表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/40

打倒スライム!

あれから一時間たった。


初心者平原でモンスターを避けながら石とたまに見つかる薬草を採取しまくった。


道具袋に制限がなくてよかった。あったらもっと時間がかかったはずだ。


石の数は384個、薬草は37個だ。


そして一時間も採取したおかげか新たなスキルを手に入れた。


スキル名はコレクター。パッシブスキルで内容は採取した時に採取した物のランクが上がりやすくなりたまに数が増える、らしい。


獲得条件は大量に採取、だろう。


それにしても石を拾うのにかなり便利じゃないだろうか。


まぁ、拾いまくったからもういいや。


とにかく、大量の石を手に入れた。


これで第一目標のスライムを倒せる。


ガサッ


スライムを倒そうと意気込んでいるとタイミングよく宿敵のスライムが現れた。


「よっしゃあ!絶対倒してやる!」


まずは道具袋から石を五つ取り出す。次は左手で四つ持ち右手で一つ持つ。


そして右手で投げる。


石は見事スライムに当たった。スライムのHPバーは拳で殴ったときと同じぐらい減少した。


‥‥攻撃力はやっぱり紙なんだなぁ、としみじみ思った。


八つ当たりなのかそうではないのか俺は石を投げまくった。


右手で投げ、左手で道具袋から取り出す。


そんなローテーションを繰り返すとスライムは近づくまもなく消滅した。


消費した石の数は三十個。一度も外していないからスライムのHPは三十だと判明した。


石の数から一回も外さない前提で計算するとスライムを倒せるのは後十一回。


まあ、ボチボチ頑張りますか!





***


あれから最初のスライムを入れて十二匹倒した。


スライム三匹目と一二匹目で二回レベルアップした。そして十匹目で新しい他の職業スキル、投擲術を手に入れた。


このゲームはレベルアップによってステータスポイントを手に入れそのポイントでステータスに割り振り強化していく仕組みだ。もちろんこの情報は説明書に書かれていたことだ。


俺は六ステータスポイントを手に入れ最弱だった筋力に全て振った。


これで一安心?だ。


それはともかく新しく手に入れた職業スキル投擲術は職業投擲師になれる。


仮面術と同じく仮面の代わりにナイフを使う職業で短剣作成、短剣合成、短剣複製が使える。


何故、石を投げていたのに短剣を扱う職業スキルを手に入れたかは謎だ。


職業スキルに新しくサブ1とあったので投擲術を入れた。


職業補正で筋力と器用さ、素早さに+5されたのでかなり特をした気分になる。


そして新しくメニューに技一覧とあったので見てみるとスローイングとあった。


どうやらモノを投げる技で、物を持ち声に出して言うと発動するらしい。


後で試してみよう。


そうしてゲーム一日目、俺のプレイは終了した。


_______________________________


名前:アブサン 性別:男


種族:スカル 職業:仮面投擲師


レベル:3 体力:42/42 魔力:21/21


筋力:13(-10) 知力:17 器用:39(+25)


素早さ:37(+15) 幸運:12


物理攻撃力:7(-10) 魔法攻撃力:24


物理防御力:7(-8) 魔法防御力:23


種族スキル:ミラージュLv2(P)

職業スキル:仮面術【仮面作成Lv1、仮面合成Lv1、仮面複製Lv2】

サブ1:投擲術【短剣作成Lv1、短剣合成Lv1、短剣複製Lv1】


他スキル:コレクターLv1(P)

_______________________________



間違い箇所の指摘、感想、評価等をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ