表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/1935

文字使い

 家に帰ると座敷童子が玄関で仁王立ちをしていた。


「……えーっと、何で怒ってるんだ?」


「別に怒ってなどいませんよ。ただ、私と同じようなことができる妖怪の技を見破れなかったことに腹が立っているのです」


 えーっと、こいつはいったい何を言っているんだ?


「……要するに、あなたがさとりという妖怪に一時的にとはいえ操り人形にされていたことに気づけなかった自分に腹が立っているのです!」


「あー、そういうことか。それなら、もう大丈夫だ。すんなり解除してもらえたから」


 彼女は僕の側にやってくると、ボディチェックをし始めた。


「おーい、何やってるんだー? 盗聴器なんか仕掛けられてないぞー」


「盗聴器ではありませんが、魂の欠片かけらが付いていましたよ」


 た、魂の欠片かけら


「まさかこんなことまでできるとは……」


「おーい、いったい何の話をしてるんだー? ちゃんと説明してくれー」


 彼女はガラスのような小さな欠片かけらを握りつぶすと、僕の手首をつかんだ。


「では、ゆっくり話しましょうか。あなたがちゃんと理解するまで」


「お、おう」


 彼女は僕に生徒会長の『飛美濃ひみの さとり』が自分と同じ『文字使い』であることを話してくれた。

 どうやら、その昔、文字の力を具現化できる技を習得した妖怪がいたらしい。

 その技を継承した妖怪は片手で数えられるほどしかおらず、現代まで受け継いでいるのは座敷童子だけだと言われたいたが、どうやら生徒会長もその一人だったらしい。


「なるほどな。でも、あの人は別に悪い人じゃないよ。だから、そんなに心配しなくても大丈夫だぞ?」


「わ、私は別にあなたのことを心配しているのではありません。自分が未熟なせいで誰かに迷惑をかけるのが嫌いなだけです」


 素直じゃないな、こいつは。


「まあ、そういうことにしておくよ。なあ、童子わらこ


「な、何ですか?」


 彼は人差し指でポリポリと頬をくと、こう言った。


「その……一緒に晩ごはんを作らないか?」


「それは別に構いませんが、バイトに遅刻しないようにしてください」


 彼女はスッと立ち上がると、僕の頭を優しく撫でた。彼女のその行動が何を意味しているのかは分からなかったが、少しだけ彼女が素直になった瞬間であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ