表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
208/463

ダグの回想

辻褄を合わせるため、ダグらが旅立ったのは60年前から100年前に変更しました

ここでシズカとアルテアは、リュウヤに一礼して席を立った。


残るのはリュウヤとナスチャ。


ナスチャはここから離れてもよかったのだが、好奇心が勝ったらしい。


リュウヤとしては、好奇心でいてもらっても迷惑でしかないのだが、本人が離れるのを拒否している以上、黙認せざるを得ない。


「どこまで知っているのかな?」


ダグの言葉。これは、探りを入れるというより、リュウヤがどこまで知っているかの確認である。


「開拓地での出来事まで、だな。そこまでは、ドゥーマから聞いた。」


「ドゥーマか・・・。」


目を閉じて感慨にふけっているが、それも短い時間だった。


「脱出に成功したのは6人。ギドゥンはその中に入るが、俺は捕らえられた17人のうちに入った。」


捕らえられたのはドヴェルグ12名と、龍人族5名。合わせて17名で人数は合っている。


「脱出した者たちのことは、後からギドゥンにさせるとして、俺の方から話そう。」






捕らえられた者たちは、怪我が治ると二足三文で鉱山奴隷として売られた。治ると言っても、骨折した骨がようやくくっついたとかのレベルの治るである。

その後のリハビリどころか、体力の回復などということは考慮されていない。

反抗的なドヴェルグということもあったのかもしれない。下手に回復するまで待つと、再び手こずらされる可能性を考え、さっさと売られたのだろう。


また、同じ場所に置いておいてはいけないという判断もあったのだろう。12人はそれぞれ違う鉱山に置かれることになった。


鉱山での労働。

それだけならドヴェルグにとっては、大したことではなかった。元々が、鉱山で生活しているようなものだったのだから。


ただ、少ない食事で休みなく働かされることがきつかったという。


そんな環境が10年ほど続いた。


それだけの期間があれば、かつての自分たちの起こした事件の記憶も薄れていく。


一緒に捕らえられた仲間たちとも、共に働く機会が出てきた。


一緒に働くうちに、脱出の計画を立て始めた。

もっとも、その脱出計画は無駄になったが。


無駄になったその理由。


落盤事故が起きたのである。


少ない食事量で休みなく働かされる。

それがいつまでも続くのだ。


ダグらドヴェルグはそれでもまだ余裕があった。

だが、他の種族はそうはいかなかったのだ。


何が原因だったのかは、今となってはわからない。


ただ、坑道の最深部にいたダグらは落盤事故に巻き込まれた。


この時、一緒にいたドヴェルグは8人。その8人全員が生き埋めになり、かろうじて助け出されたのがダグともうひとりだけだった。そのもうひとりも、間も無く亡くなることになったが。


助かったとはいえ、ダグはこの落盤事故で右腕を失った。

その結果、もう鉱山奴隷として働くのは無理だとして、解放された。


解放されたとは言っても、片腕を無くしたダグには生きる(かて)を得る手段が無かった。

皮肉にも、解放されたことがダグを追い詰めたのだった。






「せめて、死んでいった者たちのことを皆に伝えねばと、それこそ物乞いになったよ。生きるために。」


どれだけの時が流れたのかわからない。


もはや、なんのために生きているのか、その目的も忘れかけた頃に、ダグを探していたギドゥンに再会した。






「こち亀」の大原部長の誕生日みたいにならないよう、気をつけます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ