表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞2応募作

幕末って……そりゃないよぉ!

 僕は何故か変わった格好をした見知らぬ男にスタンガンの様な物を突きつけられていた。


「さあ、そろそろ何処にするか決まったか」

「じゃ、じゃあ幕末で」

 僕は観念してこの地で生きていく事を諦めた。そしてこれから先を生きる地として幕末を選んだ。歴史オタクの僕が特に好きな時代だからだ。新選組や維新の志士達にも好きな人物が大勢いるし、何より一番興味があるのだ。

「じゃあ、さよならだ。悪いなこれも未来の世界の為だ」

『バチバチバチ』

 電流が放電する嫌な音が響くと、僕は気を失った。


〜〜〜

 目を覚ました僕は大自然の中に寝っ転がっていた。周囲を見渡しても現代科学の恩恵を受けた物が何一つ見当たらない。

「本当に幕末に来たのか? いや、まだ郊外の森の中ってオチかもしれないしな」

 僕は一先ず森を出ようと彷徨いながら今朝の出来事を思い返すのだった。


〜〜〜

 僕はいつもと同じ様に朝起きて大学へ向かっていた。いつも通りの電車に乗り、大学の最寄りの駅で降りるまでは日常だったのだ。


「君が斎藤慎吾くんだね」

「はい?」

 突然時代錯誤な服を着た男に呼び止められるまでは、だが。

「僕は君を抹殺しに未来からやってきた」

「はい?」

 どうやらちょっとおかしい人みたいだ。

「君の存在が僕らの時代で人類滅亡の危機を招いてしまうんだ。今の君には何の罪もないから心苦しいけれど、これも人類の為わかってくれ」

「はい? ま、待ってくれよ!」

 変質者は僕に向かい銃を構えた。僕は顔面蒼白で、言われてもいないのに取り敢えず手を上げた。


「止めてくれないでしょうか」

 ダメ元で懇願してみる。

「そうだな、非の無い人を殺すのも後味が悪いな。……では、君を更に過去の時代に飛ばす事にする。過去刑、この時代の人に理解出来る様に言うのなら時空追放だね」

 そうして、冒頭に繋がるのであった。


〜〜〜

 そんな事を思い出していたら、森が切れて人工物が目に入って来た。

「畑に茅葺屋根の家……見渡す限り電線は見当たらない」

 本当に過去の世界に来てしまったようで、テンションが上がってきた!


「済みません! 今って何年でしたっけ?」

「なんだぁ、おめえは? 今か? えっと、確か元亀二年だぁ」

 そっか、和暦か。当たり前だよな。元亀二年って比叡山焼き討ちか。で、四年に義昭追放だったな……。

「幕末って、足利かよぉ!」

 僕の叫びを飲み込んだ青空はどこまでも澄んでいた。


 その後、僕の名前が勘違いを呼び大騒動になるのは、また別のお話である。

斎藤利治さいとう としはる

通称、新五郎・新五

織田信忠の美濃衆として名を連ねている


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ