表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百鬼戦乱舞 ―語草―  作者: 朝日菜
2016年
126/201

4月26日  三善花

 みんなもみんなと違うけれど、わたしはみんな以上に違う。

 一人だけ日本人の顔を持っているわたしは、どれほどみんなから愛されてもずっとそのことを気にしていた。


「ハナの顔を見てると、落ち着く」


 そんなある日、古城にやって来たグロリアの〝クローン人間〟のステラがわたしに向かってそう言った。

 年が近い友達がいなかったわたしにとってステラという存在はとても嬉しい存在で、共に紅茶を飲んでいる時に不意に告げられたわたしは紅茶を飲む手を止めた。


「落ち着く?」


「うん。ここにいる人たちは、みんな見慣れない顔だから……あ、ハナがサルアキの〝クローン人間〟だからって意味じゃなくて、日本人って意味で」


 わたしが傷ついたと思ったのか慌てて言い直したステラは、そっとわたしの表情を見つめる。

 怒っているわけではない。悲しいわけでもない。みんなと違うこの顔立ちが嫌だとずっと思っていたから、嬉しくて──ステラはわたしに嬉しいをたくさん与えてくれる人なのだと思った。


「ありがとう」


 頬を綻ばせる。


「主〜!」


 尻尾を振っているかのように楽しそうにテラスに現れたイヌマルも、わたしの嬉しいの一つだった。

 ステラはグロリアの〝クローン人間〟だから、ステラの顔立ちはみんなと同じ。そんなステラの式神しきがみのイヌマルは、わたしと同じ日本人の顔立ちだった。わたしと唯一同じなのがイヌマルだった。


「見て! クッキー作った!」


 テーブルに皿を置いたイヌマルは、しゃがんでわたしたちと同じ目線になる。わたしと同じ黄色にも金色にも見えるその双眸を輝かせて、わたしたちが食べるその時を今か今かと待っている。


「いただきます」


 ステラが祈るように手と手を合わせた。イギリスには〝いただきます〟や〝ごちそうさま〟と同じ意味を持つ言葉はない。それはわたしがずっと知らなかった言葉。ステラとイヌマルに教えてもらった故郷の言葉だ。


「いただきます」


 わたしも手と手を合わせた。クッキーを頬張るステラは「美味しい」と笑顔を見せて、イヌマルはそれ以上の笑顔を見せる。

 この二人は美しい主従だ。見ていると幸せになれて、羨ましく思えて、欲しくなる。


はなも! 食べて!」


 そんなわたしの気持ちを知らないイヌマルは、待てと言われた犬のようで。食べたクッキーは知らない味がしたけれど、美味しかった。


「美味しい」


 また頬を綻ばせる。イヌマルは、ステラに見せた表情と同じ表情をわたしに見せた。


 それも、嬉しいの一つだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ