表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍帝記  作者: 久万聖
152/463

ある一日

「退屈〜!」


 リュウヤの執務室で騒いでいるのはラニャである。


「退屈、退屈、退屈〜〜!!!」


 この地に来て一か月。


 当初は、子供たちに囲まれて、


「ねぇねぇ、その耳本物?」


「丸い尻尾、可愛い!」


 等々、ちやほやされていたのだが・・・


 それが一週間、二週間と続くと、今度はうざったくなる。

 そのため、リュウヤの執務室に避難をしているのだが、今度は誰もかまってくれなくて退屈してしまう。


 その結果が、駄々っ子のように暴れる現在の有様である。


 いい加減、ラニャがうざくなって来たリュウヤは、机上のベルを鳴らしアルテアを呼ぶ。


「このウサギを連れ出してくれ。うるさくてかなわん。」


「わかりました。」


 アルテアの頭の上にいる、サスケの8つの目が光ったように見える。と、次の瞬間、ラニャをその糸でぐるぐる巻きにして引きずっていく。


「それでは、失礼します。」


 アルテアは何もなかったかのように部屋を去って行き、その姿をミーティアはシュールなものを見たかのような面持ちで見送った。


「なにか、アルテアも蜘蛛使いのような貫禄がついて来ましたね。」


 苦笑しながらミーティアが呟く。


「元々、素質はあったのかも知れんな。ナスチャに色々と教わってもいるようだ。」


 ナスチャも、アルテアの素質に驚いていた。

 一族外に、こんな素質がある者がいるとは思わなかったと。

 ただ、蟲使いは産まれた時からの訓練が必要で、アルテアの年齢ではサスケを使いこなせるかどうかだという。


「それに、サスケはアルテアについてるというよりも、王様(おーさま)に服従しているついでに、彼女についてるようなものだからね。」


 要するに、リュウヤがアルテアにつけたから、アルテアに従っている、そういうことらしい。


「最近はアルテアも開き直ってますけど、しばらくは大変だったんですよ。」


 常に頭の上にいるサスケのせいで、同僚の侍女たちから避けられ、エルフからも避けられと、涙目になっていた。

 最近では、侍女たちは慣れてきたようで、避けられることはなくなったようである。


 大半のエルフは、相変わらずのようだが。


「そういえば、そろそろじゃないか?獣人族の移住団第一陣が来るのは。」


「そうですね。100名前後と、先ぶれがありました。」


 各種族10名ずつとその護衛30名で100名、そう報告を受けている。


 書類のひとつに目を落とす。


「蚕に似た蛾を見つけたか。」


 おそらくはヤママユガだろう。カイコガに似た性質を持ち日本では野蚕として珍重されている。

 ただ、飼育は難しいと本で読んだ覚えがある。

 蛾使いのカラザがいるから、試行錯誤を繰り返しはするだろうが、うまくいくだろう。


 さらに書類を読み進めると、森の外周部の集落の服属が決まったようだ。だが、予想通りと言うべきか、服属させようとしていた国からの抗議が来ている。

 まあ、その抗議は無視すればいいだろう。

 念のために、相手国には脅しをかけておくが。


「移住団第一陣が到着したようです。」


「そうか、では出迎えるとしよう。」


 獣人族を出迎えるため、リュウヤはミーティアを伴って部屋を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ