表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
161/463

ある日の侍女たち その2

 国王リュウヤにより、白粉(おしろい)が禁止されてからひと月。


 侍女たちの中には影響が出るものが現れている。


「う〜っ、日焼けがぁ〜。」


 唸っているのはエストレイシア付きの侍女、シモネッタである。

 エストレイシアが軍を統括している立場であるため、外での活動が多い。そのため、どうしても日焼けをしてしまうのだ。

 これまでは白粉を使うことで防いできたのだが、それが禁止されてしまい、日焼けに悩まされている。


 そのことを女官長ウィラに相談してみたが、


「後々、苦しみたいのならば使えばよいのではありませんか?」


 と、にべもない。


 他の侍女たちに話しを聞いてみると、どうやらウィラは白粉の危険性に気づいていたらしい。


 彼女の先輩女官に、陛下のいわれた症状が出ている者がいたらしく、よくよく思い出してみるとその女官は、白粉をよく使っていたそうだ。


「ねぇアルテア。貴女は日焼け対策はどうしてるの?」


 自分と同じく、外での活動が多いアルテアに、対策を聞いてみる。


「私は、特に何もしていません。」


 同僚とはいえ、最年少かつ平民出身のアルテアは、どうしても言葉使いが硬くなってしまう。

 だいたい、王宮勤めの女官というのは貴族の子女が多いのだ。

 アルテアの、そのスレていない言動がリュウヤに好まれ、側に置いている理由のひとつなどとは想像もしていない。


「陛下は、少しくらい日焼けしている方が健康的で良いと、そう仰られておりますし。」


「はぁ〜、そうだったわね〜。リュウヤ陛下はそう言う人だった。」


 シモネッタは頭を抱える。


「陛下も、日焼けも過ぎれば害になるからと、代用品の研究・開発をするように指示もしておりますよ。」


 シモネッタを慰めるように、アルテアが言う。


 リュウヤ付きだけあって、そういう情報は早い。ただし、ウィラからは陛下の言動を外に漏らすことのないように、厳重に言い含められてはいる。

 また、リュウヤからも外に出してはいけないことは、直接口止めをされてもいる。

 白粉に使われる鉛白や水銀の代用品の研究は、特に口止めもされてはいないから、外に出しても大丈夫だろう。


「エルフの方々に指示を出されていますから、すぐにできるのではないでしょうか。」


 実際にはエルフだけでなく、なぜかドワーフの国にもなにやら発注しているらしいのだが、イメージ的にドワーフのことは伏せておく。

 ドワーフ謹製の化粧品といわれても、ピンとこないだろうし。


「そういえば、陛下のおてつきになった人っていないの?」


 いきなりの言葉に、アルテアは飲んでいたお茶を吹き出しそうになる。


「だってさあ。陛下のまわりって美人ばっかりいるのよ?なのに誰にも手を出さないなんて不思議じゃない?」


 言われてみれば、たしかにそうかもしれない。


 婚約者であるサクヤを除いても、リョースアールヴのフェミリンスにエルフのミーティアは常に側にいる。

 デックアールヴのエストレイシアだっているし、アデライードもいる。

 野生的な魅力ならナスチャもいるし、可愛いらしい兎人族のラニャもいる。

 その気になれば、美女は選り取り見取りだ。


「それだけ、サクヤ様のことを愛していらっしゃるのでは?」


 アルテアは一般論で返答する。

「英雄、色を好む」という言葉があるが、それが正しいならリュウヤ陛下もそうなのではないだろうか?少なくとも、サクヤ様と婚約をされているのだから、女性が嫌いということもないだろう。


「意外と、アルテアがおてつきになったりして。」


 今度こそ飲んでいたお茶を吹き出す。


「シモネッタ!!」


 アルテアは顔を真っ赤にして怒る。


「ごめんね〜。」


 シモネッタが謝罪になってない口調で言うと、さっさと逃げ出していく。


 自分が吹き出したお茶のあとを拭き取り、シモネッタが残した食器を片付けるアルテアだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ