表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒューマン・ビーング  作者: マーブ
1/35

始まり

第1章

       

 その時はやって来た。


 地球の軌道上を飛んでいる、宇宙ステーションISSの主電源が突然切れ、ISSの明かりが全て消えた。ジェリーはISSの軌道修正の準備をしていたが、

 この突然の異常事態で、それどころでなくなった。


 ジェリーは慌てて、中央制御室にあるブレーカーをチェックするが、ブレーカーは落ちていない。


 「おかしいな?」


 原因は分からないが何らかの障害で、全ての機能がストップしてしまったようだ。


 クルー全員の命を守る生命維持装置も、止まってしまっている。

 空気が出ていない。換気口に付いているリボンが、垂れ下がったままだ。

 ISSのモジュールの一つ、デスティニーの窓から地球を眺めていたテリーは、大声で言った。


 「おい見ろよ。地球が真っ暗だぞ!」


 テリーはISSに起こった異常には、全く気付いていない様子だ。

 太陽からの光が、部屋を明るくしていたからだ。

 地球の軌道上を飛んでいる、宇宙ステーションISSからは、地球の昼の部分と、夜の部分の境目が、はっきりと見える。だが、今日はいつもの地球の姿とは、違っていた。 

 それは夜の部分には、いつも見られる綺麗な夜景が、全く見えなかったからだ。

 「おい、テリー、電源が全部、落ちたぞ!」

 ブレーカーをチェックしていたジェリーが、やって来て窓を覗いていた、テリーの頭を軽く叩いた。


 「おい、テリー、一体、何やってんだ」


 テリーは電源が落ちてしまっていることに、未だ気付いていなかったので、ジェリーは少しイラついた。


 そんなジェリーを無視して、テリーが言った。

 「ジェリー、これを見ろよ」

 テリーは窓の外の地球を指さした。

 イラつきながらもジェリーは、言われるまま窓を覗いた。地球の夜側がよく見える。

 でも、街のいつもの明かりがない。


 「なんだろう? 真っ暗だ」


 ジェリーは今まで、見たことのない地球の姿を見て、

 「大停電? 地球全部が?」


 と思ったが、ISSは今、危機的状況であるため、ジェリーはすぐさまテリーと共に、復旧作業に戻らなければと思った。


 今は、この地球の異変に、ゆっくりと付き合う時間はなかった。

 後、数十分後には、呼吸が出来なくなるからだ。

 宇宙ステーションISSと同様に、地上でも大規模な停電が起こっていた。


 アメリカのオハイオ州エリー湖付近の地下にある、核ミサイル発射施設も、停電していた。


 停電した瞬間にバックアップ電源に切り替わり、薄暗い室内ランプと、ミサイル管制装置から発する明か りだけが、わずかに光っていた。


 すると突然、核ミサイル発射を警告する、コンピュータからの音声が流れた。

 部屋のランプが真っ赤に切り変わった。発射体制の緊急色だ。


 「ただ今より、核ミサイル発射のカウントダウンを、始めます」


 コンピュータからの音声だ。


 「1番、2番発射ゲート開けます」


 モニターの前にふんずりかえって座り、居眠りしていたマイケルは、突然のコンピュータからの警告音声 と、ただならぬ部屋の異常な振動に驚き、慌てて体を起こそうとして、

 椅子から滑り落ちてしまった。

 倒れてしまった椅子をそのままにして、しばらくの間、何も考えられずにボーと立っていた。


 「発射十五分前」


 カウントダウンは続いた。


 「何で?」


 そう思いながらも、発射訓練と同じ状況になり、マイケルの頭は混乱した。


 しかし、

 「これは訓練ではない!」


 「何故、発射キーなしで勝手に!」 


 発射ゲートの開く振動、目の前ある、乱れてはいるが、はっきりとターゲットを、映しだしているモニター画面、それに発射時刻を示す時計が、動き出しているのを、見て

 マイケルは本当に発射するのだと、確信し、止めなければと思った。


 大統領命令なしで、核ミサイルを発射する事は絶対に、出来ないシステムになっている。それにマイケル と、相棒のトムの発射キーを同時に差して回さないと、

 核ミサイルを発射することが出来ないようになっている。それ以外にも、いくつかの、プロセスをクリアしないと、核ミサイルが発射出来ないように、何重にも守られている。


 何故なら、核ミサイルでの攻撃は、全面核戦争の始まりを、意味するからだ。

 隣の部屋で、仮眠をとっている相棒のトムのことはもう、マイケルの頭にはなかった。    

 ただ、発射を食い止めようとする思いで、必死に、キーボードで中止命令をたたいたが、コンピュータか らは、何の応答もなかった。

 目の前にある司令本部直通の緊急用電話をとったが、うんともすんとも言わない。 


 「何故、通じない!」


 電話を置き、すぐに無線のスイッチを入れ、緊急用の呼び出し周波数に合わせた。


 「こちらNMA101サイロよりPG司令本部応答せよ!」 


 マイケルは一旦マイクを置いた。

 雑音が聞こえるだけで応答はない。


 「妙だな」


 マイケルは思った。

 この無線はデジタル方式になっている。音声をコンピュータによって、暗号化し、送信している。受信も デジタルだから、雑音は全く入らないはずだ。


 おかしいと思いつつも、もう一度、 


 「こちらNMA101サイロよりPG司令本部応答せよ! こちらNMA101サイロよりPG司令本部、至急応答せよ!」


 だが、応答はなかった。

 ただ、雑音だけが聞こえた。

 マイケルの声でトムが起きて来た。

 トムは部屋の様子を見て、

 「マイケル、一体何をした?」    


 「何もしてない。ミサイルが勝手に・・・・・・」


 チラついているモニター画面には、確かにターゲットである敵国が、表示されていた。

 一方、同じような事態が海面下でも、起こっていた。

 太平洋、ソロモン諸島沖を潜行中の、対ロシア戦攻撃型原潜、アメリカの原潜ハワードでも起こっていた。


 原潜ハワードも原因不明の、停電を起こしていた。現地時間で午前3時30分、そして艦内には、核ミサイル発射レベルの非常用ランプがついていた。


 「ただ今よりミサイル発射シーケンスを開始いたします。発射20分前」


 艦内中にこの音声が流れた。 

 この放送を聞いて、発令所にいた副艦長のトニーは飛び上がった。そして慌てて電話をとったが、発信音が聞こえない。


 「これはダメだ」


 と思い、電話を放り投げて艦長室に走った。

 いきなりドアを開けて、


 「艦、艦長、核ミサイルの発射シーケンスが勝手に動きだしました!」


 副艦長トニーが、艦長のリチャードに報告すると同時に、ミサイル発射ゲートが、いっせいに開き始めた。

 激しい振動は艦内中を震わせた。発射ゲート14門全部が開いているようだ。

 艦長は寝ていた。

 そしてベッドから起き上がりながら腕時計を見た。


 「まだ、4時前か」


 艦長には副艦長トニーの声が、聞こえていないようだ。

 ボーとしている艦長に、


 「ミサイル発射ゲートが全門開いているようです。通常兵器ではなく核を搭載したミサイル全部が・・・・・・」


 副艦長トニーは、発射ゲートが全門開いていく振動を、体で感じながら言った。

 それを聞いた艦長リチャードは、


 「そんなバカなはずはない!」


 そう言いながらも艦長リチャード自身も、発射ゲートが開く振動と、音を、体で感じていた。


 「私は発射キーを持ってるんだぞ! それに暗号コードもまだ・・・・・・ しかしこの振動は一体・・・・・・」


 艦長リチャードはこの状況に戸惑った。

 通常、核ミサイルを発射する場合、手順として艦長と副長、両方の発射キーが必要で、それに暗号コードの確認作業などで、核ミサイル発射に対し、

 簡単に核を使うことが出来ない仕組みになっている。


 「しかし、現に、発射のカウントダウンが始まっているんですよ! 発射ゲートも開いているようです。今の振動を感じたでしょう!」


 副艦長トニーはつい大声で、艦長に怒鳴ってしまった。


 「バカな、そんなことは起こるはずがない」


 艦長リチャードはそう思いながらも、


 「しかし、あの振動は確かに発射ゲートが開いているようだ」


 と感じ、足早に副艦長トニーと、発令所に向かった。

 発令所では、戦闘モードを示す赤の照明に、切り替わっていた。

 艦長リチャードが発令所に入り、戦術士官を押し退けてモニターを見た。

 コンピュータはなんとか動いているようだ。しかし、モニターの画面は歪んだり、点滅したりして一体、何を表示しているか分からなかった。


 「一体、どうなってるんだ!」


 艦長は大声で怒鳴った。

 核ミサイルSSNGの発射カウントが、すでに始まっていた。

 頭上にある、核ミサイル発射を示す時計が動いている。

 それを見て、


 「こんなバカな!」


 艦長は自分の目を疑った。

 核ミサイル発射を示す時計が、あと残り、十一分になっている。周りの戦術士官が、突然の予期しない、 核ミサイル発射を食い止めようと、必死に核管制モニターの

 あるコンソールに、行ったり来たりしている。しかし、解除コードを、幾度も入力しようとキーボードをたたくが、全くコンピュータからの応答は なかった。

 発射のカウントは90秒を切っていた。


 一人の戦術士官が、


 「止めることが出来ません!」


 と艦長リチャードに訴えた。


 「・・・・・・」


 艦長リチャードは何も言えなかった。

 まもなく発射だ。


 「副艦長、艦隊司令本部に連絡だ!」


 艦長リチャードは副艦長に命令した。

 しかし、今、使用可能な通信手段は停電と同時に、なくなっていた。


 「艦長、通信機の故障で艦隊司令本部に連絡出来ません!」


 断腸の思いで副艦長トニーは言った。

 この原潜、一隻だけで一国を滅ぼすことが出来る。それほどの核弾頭を、搭載していた。


 ターゲットには、アメリカ本土の核ミサイル発射施設と同様、中国と、ロシアの主要都市と軍事施設に集中していた。中国、ロシアとの全面核戦争を、想定

 しての設定である。

 乱れているモニターの画面には、ターゲットである中国、ロシアの各都市、軍事施設がチラつきながらも、表示されている。 

 しかし、実際にロシアと中国が核兵器で、アメリカを攻撃したと言う情報は、通信が途絶するまで入って いない。大統領の命令がないと、核兵器は使用出来ない。

 今、なんの理由もなく、核兵器で両国を攻撃すると、全面核戦争を引き起こすことになる。


 「なんとか止めろ!」


 艦長の怒涛の声が、発令所に響き渡った。


 アメリカ本土では、オハイオ州の核ミサイル発射施設だけではなく、アメリカ全土の、核ミサイル発射施設にも、同じ事態が発生していた。全核ミサイル発射のカウントダウンが、停電と同時に、始まっていた。


 そしてロシア、中国でもアメリカと同じ状態になって混乱していた。アメリカと同様にロシア、中国でもすでに、発射のカウントダウンが始まっていた。


 ロシア、中国の核ミサイルのターゲットはアメリカ全土、イギリス、韓国、日本そしてハワイ、グァム島、それぞれの主要都市と、軍事施設がターゲットになっていた。


 更に驚くべきことに、アメリカとロシアだけでなく、核兵器を1個でも保有している国では、ミサイルに 搭載されているもの、核弾頭として保管してあるものの区別なく、起爆可能な核兵器は、タイマーが動き出した。


 アメリカ、ロシア、中国と同様に止めることが出来ない、狂気のカウントダウンが、全世界で始まった。

 何故、こんな事になったのかは、誰も分からない。


 太平洋ソロモン諸島沖を潜行中の原潜ハワードでは、核ミサイルの発射を止めるための、あらゆる手段が とられていた。

 しかし、恐ろしい事にも、ミサイルに搭載されている核弾頭以外にも、格納庫に保管されている核弾頭192発も、タイマーが一斉に動き始めた。


 「こちら核弾頭保管庫、本艦搭載の核弾頭、全てのタイマーが起動しました!」


 艦内放送が流れた。

 不気味に光る赤い数字、核弾頭保管庫は血の色に染まった。


 核弾頭一発当たりの破壊力は、第二次世界大戦時、日本の長崎市に落とされた、核爆弾ファットマンの5~25倍にも及んだ。

 ここソロモン諸島で、この核弾頭が爆発すれば、ソロモン諸島はもちろん消滅、オーストラリアにも破滅的な被害を、与えることは間違いなかった。

 発令所の全員は凍りついた。

 誰も声を出せない。

 だが、我慢出来なかった一人が、


 「艦、艦長、一体何が・・・・・・」


 発令所から、少し離れていた操舵手の一人が、後ろを振り返って思わず言った。

 艦長リチャードは何も答えられなかった。

 その顔は恐怖で青ざめていた。

 まもなく、発射だ。


 「5、4、3、2、1」


 轟音と共に、激しい振動が襲ってきた。


 「発射」


 全艦内に、冷たいコンピュータからの音声が、轟音の中で微かに聞こえた。

 発射の影響で、艦尾が徐々に大きく沈み始めた。その傾きは急で、転げて、艦尾方向に滑って行く者や、必死にパイプにしがみつく者、全ての発射ゲートからミサイルが発射される反動は、今まで、経験したものではなかった。

 訓練でダミーミサイルを、1発だけ発射する時とは、明らかに違っていた。発射ゲート14門から間違いなく、核ミサイルが発射されたと、誰もが感じた。


 「核、核戦争が始まる・・・・・・」


 誰かが小声で言った。


 激しい振動はしばらくの間、おさまらなかった。

 艦長リチャードは全面核戦争が始まる恐怖と、この艦が、間もなく核爆発で粉々になり、自分達も死ぬことを全神経で感じていた。このことが何かの間違いで、発射は止められるという微かな望みは、既に吹き飛んでいた。


 ふと、モニターを見たが、モニターは相変わらず乱れているが、核ミサイルが確実にターゲットへと、向 かっているのがひと目で把握出来た。

 核ミサイルの発射が終わると、艦内は次第にざわめき始めた。

 この原潜の乗組員全員が、今度は自分達の死を覚悟しなければならなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ