表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1615/1940

妖怪福笑い

 最近、顔のパーツの配置がおかしくなる事件が多発している。家でぼーっとしている時にいつのまにかそうなっているらしい。一応、自力で元に戻せるため特に困っている人はいないようだ。


「うーん、でも、なんで被害者全員うちの生徒なんだろう。まあ、いいか。学校行こうーっと」


「お義兄ちゃん! 一緒に学校行こう!」


「おー、いいぞー」


「やったー」


「おい、夏樹なつき。髪の色、いつもと違うけど大丈夫か?」


「え? あー、これ? 童子わらこちゃんに神になってほしいって言われたから毎日特訓してるんだよ」


「それは知っている。でも、学校にいる間は黒に戻した方がいいぞ。風紀委員に目をつけられるから」


「そうだね。分かった。じゃあ、戻すね」


 夏樹なつき(僕たちの妹)の銀髪が黒髪に戻る。うん、やっぱりこっちの方がいいな。


「じゃあ、行こっか!」


「ああ、そうだな」


『いってきまーす』


 玄関の扉を開けると顔のパーツの配置がおかしくなった犬、猫、カラス、スズメなどがいた。


「あははははは! 変な顔ー!」


夏樹なつき、笑いごとじゃないぞ。元に戻してやれ」


「はーい。さぁ、みんな集まってー! 元通りにしてあげるよー!」


「ワン!」


「ニャー!」


「アホー!」


「チュン! チュン!」


「コケー!」


 数分後、動物たちの顔は夏樹なつきの髪の能力のおかげで元に戻った。


「お義兄ちゃん、これって妖怪福笑いの仕業じゃない?」


「多分そうだろうな。ちょっと検索してみるか」


 検索。妖怪福笑いの現在地。あっ、うちの高校の屋上にいる。


「見つけた。うちの高校の屋上にいる」


「そっか。じゃあ、試しに神速使ってみるね!」


夏樹なつき、まだ使い慣れてない力を人間界で使うのはやめた方がいいぞ」


「えー」


「えー、じゃない。もしそれのせいで町が消滅したらどうする?」


「うーん、それで世界中を更地にしてから考える!!」


「……夏樹なつき


「冗談だよー。というか、ちゃんと周囲に影響が出ないようにするから使っても大丈夫だよー」


「そうか。じゃあ、試しに使ってみてくれ。もし被害が出たら僕が元に戻すから」


「はーい!」


 夏樹なつきの髪の色が黒から銀に変わる。


「じゃあ、いっくよー! それー!」


 夏樹なつきは『神速』を使い、一瞬で屋上まで移動した。

 なるほど。髪の力の対象を町全体に広げることで神速の影響で町が消滅しないようにしたのか。やるな。


「まあ、空間と空間を繋げた方が早いんだけどな。よいしょっと」


 僕は星の王の力でワームホールを作るとそこを通って学校の屋上まで移動した。


「お義兄ちゃん! こっちに福笑いいるよー!」


「そうかー。見つけてくれてありがとな、夏樹なつき


「どういたしまして!」


「……えっと、もしかして君自分の力を制御できてないのかな?」


「……はい」


「そうか。じゃあ、このお守りをあげるね」


「これは?」


「霊力を一定に保つ天秤の力が入ってるお守りだよ」


「そんなすごい力が込められたお守りを私なんかがもらっていいんですか?」


「ないと困るのは君だ。だから、肌身離さず持っておいてくれ」


「は、はい! 分かりました! ありがとうございます!」


「どういたしまして」


 妖怪福笑いが屋上からいなくなると夏樹なつきは僕に体を預けた。


「いいなー。私もアレ欲しいなー」


「お前には必要ないんじゃないか?」


「いるよー。いつ何が起こるか分からないんだから」


「そうか。じゃあ、家に帰ってから作るよ」


「わーい! やったー! お義兄ちゃん、大好きー!」


「はいはい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ