表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
169/463

シズカ

執務室でフェミリンスに謝罪する。


そして、今回の件について話しておく。


秘密を知る者は少ない方がよいのだが、今後リュウヤが単独行動を行うにあたり、留守役などの協力を求めることになるため、説明せざるを得ないと判断したのだ。


「それは大変なことになりましたね。」


「まったくだ。対応をまちがえたら、とんでもないことになりそうだ。」


側で聞いているミーティアも嘆息している。

状況を教えられれば教えられるほど、解決の糸口があるように見えない。


どうやってまとめるのか。


「どうなさるおつもりですか?」


フェミリンスのどこかからかうような、面白がっているような声。


(もつ)れた感情の糸は、本人たちにしか(ほど)けない。」


「ぶつけ合うのですか?」


それに直接は答えない。


「タイミング次第、だとは思うんだが、関係者が多すぎるんだよなあ。」


そう呟くと、長い思考に入っていく。


リュウヤのそんな様子に、思考の邪魔をしないよう静かにふたりは退室した。










リュウヤが執務室を退室したのは、夜更けになってからだった。


考えはまとまらないが、腹は減る。


一応、食事をする広間に寄るが、当然ながら残っているわけがない。


厨房に行くと、置いてあるパンに適当に干し肉と野菜をのせて挟む。簡単なサンドイッチを3つ作ると、飲み物を適当に用意して椅子に座り、食べ始める。

全てを食べ終えると、再び思考にふける。







「陛下。」


どれだけの時が過ぎたのかわからない。

いきなり声をかけられる。


「シズカ、か。」


本来なら、今は顔を合わせたくない相手なのだが。


「どうかしたのか?」


この状況で、こんな言葉ほどおかしいものはないだろう。

どうみても、リュウヤがこの時間にいるからこそ声をかけてきたのだろうから。


「喉が渇いたので水を飲みに来たのですが、陛下がいらっしゃったので。」


ああ、なるほど。っていうよりも、少し頭を働かせればわかることだ。なのに、それができないというのは相当に疲れているか、頭の中がごちゃごちゃになっているか、そのどちらかかまたは両方だろう。


暫しの沈黙。


「ダグとギドゥンが、開拓地にいるそうですね。」


「!!」


いきなりの言葉に、シズカの顔を見る。

"なぜそれを?"

そう言おうとすると、それを遮るように


「トモエとエストレイシアが話しているのを聞きました。」


他人(シズカ)に聞かれるって、どこで話をしていたんだ、あのふたり。素朴な疑問が生じる。


「サクヤ様の使いで行った先の、人目のつかぬところで話しておりました。」


リュウヤの疑問に答えるように、シズカが言う。


「私のことを、気遣っていただいているのでしょうか?」


「随分と、直接的な物言いをしてくれる。違うと言えないではないか。」


その言葉にシズカはクスッと笑う。


リュウヤが初めて見た表情(かお)だ。


リュウヤはひと息つくと、


「俺が知ったことを全て話す。だからシズカ、お前も本音で話してくれないか?」


そうシズカに語りかける。


そのリュウヤの目をじっと見つめた後、


「わかりました。」


返事をする。


そして、シズカとの深夜の会談がはじまる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ