表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/112

挟み撃ち

少年「えっ!今川義元が織田信秀と結託して三河を?」

戸田康光「うむ。」

少年「でも日本の歴史漫画には……。」

戸田康光「清州から織田信秀が。駿府から今川義元が大きな顔をして刀を突き出し、間で小さくなっている岡崎の松平広忠に対し、

『俺の味方になれ。』

としているあの絵だろ。まぁ確かにこの漫画の通りになった時期があるのは否定しない。ただこの時では無い。その連携にうちも巻き込まれる事になってしまった。その時、うちは松平の当主広忠と縁戚を結んでいた。広忠は再婚。何故再婚になったのか?と言うと……。」

少年「家康の母の実家水野氏が織田家に鞍替えしたから。」

戸田康光「その通り。で、1つ気になる事は無いか?」

少年「?」

戸田康光「何故松平広忠とうちから嫁を取ったのか?を。」

少年「……。」

戸田康光「この縁談を取り持った人物がいるんだよ。誰だと思う?」

少年「……。」

戸田康光「その人物の名は……。」


 今川義元。


少年「そうなの?」

戸田康光「松平は今川の庇護下にある。故に広忠が婚姻を結ぶには義元の許可が要る。つまりうちと今川の関係は悪く無かった。むしろ良好なものであった。故に牧野が今川に何か言って来たとしても、落し所を探る事は可能な状況にあった。」

少年「でもその今川と……。」

戸田康光「戦う事になってしまった。」

少年「何故?」

戸田康光「その鍵を握るのが水野信元。奴は知多半島への進出を考えていた。その知多半島の東部。三河湾沿いはうちの権益。うちは今川と良好な関係にある。このままでは手を出す事は出来ない。そこに目を付けたのが織田信秀。水野の権益と織田の権益は西隣。水野の東、松平は頼りにならない。その松平は今川陣営であり、水野が狙う知多半島も今川陣営。今後の発展を考えた場合、何処に付くのが得なのか?を考えた結果が。」


 自分の妹とその旦那を棄て織田陣営に加入。


戸田康光「話はこれで終わらない。うちと松平に敵対している勢力は他にもある。そう。牧野氏である。水野と牧野が連携。水野は織田陣営にあり、牧野は今川陣営であったため……。」

少年「今川と織田が連携する事になってしまった。松平が今川側に立っているにも関わらず。」

戸田康光「尤も今川義元は松平広忠とのいくさには加担していない。あくまで松平と戦ったのは織田信秀とであり野信元。そして牧野氏当主保成であって、今川義元は無関係を装っている。」

少年「でもその時、義元はうちを狙っていた?」

戸田康光「そう。この状況を踏まえて、あの有名な出来事の話をする。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ