表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/46

第18話~この土地の過去の謎~

 黎進高校・放課後。

 誰もいない図書室には、窓から夕日がやさしく差し込んでいた。

 静寂の中で、ページをめくる音がひときわ心地よく響く。


 奥の隅の席。

 一人の少女が机に向かい、黙々とノートに何かを書き写していた。


 ──夜鷺いおん。一年生地雷系帰宅部員。

 ゆるく巻いた黒髪を肩に垂らし、オーバーサイズのセーターを着て、相変わらずのマスク姿。

 その姿はまるで、誰にも知られず、何か重大なことを追っているようにも見える。


 彼女の机の上には、見慣れない装丁の分厚い本。


 その表紙にはこう記されていた。


『江戸時代に学ぶ和食の原点〜福山縁の料理大全〜』

 著:山口拓真(私家版)


(……ふふ、江戸時代の人も煮たり揚げたりしてたんだ……)


 いおんは、カラフルなメモ帳に丁寧にメモを取っていく。

 ページの隅には小さく「お料理作戦会議」と書かれていた。


 ……そんな彼女を、柱の影から鋭い目つきで覗く者がいた。


「……これは……!」

 帰野玖郎。帰宅部の名ばかり探偵。今日も妄想が冴え渡っていた。


 その隣では福山しおりが、しゃがみ込んで様子をうかがっている。


「……ついに夜鷺、己のルーツを求めて動き出したか……!」


「せんて。あの本、“山口印”って書いてあったけど…」


 玖郎の目が光る。


「違う。この装丁、この厚み、内容……これは彼女の“過去の罪”に関わる何かだ。

 あるいはこの土地の江戸時代にまで連なる因縁。いま、彼女は歴史の深層に踏み込もうとしている……!」


「ただの料理本じゃないん?」


「いや、断じて違う。仮説1:夜鷺、江戸時代からの転生者説(タイムトラベラー)

 仮説2:夜鷺、幕末の陰謀に加担していた家系の出──」


「話が飛躍しすぎなんよ」


 玖郎がなおもノートを取り出し、何やら書き始める。


「仮説3:夜鷺、タイムスリップ先でカツと契約──」


「もう黙ってくれん?」


 ──そのとき、図書室のドアが静かに開いた。

 そこから入ってきたのは、山口だった。


「あ、どうでした? 僕の本……!」


 いおんがふり返って小さく頷く。


「うん。返すね。すごく、面白かった……クワイについて詳しく書かれてあったし」


 玖郎が衝撃で膝をつく。


「まさか……あの本は、山口のもの……!?そしてクワイ!? なるほど…君は“この土地の過去”ではなく、“この土地の未来”を見ていたのか……!」


 しおりの手が玖郎の後頭部をピシャリと叩く。


「未来も過去もクワイも全部混ぜるなや!」


 山口は少し照れながら、いおんに言う。


「……その本、俺が中学のとき書いた“クワイレシピ研究ノート”なんすよ。

 自分で本の形にしてみたんすけど、ちょっと恥ずかしくて……でも、いおんさんにだけは見せたくて」


「うん。すっごく真面目に作ってあって、びっくりした。

 ……特に“素揚げと煮物の栄養価比較チャート”、あれ感動しちゃった」


「ほんとっすか!? あれ、グラフソフトの使い方2時間調べた甲斐あったなあ……」


「クワイへの愛が深すぎる…やっぱりクワイなんじゃね!!」


 しおりが叫ぶ。図書室の静けさが一瞬で吹き飛んだ。


 いおんはそっと微笑む。


「……でも、誰かにすすめられて、その人のために調べものするのって、なんか不思議。

 自分のことじゃないのに、ちょっと楽しいんだよね」


 玖郎が重々しくうなずく。


「いおん……君はまたひとつ、“クワイ”を通して世界を広げたのだな……」


「だから何の話よ!」



 ──そして次の日の放課後。

 帰宅部の部室には、山口の新作──


「クワイの白味噌あんかけ・黎進スペシャル」 が登場するのだった。


「……夜鷺いおんという少女は、クワイとともに歩む“静なる探求者”なのかもしれない……」


「だからまたクワイなん!?」


 ──今日の放課後も黎進高校帰宅部は、謎と妄想と根菜に包まれていた。


(次はたぶん推理やります)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ