表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

逃げて共闘


 第三話です。


 多分五話が最終話になるかな、と思います。


 あと、毎日八時に予約投稿してます。


 一話からずっとそうなんですけど。


 そしてぼくは、目を覚ました。


 システムウィンドウ(ゲーム内の携帯みたいなもの)を開き、現在時刻を確認する。


 うん、よく寝た。


 樹のハンモックから降り、一度大きく伸びをする。


「んーっ」


 よし、とりあえずフィールドに行こう。


          ☆☆☆


「あの、うちのパーティに入りませんか? 今、頭数が欲しくて…」


 フィールドに出て複数の男女プレイヤーがいるグループから声をかけられた。


 ぼくとしては別に断る理由も無い為、いいよー、と適当に返事を返し。


「で、どこに行くの?」

「このフィールドの奥の森、『クドの森』を抜けた先の、『ユック洞窟』が今攻略の最先端なんですけど、ここのボスが無茶苦茶強くて、私達のギルドからの死者も二桁を突破しました……」


 ぼくももしかしたら死ぬんじゃないの? と思ったけど、よく考えればぼくに攻撃は当たらないから大丈夫。


「じゃあ、早速行こうか」

「あ、その前に、あなたの職業(ジョブ)やお名前を――――」


          ☆☆☆


 『ユック洞窟』に到着。


 森を進む間は、まるでお姫様をガードするかのようにぼくを丁重に扱ってくれたパーティの名前は『星天の守護者(ガーディアン)』。頼もしいねぇ。


 ここ『ユック洞窟』は、天井は高く、ところどころから水晶が飛び出しているのが特徴で、鍾乳洞もさがせばあるんだそうな。見たいな、是非。


 森はジメッとしてたけど(ハンモックの上は別で、快適な温度)、中に入ったらヒンヤリしてた。上着欲しいな、と思ってたら、パーティのリーダーっぽい人がくれた。優しー。


 とりあえず、初めての装備品をゲットしたので、装備してみる。


革のジャケット《肌寒い日にもこれがあれば寒くない。De+3》


「遠慮しないで下さいね、それは街に行けば格安で売ってますので」


 今まで初期装備のみで戦ってたぼくって一体……。




「この先に、ボスがいますので気をつけてください」


 しばらく歩いていると、リーダーっぽいプレイヤーの人が言う。


 空気が急に冷え込み、さっきまでのものと一変した。


 自然、ぼくの気も引き締まった。


 寝ぼけで靄がかかったようだった脳も、しゃきっとする。


「この先にボスがいるんだよね? どんなの?」

「一言で言いあらわすと、あれはそう、カニ―――巨大なカニです」

「ふうん。じゃあ、これはボスじゃないんだよね?」

「え? どれですか?」


 ぼくの後ろからさっきからついてきているタコみたいなモンスター。


 周りの雑魚モンスターと違うのは、その大きさ。


 雑魚モンスターは自転車くらいが最大だけど、このタコ、高さが二階建ての建物くらい……ってうわ!


 急に攻撃してきた!


「一度ここから離脱して形成を立て直せ!」


 リーダーの号令で、パーティが散開する。


 えーっと、ぼくは、あれ? 逃げている内にボス部屋まで辿り着いて…? タコも僕について来てるみたいだし……。


 しかも、タコとぼくが部屋に入った瞬間に部屋のドアが閉まった。


 ………………いやいやいや。ボスみたいなタコと、ボスであるカニ、そしてぼくだけしかこの部屋にいないんだけど。


 お兄さん達ー? どこ行っちゃったのさー!?


 この部屋、どうやらこいつらを倒さないと出られないようである。


 この部屋は大体学校の体育館と同じくらい。天井は鍾乳石が垂れ下がり、鍾乳洞を想像すれば一発でここがヒットすると思う。


 そして、地面は一センチくらい水が侵食しており、ちょっと動きづらい。


 一番目立つ者は、鍾乳洞の奥に鎮座ましましているのがデカイカニ。タコと同じくらいある。


シザーキング HP120 MP39 At29 De18 Sp48

たこ     HP132 MP27 At34 De30 Sp12


 カニみたいなのがシザーキング。巨大タコはそのまんまたこ。えらい適当なネーミングである。


 とりあえず、そんな事を考えながら、シザ-キングが放ってくるハサミ攻撃をよける。


 そのままの勢いでカニの腹の下を走り抜ける。


 すると、ぼくのうしろをたこが追ってきて、カニの下に潜り込んだ。そして絡まる。


 うわ…気持ち悪…。


 カニとたこが絡まるさまは、それはそれは気持ち悪かった。


 とりあえず、それに近づいてみる。


 ブゥン!


 あっぶない! とっさにスキル???でかわしたけど今のたこの足を振り下ろす攻撃はやばかった。体のぎりぎりをかすめていく。


 そして、ぼくをかすめていったたこの足は、カニの足にあたり、そしてカニの足がもげた。 


 見ると、シザーキングのHPが減っている。


 ごっそり一割。


 これは使える! と判断したぼくは、シザーキングとたこに無謀とも思える距離まで近づく。


 今度はシザーキングのハサミ攻撃が来たので、たこの足を対角線上に挟むように逃げる。


 すると、今度はたこの足がちぎれた。


 たこが、暴れる。


 わざわざぼくが入らなくとも、シザーキングにダメージが通り続ける。


 もちろん、シザーキングも負けてはいない。


 たこにはさみ攻撃を放ち続けて。


 結局。たこに残された足は二本、シザーキングはハサミが一つ、足が二本で、HPも残り一割ほどになっている。


 しかし、暴れている最中で絡まっていたのがとれてしまって、今は二体ともぼくの方を向いており―――


 いやー待った待った!


 まずたこ! 足が光ってる! それは確実に必殺技だ! あたったら死んじゃう!


 次にカニ! ハサミから魔方陣でてる! 多分泡とか放つ攻撃でしょ! こんな所ではなっちゃ駄目!


 どうしよう。あの数の攻撃されたらよけられなさそうだ。ノーモア、弾幕。


 横、というか、たことカニと同じ高さにいたらよけられない。


 下はもちろん無理。


 間に入ったら多分、相打ちは望めると思うけど間違いなくぼくも巻き込まれる。


 じゃあ上か。


 シザーキングの甲羅を蹴り付け、上に跳び岩が飛び出ている所に着地。


 そして、上に鋭く伸びて攻撃力の増したたこの足が、シザーキングの泡攻撃が、突き刺さった。


 鍾乳洞の天井へと。


 ここの鍾乳石、大きいものでは5メートルくらいから、小さくても最低50センチ。


 そこに衝撃をあたえたら、そんなの鍾乳石が落下するに決まっている。


 ただ、ここの鍾乳洞はもしかしたら固定オブジェクトなんじゃないか、という可能性もあったからこれは完全に賭け。


 しかし、鍾乳石は落ちた。


 賭けは、ぼくの勝ちだ!


          ☆☆☆


 閉じきっていた壁が開いた。


 ちなみに、LVは1→6に。


 結構上がってる。


「おお、まさか帰ってくるとは! ご無事ですか!?」

「えっと、無傷。ノーダメージ」

「馬鹿な…。本当にノーダメージだ!」

「なんだって!? 俺達の仲間が何十人も殺されたんだぞ!?」


 その後も、やたらと褒め称えられて、更に崇められたが、面倒くさかったので逃げておいた。


          ☆☆☆


 カニとたこを倒したことにより通れるようになった道を抜けると、そこは砂浜で、海は透き通るような青。砂浜の色は白。絶妙なコントラストの、とても綺麗な所だった。


 さっきとは一転、すこし暖かくなっている。


 岩場から出て、右手に黒い岩―――多分玄武岩―――、左手に紺碧の海に、そして、真っ直ぐ行った先に町。


 砂浜の感触を確かめるように歩き、町までゆっくり歩く。


 麦藁帽子とサマードレスがあれば絵になったろうなぁ。


 買えないし着ないけど。


 街に辿り着き、フィールドと町の境界線をこえると、そこは、魔王ダンジョンでした。


 ……忘れてたー…。





 今から四話書きます(今20日日曜日)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ