表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
199/463

戦闘準備

最初に相手の動きを察知したのは、ラニャが所属する隊だった。


「森の中を、たくさんの人が動いてる。だいたい1キロくらいの距離。」


正確な数はわからなくても、方角とおおよその距離がわかれば十分である。

正確な情報が求められる現代戦ではないのだから。


ラニャの報告を聞いた隊長、エルフのアートスはその方角に3人のエルフを偵察に送り込む。

兎人族には劣るが、エルフの聴覚も相当なものである。また、夜の闇に包まれた森の中でも、かなり遠くまで見通せる視力もある。

そしてなにより、エルフにとって森はホームグラウンド。敵に気づかれないように気配を隠すのも、森の中ならお手の物だ。


一時間後、3人は30名ほどの敵集団を発見する。

3人はもっと早く発見できると思っていたのだが、一時間もかかったのには訳がある。

それは、相手が夜の森での行動に不慣れだったことと、森の中だというのに長柄物(ながえもの)を持った者が多かったことによる。

そのことから、この集団は傭兵のような実戦経験のある者たちではなく、またしっかりとした軍事訓練を施されていない者と判断される。


「これは、ラニャの耳が良すぎたのか、敵が馬鹿すぎたのか、どっちだろうな。」


偵察のエルフのひとりが呟く。

他のふたりも口にはしないが、思いは同じである。

およそ1キロと言われた距離も、もう少し長く1.5キロ弱だろう。


木の枝を揺らして合図を本隊に送る。

枝の揺らし方で発生する音の違いで、ラニャが受け取り本隊にわかるようにしている。

風の精霊を使うことも考えたのだが、相手に魔法使いや精霊使いがいた場合のことを考慮しての合図(サイン)だ。


「敵発見。人数は30人あまり。移動速度、極めて遅い。」


ラニャから伝えられ、アートスは判断を下す。


「敵は別働隊だろう。敵本隊は街道側からとみられる。」


そう言って一旦区切る。


「我々は、接近する敵別働隊を迎え撃つ。」


可能な限り、敵は捕縛するように命令が出ている。

そのため、まずは多数の罠の設置を指示する。

その一方で、ラニャにはエストレイシアのもとへ伝令として出す。


「敵別働隊らしきものを発見。この地にて迎撃す。」


ラニャは、その言葉を届けるために走った。







街道側で、敵を発見したのは龍人族の部隊である。

指揮するのはカスミ。

15人の龍人族と兎人族のペテルのみだが、戦闘力でいえば投入部隊中最強である。


「100人くらいのが先頭にいて、その後ろに300人くらいいるよ。」


ペテルの報告に、


「ありがとう、ペテル。」


カスミはその頭を撫でながら礼を言う。

ペテルは嬉しそうに、その長い耳を動かしている。


「ぼくたち兎人族でも、戦いに貢献できるんだね。」


臆病な性質から、戦いに役に立たないとさんざん言われていた兎人族のペテルは、戦いに役立つことができると喜んで、この作戦に参加した。


「そうだな。しかも、敵の発見と伝令だ。とても大きな功績だ。」


カスミの言葉に、ペテルは照れたような表情をみせる。

実のところ、カスミは自分が口にしたことを功績だとは思っていなかった。かつては。


それが変わったのは、リュウヤに諭されたからだ。

敵を早期に発見することが、いかに有利に戦いを進める要素となるのか。

情報を素早く伝えて共有することが、いかに軍全体の行動をスムーズに行えるのか。


「ペテル。エストレイシア殿の元に行き、伝えてくれ。敵を発見。予定通りの行動に移る、と。」


「はい!!」


ペテルは勇んで走り出す。


それを見送りカスミは龍人族の皆んなに命令する。


「こちらに本隊がいた。我々はその想定した行動に移る。」


龍人族の部隊は一旦散開し、敵をやり過ごす。


"この程度の敵なら、我々だけで殲滅できるけどなあ"


念話にてぼやく者がいる。


"そう言うな。可能な限り捕縛しろとの命令だ"


カスミが諭す。


ここは敵をやり過ごし、人間族の部隊と共に包囲網を形成。

敵の逃亡を防ぐ。

可能な限り捕虜にするのは、大地母神神殿総本山への取引材料とするためだ。


エストレイシアよりそう説明され、カスミは理解した。

今回は純粋な戦闘ではなく、むしろ政治・外交目的としての戦闘なのだと。


敵本隊をやり過ごし、人間族の部隊と合流した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ