表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒトネコ族(カーチェ)の菊池は引き篭もりたい。

作者: 幻邏

コロンさま主催、『菊池祭り』参加作品。

挿絵(By みてみん)


 ここは、とある山奥の村。

 ここに人間は住んでおらず、ヒトネコ族(カーチェ)と呼ばれる種族が暮らしている。

 ネコのような見た目ながら、言葉を話し、道具を使い、武器を用いて狩りをして、日々の暮らしを営んでいる。


 今日も、のどかな時間が朝が始まる。


 朝、と言っても朝食は済んでいる時間だ。

 食後の散歩をするカーチェがチラホラいる。

 日中のお仕事をするカーチェは家を出て職場や狩場、採取場に赴いている。


 村のカーチェはみんな顔馴染み。散歩の途中ですれ違うときは、元気に挨拶だ。


「おはようニャ! 菊池!」


 アメリカンショートヘア柄のカーチェが手を挙げ、ピンク色の肉球を見せて挨拶をする。


「あ、ルルルフ! おはようにゃっこ!」


 朝食後のお散歩中な、菊池と呼ばれた、真っ黒い毛並みのカーチェも挨拶を返す。

 とてとて近づいて、ふにっと肉球を合わせたハイタッチをする。


挿絵(By みてみん)


「ルルルフは、採取に行くのかにゃっこ?」


 菊池はアメショー柄のルルルフに訊ねるも、ルルルフはむーんと口をへの字にして腕を組む。


「うーん、そうしたくもあるんニャけど、昨日の採取で変ニャ草を拾ったから、ニャんの草なのか調べるのに、学校の図書室にある図鑑でも見ようかニャと思っているのニャ」

「変な草にゃっこか??」

「虹色の草ニャ」


 村から少し離れた森で、たまにルルルフは変な物を拾ってくる。

 それは大抵、むちゃくちゃお金になる貴重な物な事が多い。

 村のおとなカーチェは、ルルルフの採取でのレア取得率に、こっそり慄いている。

 が、仔カーチェであるルルルフや菊池には、その事は知らされていない。


「に、に、に、虹色の草にゃっこか?!」


 菊地の黒い毛がぶわっと逆立った。

 そして、ルルルフの手を取り、自分の家に引っ張っていく。


「き、菊池〜! いきニャり、どうしたのニャ〜!!」

「み、み、み、み、見て欲しいにゃっこ!!」

「ニャにをーーー?!?」


 いつもナヨナヨしている菊池だが、どこにそんなパワーがあるのかと疑問に思う勢いで、ルルルフを引っ張って自分の家までトタトタ走り出す。(なお、速度はさして速くない)


――ドンッ


「にゃっこ?!」

「ニャー!?」

「ミ゙ャッ」


 菊池は誰かにぶつかって、弾き飛ばされた。

 ルルルフも一緒に巻き添えをもらい、ぽてんと尻もちをついた。

 ぶつかられたカーチェは驚きの声をあげるも、その場にしっかり立っていた。


「ビビったミャー……。あ、ルルルフと菊池! おはようミャ!」


 菊池がぶつかったロシアンブルーのような毛並みをしたカーチェが挨拶をして、菊池とルルルフを起こした。


「おはようニャ、ナナヤ」

「おはにゃっこ! ハッ、こうしている場合じゃ無いにゃっこ!!」


 再び菊池はルルルフの手を握り、ついでに空いていた手でナナヤの手も握った。

 再び自分の家に向かって走り出す。


「ミャーーー??!」


 なぜ引っ張られているのかわからないナナヤは、目を丸め叫ぶ。ルルルフも理由が説明できず、頭をプルプルっと振った。

 そして、とてとて走って、菊池は帰宅した。


 リビングのソファに、ルルルフとナナヤを座らせて、ネココアとニャームクーヘンを出して、菊池は奥の部屋へ。


「菊池、説明しミャーのに、おもてなしはするんミャね」


 遠慮なくニャームクーヘンを頬張り、ネココアを飲むナナヤ。


「そうニャね。説明くらいして欲しいニャ」

「むしろ、何で菊池の家に来る状態になったのミャ?」

「……うーーーニャ……。あ、ルルルフが虹色の草を見つけたって言ったニャ」

「ミャ? あんま美味しくない感じのする名前の草ミャね」


 ルルルフも、ネココアをくぴりと一口。

 猫舌対策もされていて、飲みやすい温度だったので、もう一口。


「これにゃっこ!!」


 菊池は大きな本を抱えて、リビングに戻ってきた。

 そして、ローテーブルの空いているところに本を置いて広げた。

 植物図鑑のようで、いろんな草の絵と、説明が書いてある。


「ミャ……ナナヤ、文字いっぱいは無理ミャー」

「ナナヤは草の絵見ながら、ニャームクーヘン食べてるとイイにゃっこ!」


 皿に追加のニャームクーヘンが、輪っかごと乗った。


「いただきミャーす!」


 そして、菊池はルルルフに、ひとつの草を指さして訊ねる。


「こんな感じの形してたにゃっこか?」

「あ、そうそう。こんニャ感じ!」


 図鑑の絵は単色で描かれていて、色まではわからない。しかし、綺麗に絵が描かれている。

 ルルルフが採った草は、特徴的な形状なため、肯定できたようだ。


「これは、万能中和剤の材料になる草にゃっこ!!」


 菊池はカッと目を見開いて、驚きと喜びを表すが、いまいち伝わっていないようで、ルルルフはコテリと首を倒す。

 ナナヤはニャームクーヘンの外輪を、ゆーっくりと剥がしているため、まるで話を聞いていない。


「この草、ほ、ほ、ほ、ほかに持ってたりするにゃっこか?!」

「ひとつだけ紛れていたから、ほしいニャら昨日の採取場所らへんに行けば、手に入るかもしれニャいね」

「う……採取場所ってやっぱり、村の外にゃっこね……」

「そらそうニャよ」


 菊池の耳が折れる。


「菊池は、薬師さんニャから、あまり村から出ニャいもんね」

「そうにゃっこよ……。採取には、おっかなくて行けないにゃっこ……」


 菊池はビビりである。

 身体能力は高くないし、村の外にいる魔物に遭った事もない。

 そして、採取にも行かない。しかし仔カーチェながら、村で薬師をできる腕前を持っているので、外に出るより室内にこもって、お薬作りと研究をしている。


「んじゃ、連れてってやるミャ」


 ニャームクーヘンをひもかわうどんのように食べるナナヤが、キリッと凛々しい顔をする。

 まるで締まらない絵面である。

 

「……いや、何言ってるにゃっこか?! おっかないにゃっこ!!」

「ナナヤがいれば、大丈夫ミャ!」


 ふんすと鼻息を出して、ナナヤは得意げな顔をしている。

 その横で、ルルルフも頷いている。


「そうニャね。ナナヤはおとなより強いニャ」


 仔カーチェながら村の狩猫として、魔物や動物を狩るナナヤ。

 用心棒として、ナナヤより頼もしい者はいないだろう、強さの面だけは。


「いやいやいや、お外にゃっこよ?!」

「菊池は、お外に出た事ないミャ! だから出てみればいいミャよ! 出たこともないのに、苦手って言うのは良くないミャ!」

「そ、そうかもしれないにゃっこけど……」

「よーし、そうと決まれば出発ミャ! ナナヤお家から武器と罠持ってくるミャ!」

「ルルルフは、採取カゴと罠もってくるニャ!」

「え、あ? ちょっ……」


 ナナヤは残りのニャームクーヘンを、口に押し込んでバタバタと菊池の家を出て行った。

 ルルルフも同じように、とてとて走って家を出た。


 おそらく、どんなに抗おうとも、採取に連れて行かれるだろうと思った菊池は、耳をしょんぼりと折りつつ、棚の中の薬をカバンに詰める。


「これは、魔物や動物に気づかれにくくなるお薬にゃっこ。んで、こっちはネトネトネットの罠にゃっこ……」


 風邪や不調を治す薬だけではなく、魔物を追い払う罠に塗る薬や、捕まえる罠に使う痺れる液体なども調合するため、罠はいくつか持っているので、それもカバンに詰める。

 そして、草を採取する道具もカバンに入れた。


「まぁ、お外に出た事無いにゃっこから、きちんと出てみてから苦手かどうか、確かめてみるにゃっこよ……。苦そうなお薬飲んでみたら、案外苦くなかったみたいなのと、きっと似てるにゃっこ……」


 菊池は覚悟を決めた。

 強いナナヤや、サポート上手のルルルフがいるし、本当に身体能力的に無理なら、ふたりは言ってこないはずである。

 彼らは、そういう部分を仔カーチェながら、見抜くことができる優秀なコたちである。


 ナナヤとルルルフが再び菊池の家にやってきて、菊池の手を引きながら村を出て、森に入っていく。



「こわいにゃっこー!!」

「ぎぐぢ……ぐびを、じめニャいでニャあぁぁぁ」


 森に入ったら、菊池はルルルフにしがみつきっぱなしだった。

 腕や胴にしがみつくのではなく、おんぶのように、足をルルルフの胴に絡めて、腕はもちろん首にまわっている。

 みかねたナナヤが引き剥がして、地面に置いた。


「ギにぁあああっこ!!」

「何の変哲も無い、村から続いている土の道ミャよ。自分の足で歩けミャ!」


 ナナヤに怒られて、菊池の耳はしょぼくれて折れる。

 ルルルフがケホケホしながら息を整えていたので、菊池はあわてて謝った。


「怖いニャら、おてて繋ごうニャ」

「ありがとにゃっこ」


 ナナヤと比べると、戦闘能力は無いに等しいルルルフだが、怯えることなく堂々と歩いているし、怖がりの自分を気遣ってくれることに、嬉しさと情けなさと安心が押し寄せて、菊池はよくわからないことになっていた。


「そーいや、ナナヤ、ずーっと気になってたんミャが、なんで菊池って名前ミャん?」


 3匹並んで、とてとて歩きながら、ナナヤから質問が飛んできた。


「そいや、そうニャよね。なんか菊池だけ雰囲気違う名前ニャ」

「あー、それおとーしゃんとおかーしゃんから、聞いたにゃっこ! ひーばーちゃんが、ボケ始めた頃に、菊池が産まれたにゃっこね」


 覚えている限りの聞いたことを、菊池は教えてくれた。


「そんで、ある日突然、ってか、菊池が産まれた日に、ひーばーがカッと目を見開いて「あたしの前世は菊池だったんだってば! 聖女じゃ無いわよ!」って口走ったにゃっこ」

「意味わかんないミャね」

「ボケの始まりって、おとーしゃん言ってたにゃっこ。ひーばーが、産まれたての菊池に駆け寄って「あなたがあたしの代わりに菊池として生きてー!!」って言って、倒れちゃったにゃっこ」

「壮絶すぎニャ……」


 そこから、菊池の曽祖母は意識が戻らぬまま、眠りについてしまったらしい。

 そうなると、菊池として生きてと言われてしまった産まれたての仔カーチェには、菊池と名づけるしかあるまい、と家族会議で決まり、菊池という名が与えられたそうだ。


 そんな話をしているうちに、森の奥まで来ていた。

 普段村から出ない菊池にはわからないけれど、奥地だとわかっているナナヤとルルルフは、モンスターの気配がないかをしっかり探りながら歩く。


 ルルルフが鼻をヒクヒク動かして、匂いを探っている。


「にゃっこ?? 虹色草に、匂いはナイにゃっこよ?」

「匂いがニャいから、無臭を探してるのニャ」


 ルルルフの言葉がよくわからないけれど、採取が上手なルルルフだ。

 彼の鼻を頼ろうと、菊池は見守る。


 そして、ルルルフが赴くままに足を進め、たどり着いた先は、虹色草の群生地。


「にゃーーっこ!! こ、これは、すごいにゃっこ!」

「そうニャの?」

「おいしくなさそーな色の草だミャ……」


 全部持って帰りたい気持ちはありつつも、自然の恵みを乱獲してはいけない。

 自然と共に営むカーチェは、欲張る事はしないのだ。


 ここを採り尽くしてしまうと、もしかしたら来年は何も虹色草は生えないかもしれない。

 虹色をした葉っぱだけを、いくつかちぎって、採取ポーチに入れた。

 葉だけ貰って、茎や根を残せば、大丈夫でありますように。と心の中で少し不安になりながら。


 あとは村で栽培できるなら……と望みをかけて、3株ほど草を根っこごと掘り起こし、持ってきた携帯用の鉢に植え替える。



「虹色草さん、お薬を作るため、村で草を増やすために、少し分けさせてもらうにゃっこ」


 言葉が返ってくるわけでも無いが、菊池は草に報告をしてぺこりとお辞儀をする。

 ルルルフとナナヤも、ペコリと頭を下げる。


「菊池は、みんニャのためにお薬を作ってくれるので、少しだけ頂きますニャ」

「虹色草、村の草名猫(マスター)な植物博士に育ててもらうミャ! ちょっとだけもらってくミャ!」


 彼らは自然の恵みに手をかけることを申し訳なく思う気持ちから、虹色草へ言葉を渡してお辞儀をして敬意を払い、群生地を後にした。



 モンスターに遭うことなく、帰れそうな事に菊池はホッとしながら歩いていると、ルルルフと菊池の前に、ナナヤの手がにゅっと伸びてきて、制止の合図をする。


「しっ! 静かにするミャよ」


 大きな木に身を隠すように、ルルルフと菊池を誘導するナナヤ。


「フィフィヨッラがいるミャ……」


 そーっと指し示す先には、鳥型のモンスター。

 散歩でもしているのか、何かを探している様子はない。


「こっちは、風下ミャ。匂いで気づかれることはミャーから、このまま音を立てずに、ゆっくり歩くのミャ」

「わかったニャ」

「わ、わ、わ、わ、わ、わ、わかった、た、た、たにゃっこ」


 魔物と対峙し慣れているナナヤは、怖がるそぶりもなく落ち着いている。

 よく森に入るルルルフも慣れているのか、毛が逆立っていたりもせず、さらりと返事を返す。

 魔物を図鑑でしか見たことのない菊池は、毛が逆立って、ふるふる震えている。


「ルルルフとおてて繋ごうニャ」

「はいにゃっこ……」

「菊池、爪立てニャいで……」

「ごめんにゃっこ……」


 そして、そっと歩く。

 こういう時は、木の枝を踏みがちだが、ルルルフがしっかりと菊池の歩く場所には、障害物が無いように見てあげている。


 ナナヤはカバンの中からY字の棒を取り出す。

 二股にわかれた先端には伸びる蔦がついている、いわゆるスリングショット(ゴムパチンコ)である。

 落ちている木の実を手に取り、蔦を伸ばして狙いを定める。

 が、ナナヤは、フィフィヨッラがいる方向とは別の方を向いて、ショットしようとしていた。


「ナ、ナ、ナナヤ……フィフィヨッラは、あっちにゃっこよ!」


 頑張って小声で叫ぶ菊池。

 ルルルフは菊池の手をさすり、ニコリと笑う。


「大丈夫ニャ。ナナヤはノーコンだから、フィフィヨッラの方に向けても、当てられニャーのよ」


 なので、あえて別の方向に打つらしい。

 そして放った木の実は、フィフィヨッラの視界の先、こちらからはかなり離れた場所にある木へ当たった。

 もちろんナナヤが向いている方向では無い。

 何をどうやったら、全く違う方向(ナナヤの後ろ斜め方向)へ飛ぶのだろうか、見当もつかない菊池は目をまんまるにする。


「ノーコンをコントロールって、意味がわかんないにゃっこ……」

「狩猫のなせる技ニャ。ルルルフもよくわかんニャーけど」


 そして、フィフィヨッラは、音のした方へ走っていったので、菊池たちのいる方向へ意識が向く事は無いだろう。

 急ぎ足で、モンスターの視界から消えるような位置に移動して、他のモンスターにも警戒しながら村へ帰る。



「にゃーーーっこーーーぉ。お外はこりごりにゃっこおぉぉ」


 村についた菊池は、ぺたりと座り込んでしまう。


「でも、お外に出たから、虹色草に会えたニャ」

「それはそうにゃっこが……。菊池はお外怖いにゃっこぉぉ」


 座ってしまった菊池を、ルルルフは立たせる。


「植物博士に虹色草を入れた鉢を渡せば、お家に帰れるニャ」

「うん、そうしようにゃっこ……」


 そして、村の植物博士に虹色草を渡すと、めちゃくちゃ驚かれた。

 やはり、レアな草だ。

 頑張って育てれば、村の収入源にもなるし、菊池のような薬師が薬の材料として使い、村の助けにもなる。


「ミャー……難しい事よくわからんミャ。けど、菊池や村のみんなが嬉しいなら、行って良かったミャね」

「そうニャね!」

「ふたりとも、菊池を連れて行ってくれて、ありがとにゃっこ」

「「いえいえニャ」ミャ」


 菊池は虹色の葉っぱの研究をするので、家に帰る。

 ルルルフとナナヤは菊池を家まで送る。

 家のドアに手を掛けた菊池は、ながーーい安堵のため息を吐いた。


「でも、やっぱり、菊池はお家に引き篭もるのが、性に合ってるにゃっこ」

「そうか、わかったミャ。欲しいモンスター素材は、取ってくるから、ナナヤや他の狩猫に言うといいミャ」

「お外に出てみて、苦手ってわかったニャら、良かったニャ」


 食わず嫌いは許さないが、食ってみてダメなら、無理強いはしないのがカーチェたちである。

 そして、家に無事送り届けたので、ルルルフとナナヤは帰って行った。


 菊池はカバンから草を取り出すと、乾燥させるためザルに置いた。


「この草がカラカラになったら……、薬研(やげん)で潰す分はこのくらいにゃっこ、薬液に浸す分は〜♪」


 新しい薬の材料の研究に、菊池は胸を躍らせる。


「お外怖かったにゃっこ!! やっぱり、お家はサイコーにゃっこーー!!」


 やはり、お家が好きな菊池は、引き篭もる。

菊池祭りの路地裏にて、満月イモリンさまより、肉球ハイタッチシーン挿絵リクエスト頂きました、ありがとうございます(◍´ᯅ`◍)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
菊池祭りとは何ぞや? ↓菊池を読む 菊池祭り バナー作成/菊池(幻邏)
― 新着の感想 ―
[一言]  可愛い種族♡  文明化しても、ニンゲンみたいになっちゃだめだよ。  いい文化もたくさんあるけど、真似しちゃいけないところが多いから。  いまの、自然に敬意をはらう心を忘れずに、繁栄してくだ…
[良い点] 可愛かったー!(*´∀`*) ニャームクーヘンとネココアで一息つきたい(´ω`) [一言] 菊池の名の由来で涙が…(ウソ) ひいばあちゃん…(笑)
[良い点] お外は怖いよねー笑 菊池の冒険。無事虹色の草が手に入って良かったね! [気になる点] 婆が叫んだ菊池。 [一言] 可愛くほっこりする物語をありがとうございました ╰(*´︶`*)╯…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ