表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/1935

文字使いの奥義

 座敷童子と雪女の戦いを終わらせたその技は、文字使いにとっては知る人と知る技だった。

 そもそも文字使い自体、その姿を見せないため、それを見る機会はほぼないと考えた方がいい。

 その技を使うと一瞬で相手の戦意を消失させ、地面に膝をつかせることができる。

 そのため、使う時は時と場所、場合を選ぶ。

 そうしなければ、その技を悪用される恐れがあるからだ。

 悪用されてしまったらどうなるのか。

 文字使いたちの歴史に泥を塗ることになるということだけは伝えておこう。

 文字の力を具現化させ、その力を自身や自分が指定した相手に用いることで戦況を一変させる。

 それが文字使い。

 そんな文字使いの奥義のようなものがある。

 それこそがその技である。

 その技は誰かに継承される際、継承するものとそれに継承させようと思っているもの以外、同じ部屋に入れてはいけない。

 なぜか? それはその技が他者に与える効果が絶望だからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ