表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
296/1936

フニャフニャ

 僕は今、童子わらこセカンドと一緒に昼食の準備をしている。

 今日はスパゲッティだ。


雅人まさとー、鍋に塩入れたー?」


「ああ、入れたぞ。それより、そっちのサラダはどうなんだ?」


 キャベツを千切りにしている童子わらこセカンドは「大丈夫だよー」と言いながら、ひたすら手を動かしている。


「おーい! 夏樹なつきー! もうすぐできるから、お皿を並べてくれないかー?」


「はーい!」


 夏樹なつき雅人まさとの実の妹)は黒い長髪をなびかせながら、台所にやってくる。

 夏樹なつきは食器棚からお皿を人数分出すと、それらをテーブルに並べ始めた。


「ねえねえ雅人まさとー、トマトは切った方がいい? 切らない方がいい?」


「うーん、そうだなー。ミニトマトだから、別に切らなくても大丈夫じゃないか?」


 童子わらこセカンドは「なるほどー」と言いながらキャベツの千切りとミニトマトを小皿に入れていく。

 ミニトマトは……一人三つのようだな。

 僕は勝手にドレッシングをかけようとした童子わらこセカンドを呼び止める。


「おい、ちょっと待て」


「なあに?」


 いや、なあに? じゃないだろ。


「お前、今何しようとした?」


「ん? あー、えーっと、ドレッシングをかけようとしてたね。それがどうかしたのー?」


 やはりオリジナル童子わらこの方が優秀だな。

 素直さはオリジナルの方より、ズバ抜けてるけど。


「あのな、目玉焼きに何をかけるかで殺し合いにまで発展することがあるんだから、そこは気を使えよ」


「つまり、私が適当にかけるのはダメってこと?」


 まあ、そうなるかな。


「まあ、そういうことになるな」


「そっかー。分かった。じゃあ、雅人まさとのサラダには私のドレッシングをかけてあげるね」


 は?


「おい、それはいったいどういう意味だ?」


「えーっとね、〇〇をかけるって意味だよ」


 幼児体型でそんなことを言うなよ。はしたない。


「うん、普通に迷惑だからやめような」


「えー、絶対おいしくなるのにー」


 おいしくなったら怖いわ。


「余計なことはするな。ほら、さっさと手を動かせ」


「はーい」


 オリジナル童子わらこを呼び戻すには、とりあえず三大欲求を満たす必要がある。

 そのあと、首筋と頬と耳とおでこにキスをしないといけないらしい。

 本当にそんな方法でオリジナル童子わらこを呼び戻せるのかな?

 僕はそんなことを考えながら、スパゲッティがシャキーンからフニャフニャになっていくさまを見ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ