表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/1936

手の目と朧車タクシー

 童子わらこ(妹)は鼻歌を歌いながら雅人まさとの少し前を歩いている。


「上機嫌だな」


「えー? そうかなー?」


 どこに行くのか……ではなく、誰と行くのか。

 それが問題だ。

 それを彼女は知っている。

 だから、彼女は上機嫌なのだ。


「うん、なんか帰りに四つ葉のクローバーを見つけた小学生みたいだ」


「しょ、小学生って……。私、そんなに幼くないよー」


 じゃあ、何歳なんだ? という問いをする前にそれはやってきた。


「すみません。このあたりにポストはありませんか?」


 手に目がある盲目の僧がポストの場所をたずねてきた。

 こいつは……この人は『手の目』だな。


「ポストですか? それなら、ここを真っ直ぐ行った先にありますよ。よければ、案内しましょうか?」


「いえ、結構です。ありがとうございました」


 彼はお礼を言うと、その場から去った。


「……妖怪ってさ」


「ん?」


 童子わらこ(妹)は彼の手を握る。


「そうなりたかったからなったっていう例はあんまりないんだよね」


「まあ、僕や夏樹なつきもその部類に入るから、なんとなく分かるな」


 気づいたら、いつのまにかそうなっていた。

 そのせいで余計に苦労したり、事件に巻き込まれたりした。

 いつか、そんなことがなくなるような日が来るのだろうか。


「でも、私は感謝してるよ。だって、お姉ちゃんと雅人まさとがいなかったら、私はここにいないもん」


「そう、だな。悪いことばかりじゃないよな」


 朧車タクシーが僕たちの横を通り過ぎていく。

 その中に乗っている人たちの姿は見えなかったが、賃走という文字がひたいにあったため、誰かが乗っているということは分かった。


雅人まさとー、早く行こうよー。日が暮れちゃうよー」


「ああ、そうだな。少し急ごう」


 彼女は満面の笑みを浮かべながら「うん!」と言った。

 今日は平和だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ