。


そのリュウヤの変化に、アデライードも姿勢を正して向き合う。


「仕事の話とはいったい?」


その言葉に答える前に、リュウヤは侍女長ノワケにイナサを呼ぶように命じ、アデライードには、彼女が持参したものとは違う名簿を渡した。




個人的には三連敗を予測していたので、嬉しい誤算でした。


サッカー日本代表の皆様には、低評価をしていたことへの謝罪と、楽しい二週間をありがとうと感謝しています

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ