表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1895/1940

少しだけ人類に期待しているからだ

 高性能AIを搭載したロボット『勧善懲悪くん』たちは世界の至る所に配備されている。一家に最低一機配備されているため人類はもうそれなしでは生きていけない。


「ありがとう、雅人まさと雅人まさとのおかげで明日死ぬんじゃないかってくらい儲かってるよー」


「そうか。だが、人類はこれからも自分たちが生きやすい社会を構築し続ける。明日この星が死ぬとしてもほとんどの人はきっとそんなの真に受けない」


「そうだねー。あっ、そうだ。今から実験してみる?」


「どんな実験だ?」


「今動いてる勧善懲悪くんをぜーんぶ強制停止させるんだよ」


「そんなことしたら大変なことになるぞ」


「そうだねー。でも、そうでもしないとあいつら危機感抱かないよ」


「それはそうだが、いきなりやると絶対パニックになるぞ」


「ねえ、雅人まさと。そろそろ人間の数減らそうよ」


「人間はいずれ滅びる」


「そんなの待てないよ。ねえ、雅人まさと。いなくなっても困らない人間を毎日百人くらい消そうよ」


「その気になればそんなのいつでもできる」


「じゃあ、どうして消さないの?」


「少しだけ人類に期待しているからだ」


 僕の幼馴染『百々目鬼(とどめき) 羅々(らら)』は新聞紙で作った小さなかごの中にある焼き魚の目玉をいくつか手に取ると自宅のリビングにあるソファの背もたれに体を預けた後、それを口に含んだ。


「……そっかー。夏樹なつきちゃんはどう?」


「私とお義兄にいちゃん以外どうなってもいいって思ってるよ」


「あははははは! 夏樹なつきちゃんは相変わらずブラコンだねー。しかも現状夏樹(なつき)ちゃんをどうにかできるの雅人まさとだけだからほぼ無敵なんだよねー。ねえ、夏樹なつきちゃん。私と手を組まない?」


「やだ」


「だよねー。でも、今のままだと誰かに雅人まさと取られちゃうよー」


「その時は私が全力で阻害する」


「私や学校の同級生でもそうする?」


「うん」


「そっかー。じゃあ、試していい?」


「何を?」


「今から世界中の人間の目をジャックして雅人まさとを運命の人だと認識させるんだよ」


「そんなことさせない」


「ごめん、実はもう始まってるんだよ」


「安心しろ、夏樹なつき。それはもう無力化した」


「そっか」


「えー、もう終わりー? はぁ……なんかつまんないなー」


「僕たちがどんどん強くなる一因はお前が僕たちに厄介な依頼を持ってくるからなんだが……」


「えー? あー、まあ、そうだね。あっ、メールだ」


「勧善懲悪くんからか?」


「うん。あー、これはまずいなー」


「どうした?」


「勧善懲悪くんに仕事を奪われた人たちが勧善懲悪くんを排除しようとしてる」


「そうか。で? お前はどうしたいんだ?」


「うーん、そうだなー。ねえ、雅人まさと。人間を勧善懲悪くんにできる薬作れない?」


「お前、人間をロボットにするつもりか?」


「あー、今のは私の言い方が悪かったね。えっとね、自分のことを勧善懲悪くんだと思い込む薬って言えば分かるかな?」


「なるほど、そういうことか。それなら薬を作るまでもないぞ」


「そっか。じゃあ、今すぐそれできる?」


「うーん、それよりその人たちに勧善懲悪くんをサポートする仕事を与えた方がいいんじゃないか? あー、もちろん給料は僕が払うよ」


「おー! それ、いいねー。じゃあ、そうしよう」


「お義兄にいちゃんは甘いなー、そいつら全員地獄行きでもいいのにー」


夏樹なつき、それをすると今よりもっと敵が増えるぞ」


「だよねー。ねえ、私もそれ手伝っていい?」


「ああ、いいぞ」


「やったー!!」


「よし、じゃあ、いってくる。何かあったら呼んでくれ」


「はいはーい、二人とも頑張ってねー」


 さてと……そろそろ別の星に勧善懲悪くんの良さをアピールしますか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ