表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
211/463

シニシャ

「あんたも人が悪い。ルシウスと名乗っておきながら、その実、リュウヤ陛下その人だとは。」


大きな身体を縮こませるように、シニシャは恐縮してみせる。


「こんなところで、おおっぴらに名乗れるとでも思うのか?」


「無理でしょうな。」


実にあっさりと、シニシャは答える。


「狂人だと思われて、通報されるのがオチでしょうな。」


そう続ける。


「狂人で済めばよいがな。」


ヘタに王や王族を名乗ればどうなるか?


それを知るにはよい事件が江戸時代に起きている。

8代将軍徳川吉宗の御落胤と称した「天一坊事件」がある。

この天一坊、実際には御落胤などではなかったのだが、捕らえられて斬首されている。


リュウヤを捕らえることができる者がいるかは疑問ではあるが、ろくに供を連れていない状況で名乗るのは、かようにリスクがあることなのだ。


「それでシニシャ。お前がしたい話は、こんなところでしていい(たぐい)のものなのか?」


その言葉にニヤリと笑う。


「できるものではありませんが、その機会を作っていただけるので?」


「俺はこれから王宮に戻るが、ついてくるなら話をする時間はあるな。」


「ならば、お供させていただきましょう。」








森の入り口にある詰所に行くと、すでに馬車が用意されており、それに乗り岩山の王宮へ向かう。


その馬車の中で、リュウヤはシニシャの話を聞く。


「改めて名乗らせていただくが、俺はシニシャ・ニコラエブナ。セルヴィ王国の元王弟だ。」


「元王弟?」


「出奔したんでな。」


王族としての地位を捨てた、そういうことらしい。

だが、気になるのは、


「出奔の理由は?」


考えられるのは、"王宮内の権力闘争に嫌気がさした"というところだ。

もしくは、"王位継承争いに敗れた"ということもあり得る。


「表向きは、権力闘争に嫌気がさした、となっておりますな。」


表向きは、か。


「ならば、本当のところはなんだ?」


「セルヴィ王国の、後ろ盾となってもらえる国を探すことです。」


「?」


その言葉が本当なら、自ら属国となることを選択しているということか?

すると問題はその理由となる。


「セルヴィ王国は、その国境を南はオスト王国、東方はオスマル帝国と接しております。そのふたつの大国と抗するためにも、力ある国の後ろ盾が必要なのです。」


特にオスト王国とは、国境を巡る戦いが激化しており、セルヴィ王国にとって聖地ともいうべき地、コスヴォル地方を奪われており、その奪還が悲願となっている。


そのための後ろ盾としてシニシャが目をつけたのが、地域大国であるイストール王国の軍を退け、その後は友好関係を結んだ龍王国(シヴァ)である。


そして、龍王国は国境を接するほとんどの国と火種を抱えている。

ひとつは移民の受け入れ。増税から逃げる先として龍王国は民たちから選ばれているのだ。そしてそれに関連するのだが、逃亡奴隷の駆け込み先として。

国境が確定していないこともある。

そしてなによりも、突然現れた新興の強兵国家への警戒心を呼び起こす存在として。


そこでシニシャは、傭兵としてこの地に入り、名を挙げることでリュウヤに接近することを考えたのだ。


「これでも、俺を慕ってくれる者がついてきてくれてな。それなりの戦力ではあるつもりだったんだが・・・」


自分の知らぬ間に、龍王国はオスト王国と戦端を開いた。

それに気づいていれば、陣借りしてでも参戦して功績を挙げ、コスヴォル地方奪還を目指していた。

だが、現実には戦いに参戦することができなかった。

そこでシニシャは方針転換して、リュウヤに直接接触を図ったのだ。


「そのコスヴォル地方奪還をしたとして、その見返りはなんだ?」


「我がセルヴィ王国の忠誠。そして、龍王国の東方の安定。そして・・・」


シニシャはここで一旦言葉を切る。そして、


「忠誠の証として、我が国の第一王女アナスタシアの輿入れ。」


そう続けた。


その言葉にリュウヤは内心で頭を抱える。

そういったことを提案されることを、予想はしていた。

だからといって、本当に提案されると頭を抱えたくなる。

いや、こういうことを想定していたからこそ、ヴィティージェらは法典に「側室に関する法令」を盛り込んだのだ。

それに反対していた、自分の不明を恥じる必要がありそうではある。


「第一王女の件は、ひとまず置いておく。だが、提案は受け入れよう。」


条件面を詰めるのは今後として、東方の安定は必須である。

獣人族の国と神聖帝国の戦い。獣人族を支援するためにも、また獣人族が敗れた場合のことを考えても、東方の安定は必須なのだ。


「ありがとうございます。」


シニシャは深々と頭を下げる。


「それから、参戦するならまだ間に合うだろう。今は、国境の砦を落としたところのようだからな。」


それを聞いてシニシャはニヤリとする。


「直ちに手勢をまとめ、参戦いたします。」


岩山の王宮に着くと、リュウヤに馬を与えられ、シニシャは馬を駆けて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ