表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1844/1940

アンモナイトウモロコシ

 世界中の海に生息している『アンモナイトウモロコシ』。この生き物の誕生経緯はこうだ。絶滅しそうだったアンモナイトを救うため創造主はトウモロコシを作りそれを地球の海にばら撒いた。トウモロコシは弱っているアンモナイトに向けて粒を発射しそれを食べさせた。全てのアンモナイトがそれを食べたわけではないため食べたものはトウモロコシという概念がなくならない限り生き続けられる体になり食べなかったものは死んでしまった。

 現在世界中の海に生息しているこの生き物はトウモロコシのおかげで何も食べなくても生きていけるがたまに自分の殻に生えているトウモロコシの粒を自分で食べる。食べると元気になるからだ。粒は爪のように少しずつ成長し大きくなると勝手に取れる。それを他の生き物が食べたり人が食べたりするようになったおかげでトウモロコシは現代まで生き残っている。

 まあ、この生き物の殻に生えてるトウモロコシを別の生き物が食べても不老不死に近い能力を得られるわけではないんだけどね……。僕は『地球図書館』にある図鑑を閉じると本棚にそれを戻してから退館した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ