表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転~相馬中村藩仇討ち秘話~  作者: 大平篤志
6/21

剣術修行

 仇討ちの届けが受理されると、信一郎は剣の師匠である平山三左衛門を訪ねた。


 道場に隣接した三左衛門の家の居間に通された信一郎は、瞑目して師匠の到着を待った。


 三左衛門は間もなく姿を見せた。

 白髪交じりの総髪と深い皺が、この剣客の闘争の中で生きてきた長い年月を感じさせる。


「鷲巣、このたびは大変だったな」


 市右衛門の葬儀にも三左衛門は姿を見せていたが、その時は多忙で言葉を交わすこともできなかった。


「はい。ご心配をおかけしました」


「少しは落ち着いたか」


「はい」


「して、今日はいかがした」


「実は、それがし仇討ちに出ることになりました」


「そうか。……相手は丸山英治郎か」


「はい」


「丸山は……強い」


 三左衛門と信一郎の視線が、ピタリと重なり合う。


「はい。わかっております。父を斬った傷を検めました。丸山は、尋常一様の剣士ではありません」


「うむ」


「つきましては、お師匠様。丸山の剣について、ご存知のことをご教授願えますでしょうか」


「丸山英治郎か……」


 三左衛門が目をつぶり、過去に思いをはせる。


「丸山の剣は、敵の一瞬の隙をつき、神速の刃で勝負を決める一撃必殺の剣じゃ。また、敵に隙がなくば、押して押して押しまくり、自ら敵の隙をこじ開ける」


「わたくしで、丸山に勝つことはできますでしょうか」


 三左衛門が腕を組み、天井を見上げる。


「明日より、ひと月の間道場に通えるか」


 三左衛門は、勝てるとは言わなかった。

 しかし、負けるとも言わず、修行を命じた。少なくとも、現時点では信一郎の剣は英治郎の剣に及ばないことは間違いない。


 翌日より、信一郎は平山道場に通い、体を鍛えなおした。

 初日は、ただ朝から晩まで刀を振るった。

 千回も刀を振るったことだろう。

 一日が終わると、腕がパンパンに張り、夕食の膳で箸を持つことも苦痛だった。

 信一郎は、三左衛門から受け取った膏薬を両腕に張り、腕の熱と痛みに苦しみながら一晩過ごした。

 翌日、起きると腕が全く上がらない。

 それでも信一郎は、平山道場に足を運んだ。

 三左衛門は、やはりこの日も素振りを命じた。

 信一郎は、苦痛で顔をゆがめながらも、力の入らぬ指で柄を握り締め、上がらぬ腕を振り上げて、刀を振るった。

 昼過ぎには、腕は固まり、腰も鉛のように重くなった。

 それでも、木乃伊のように硬くなった腕を触って、三左衛門はなおも素振りを命じた。


 三日目も同じだった。

 動かぬ腕を無理に動かしていると、今度は全身が木になったように動かなくなった。

 四日目も五日目も同じだった。

 そして、六日目も七日目も。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ